goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

お地蔵さまのよだれかけ交換する

2018-12-15 16:34:07 | くらし

お墓参りに行き、寺苑の竹藪の側にある十三仏のお地蔵様の

よだれかけを年末に新しくして架け替える事を恒例行事にしているが,

今年は私が膝を悪くしているので一年振りに下りて見てビックリしました。

台風21号の影響で竹までも倒れて荒れ放題・・・。

方丈さまも最近体の調子が悪いと聞いていたがここまで手が回らないご様子だ。

覆いかぶさっていた竹や木切れを取って掃除してお身ぬぐいして取り換える。

このよだれかけは友人が夏の間に作ってくれたもので、本当に助かりました。

さっぱりしてこちらまで気分が良くなりました。

帰りに夫は奮発して黒毛和牛のすき鍋を注文して熱燗で飲んでいる。

肉食嫌いな私は定食。


この坂を下りる


覆いかぶさったものを取り払って・・・


交換する


午後招待券を貰っていた弥生博物館の「エジプト展」が明日までと気付き出かける。

駐車場には、京都・奈良・三重・神戸・大阪・ナンバーの車で72台と大型バス7台の駐車場は満車。

こんな事初めてです。13:30より講演会がある様で私も入場整理券NO125を頂きましたが、

見学だけで1時間程で帰宅しました。

旗を持った団体さんを見たのも初めて・・・。

6500年前の古代エジプトなる品やミイラと冥界の旅・・・なんて興味津々。

 

 


会場入り口で小3という女の子に出会い写真OKもらう。


体が木製・他は青銅のトキ像


ツタンカーメンの棺


ピラミッドの壁画


古代エジプト文字


この石段を担いで記念写真を!とありましたが・・・。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする