忠の人生峠! (八十路のマスターズ水泳・無線通信・JQ6QDW・Facebook-Tadashi Okubo)新聞投稿

☆2年後福岡市で行われるマスターズ水泳世界大会への参加と
、更に90歳ランクまで泳ぎたい。厳しいかな~
 

インターネット水泳記録会!

2011年12月15日 05時33分03秒 | 水泳・陸上 ウォーキング、テレビ体操等
B&Gインターネット水泳記録会(全国)の途中経過です。

今年は25mしか計測しませんでした。現在のところ4種目制覇できそうです。

飛び込み出来ないのでプール下からのスタートですから、クロール17秒台、平泳ぎ21秒台は出せるかなと思っています。

ありがたいことです!

2011年12月14日 11時22分59秒 | Food、ドリンク、 食べ歩き
 

旬の野菜の頂き物は嬉しいものです。さといも、ささげ、大根、人参です。

「物くるる人は良い人」とは吉田兼好さんも言っておられると瀬戸内寂聴さんの著書”奇縁まんだら”に書いてありました。

ほんなこて、ものくるる人はヨカ人です。 サトイモ大根、人参などは 土の中に埋めておき必要に応じて掘り出します。
大根、人参は根のほうを上にしていけて置きます。


聖夜彩るポインセチア!

2011年12月11日 19時38分34秒 | 植物、花
年末はクリスマスの時季に街や家庭を彩るポインセチアの出荷が、山鹿市鍋田のチブサン洋花園(坂本正幸代表)で最盛期を迎えた。
10日さっそく、チブサン洋花園を訪ねました。

一鉢500円~2千円程度で販売されています。 
     詳しくは ℡0968-44-4014












水遣りも兼ねてメダカも飼えます。容器は特許を取られたそうです。





新竹の子発見!!

2011年12月11日 13時15分26秒 | つり、竹の子堀り、海、山、川の幸


今日11日の昼過ぎ近くの竹林で新竹の子(孟宗竹)を見つけました。
ウッソー! ホントウデス。

去年の写真ではありません。約1時間ほど前に撮ってきました。超小型ですが合計5本見つけました。

正月用にとっておきます。正月前に堀り上げます。



下の2枚の写真のシャベルの先の少し脹らんだところです。これを足で踏んでボコンと凹むのはモグラが掘った穴です。踏んでへこまなければ竹の子の場合が多いです。







1人でも仙(千)人とは?

2011年12月10日 05時59分29秒 | 雑学
  

今朝も寒いです。石油ストーブをつけています。

今日はストレスを発散し、明日への活力を養うため? 言葉遊びクイズはいかがでしょうか 

1、1人でも仙(千)人とはこれいかに → 一枚でもせん(千)べいというが如し。

2、あってもなし(果物)とはこれいかに → いなくてもあり(虫)というが如し。

3、益になっても読(毒)書とはこれいかに → 害になっても疫(益)痢というが如し。

    かえって、ストレスになった? 面白いのあったら教えてください。


もういくつ寝ると?

2011年12月09日 05時04分02秒 | 宝くじ


5日振りにブログに戻ってきました。
法事そのた雑用も多し、貧乏暇なし、所用をこなせるのは健康の証と喜んでいいのだろう。

あと3週間ちょっとでお正月がやってきます。

冬の寒さも本格的になってきた。

西高東低の冬型配置になり、寒気の流れ込みが始まってきました。
九州でも初雪が見られるかも知れないようです。
手袋、コート、マフラー、それより、まず、マスクを着用したほうが良さそうです。

体調を崩さないように注意しましょう。



パッションフルーツ!

2011年12月09日 03時58分13秒 | 植物、花
  

法事その他歳末の所用多く 5日ぶりでようやくブログに戻ってきました。 
今日からまた何とか毎日更新でいきたいと思っています。

パッションプルーツです。 殆んど葉っぱを落として鉢上げしてから新芽が出てこのようになりました。これがまた枯れて、あと春に新芽が出てくるのでしょうか~
2階の南向きの暖かい部屋に移動しました。



春夏冬中?

2011年12月04日 07時13分06秒 | 雑学


からりと晴れた秋の空です。

先日、熊本市内のある和風レストランの入り口に 春夏冬中という看板が掛けてありました。

春夏冬二升五合→商い益々繁盛は知っていましたが これは初めて見ました。

さっそく調べてみました。 

やはり、秋が無い→商い に 中がついて 商い中=営業中 なんだ そうであります。