暖っかーい! ジョギングコース脇の池に最近毎朝見かける。
大きい鳥は詳しくないので、分かりまっせん。
春に渡ってくるのかも知れない。
暖っかーい! ジョギングコース脇の池に最近毎朝見かける。
大きい鳥は詳しくないので、分かりまっせん。
春に渡ってくるのかも知れない。
暖かい。 早春の菊池に第一回和文QSOパーティ参加賞が届いた
このあわびの殻と同じように「でっかくて嬉しい賞」だ。
お世話いただいた、JA1NKU/茂木さんの心がこもっている。日本初に参加できて良かった。
(会津磐梯山を車窓より望む)
間もなく女子マラソンスタート。
日本陸上競技のオリンピック初金メダリストの高橋尚子が出場する。
大丈夫かなー もう年もとったしなー
でも優勝して欲しいなー
春になると登山、ハイキング、山菜取りなど山に入る機会が増える。
春は空気が乾燥し、強い風も吹くことが多い。山林火災が多くなる。
火の扱いに注意しよう。特にタバコの火。
気圧配置を見ると週末一気に春めきそうだ。
いよいよ忠さんの出番が近づいてきた。何の出番? 孟宗竹の竹の子堀りです。
地表に出てからでは誰でも掘る。 地表下 3-10cmくらいのを掘る。
さあ、今日も元気でいきマッショ
めじろが庭に来るので、みかんの輪切りに砂糖をかけて庭木にさしている。
「ひよどり」の奴がきて、目白を追い回して、食わせない。殆ど食い散らしてしまう。
「わさび」と「からし」を塗りこみ、
「赤唐辛子」をたっぷり振りかけた輪切りのみかんをセットして待機した。
「来た来た」 食った。
くちばしを5-6回振り回して、飛び上がった。
辛(から)かったろう。 ちょい、ちょーい!
其の名は「黄砂」。
砂嵐によって空に舞い上がった砂の粒子が風に乗って飛来する。
環境問題の1つとしても扱われている。