陽だまり

人生いろいろ

開梆(かいぱん)=魚板を・・・。

2021-12-25 14:50:54 | くらし

宇治の黄檗宗大本山「萬福寺」の開梆(かいぱん))が有名ですが

北風ピューピュー吹いて寒いし堺市の友人が貝塚の牡蠣小屋に行くので

帰り寄ると言ってたので外に行けないので片付けをする。

気になっていた魚版を石屋さんに譲ろうと思い立ち外してきれいに拭いて届けた。

石を削るので汚れるから勿体ないよ!と辞退されたが強引に置いてくる。

以前欲しがっていたから・・・。

店の2階に事務所を構えているから叩いて呼んでもらったら~と言って置く。

以前宇治市の萬福寺で信者さんや観光客が叩き過ぎて丸く削られて穴の開いた

魚板を見た事あったが今は取り換えられたと聞く。

二十何年前に岐阜県・養老公園の山中のお店で買って来た品で、

今は亡き姉と一緒だったから思い出あるが階段に吊ってたから余計な品だったとも思う。



蝋梅が次々咲く


夕べの雨が溜まる


侘助椿

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする