![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/8c676663eacf30816a2f4473da6d5fe6.jpg)
17/14℃
先月の元勤務先のOB会で「第40回社会人野球日本選手権大会」に2年連続で東京代表出場するので応援の依頼があり、応援参加希望を申し込んだら「チーム席チケット」2枚送られてきた。大阪「京セラ・ドーム」まで阪神電車で「神戸三宮駅」から快速電車で乗り換えなしで直接、京セラ・ドームへ行ける。 初戦の対戦チームはノンプロの強豪「ホンダ鈴鹿(東海・三重)」で主戦投手は今年のドラフトで指名された好投手だそうだ。
ゲームは1回裏。制球難の大久保が「ホンダ鈴鹿」に1点を先取されたが2回に2点を取りかえしリードしましたが再び1点をリードされシーソーゲーム、明治安田はラッキーセブンの2死満塁で打球が右翼線を抜け、3人がホームを踏み、5-3とリードした。
先発のをリリーフした古川投手が1点を許したが9回裏、追いかけるホンダ鈴鹿を振り切り、苦戦したが8日(土)の試合に勝ち進んだ。 8日は受付テントでチーム応援席券がもらえる。
楽しさが伝わって来ました。
昔、阪神、巨人戦を見に行きましたが、応援団の入れ込み様にびっくりしました
阪神電車で行かれたのでしょうか、私も2ヶ月に1回、難波まで直で行きます、45分間、何時も寝ています
8日又楽しみですね
コメント
阪神電車・近鉄日本鉄道の相互直通運転で大阪なんば、日本橋さらには奈良まで直通で行けるので大変便利になりました。
京セラドームは
阪神三宮駅からドームまでは雨が降っても傘いらずで、8日はまた応援に来てくださいと云われてます。
全然知りませんでした。
都市対抗と言っても、しょせん企業対抗ですから企業城下町みたいな所に住んでいれば別ですが、普通の人は無関心ですね。
京セラドームはなみはやドームですか。
大阪では、名前を買う地元企業もないのですね。
野球に興味のない人はそんなもんでしょーよ。
大阪商人の街東京のように何でも一番と胸を張り、満足している。
京セラが名前を買いの入札額が高かっ買ったのかもしれませんねー。
※お願いコメント投稿に「タイトル」入れて投稿してください。
何時も<Unknown>表示でコメントの主旨がハッキリへまへんがな。