自分で焼く 立ち呑み & 大衆ホルモン おっさん亭 の ブログ

日々(ひび)あったことを、まじめにかいていきます。ばかまじめなブログです。よろしくおねがいいたします。誤字脱字あたりまえ

ホームセンター

2013-09-21 01:28:13 | ブログ

ぼくは、ホームセンターの「カインズホーム」さんが、好きだ。

なのに、

ちかくに、

ホームセンター「カインズホーム」さんが、無い。

近所に、あるのは、

ホームセンター「コーナン」さんだけだ。

なぜか、

「ホームセンターコーナン」さんは、はだがあわない。

あわないのに、

行かなくては、いけない。

トイレットペーパー

テェシュ

トイレ芳香剤

その他の日用雑貨

バブラシ

ハミガキコ

電球

クギ

ビス

かなずち

ドライバー

まくら

メダカのえさ

バインダー

スリッパ

排水口のアミ

土鍋

シューズ

灯油缶

ボールペン

洗濯バサミ

えんぴつ

消しゴム

A4の用紙

ナベ

フライパン

トイレブラシ

電池

洗剤

マジック

タオル

マジックリン

しょうゆさし

わりばし

壁掛けフック

ホッチキスの芯

コンセントコード

ママレモン

タワシ

スポンジ

その他いっぱい。

なにか、あったら、

「ホームセンターコーナン」さんに、行かなければ

いけない。

それも、

自転車で、

15分もかけて、こいで行く。

これは、

大阪では、ふつうだ。

はやく、

ホームセンター「カインズホーム」さんへ、

行けるように、

努力をしなければ、いけない。

ホームセンター「カインズホーム」さんへ、行くには、

自転車でも、行けるのだが、

ぼくの

短い足で、

自転車を、こいでいくと、

半日仕事になる。

車は、持っていない。

単車も、もっていない

あるのは、

自転車と、

短い足だけだ。

たんそくは、うまれつきだ。

この、

うまれつきのたんそくで、

自転車こいで、

東大阪市内の、中央環状線沿いにある、

ホームセンターカインズホームさんへ行くには、

あさの、7時ごろから、

出かけなければいけない。

行って、帰ってきたら、

その日は、

店を、閉めなければいけないくらい、

ばてている。

年中無休の、当店だが、

こんど、

その日は、店を閉めるいきおいで、

自転車を、こいで 行こう。

あこがれの

カインズホームさんへ。

それにしても、

トイレットペーパー

シングル

(1ロール)50m巻き

18ロール入り、

1袋

を、

12袋買って、

自転車につめるかな~。

しんぱいだ~。

「こまったな~~」


剣先イカのおつくりの 1歩手前まで だよ~~ん

2013-09-19 23:55:09 | ブログ

ひまなので、

剣先イカも、おつくりの、1歩手前まで、

さばきました~~~。

641

643

646

↑↑↑ 本当は、身の方を、ひらくのですが、↑↑↑

なぜか、つぼぬきを してしまいました~。

なんでやろ~~?

このへんが、あほな、僕。

647

649

652

↑↑↑ 左から、イカの、

くち(口)、

真ん中は、イカの目玉、

一番右も、イカの目玉、です。

とうぜん、すてまゃ~~す。

655

きれいに、なった、

イカゲソと

イカの身です。

657_2

イカの身の、裏側です。

659

イカの身の、表側の、皮をむきました。

右側は、イカのぶれ~~ん で~す。

664

678_2

イカの身の、内側の、うすかわ(薄皮)も、むきました~。

679

いかの、ブレ~~ンの、かわも むきました。

これで、

ずべて、つんつるてんで~~す。

うらも、おもても、きれいに、かわを むきました。

これで、

この、剣先イカも、

ひとかわむけて、おおきくなりました~~。

イカゲソも、かるくボイルして、

おつくりに、そえます。

イカのブレーンも、いかそうめんくらい、ほそくきり、

おつくりに、そえて だします。

以上です。

剣先イカのおつくり、

1人前、

1パイの半分ですが、

580円で~~す。

たぶん

うれへんやろな~~

これは、

「いか」ん、

よわきになっている、

ぼくがいる、

気分は、ない~ぶに なっている。

こんなことでは、

「いか」ん。

「いか」だけに、

よわきになったら、

「いか」ん。

強気で、いかな、「いか」ん

それにしても、

なにしても、

うまいこと、

「イカ」へんわ~~

「あ~~あ~」


さざえのおつくり

2013-09-19 19:17:42 | ブログ

さざえのおつくりです。

2個のうち、1個を、おつくりに してみました。

630

635

さざえの、まるはだかで~す。

「せくしぃ~~ですねぇ~~。」

「きものところが、とくに色っぽい」

「むふっ

「むっふっふっ

637

さざえのおつくり

1人前 480円 です。

当店だけの、

サザエの「し~さんばらばら 盛り」 で~す。

きょうの、さざえは、大きいで~~す。

631

ついでに、

「タコぶつ」です。

1人前 380円です。

「すこし、たかいかな~~、

まっ、いいかぁ~~~」

::::::::::::::::::::::::::::::

「仏像(ぶつぞう)」さんと、

「銅像(どうぞう)」さんが、

ケンカを、しました~~。

どちらが、勝ったでしょうか~~?

こたえは、

当店に、来てくれた人だけに、

こっそり おおしえしますぅ~~。

な~~んちゃって?

それは、

「ぶつぞう(仏像)」さんでした~~。

「仏像(ぶつそう)」さんが、

「銅像(どうぞう)」さんに、

「ぶつぞ(どつくぞ~)~~~」と

言ったら、

「銅像(どうぞう)」さんが、

「どうぞぅ~」

と、

言いました。

ちゃんちゃん。

なんで、

「たこぶつ」の

はなしから、

こんな

はなしになったのか?

わけわかめ~~。

じゃー

ぐっどらっく ね~~~。


2013年9月19日木曜日 本日の仕入

2013-09-19 10:47:18 | ブログ

2013(H25)年09月19日木曜日10:00頃

きょうは、まんげつですね~~。

まんげつにむかって、さいふでも振(ふ)ろう

「まんげつさん、さいふの中身を まんげつにして~~~」

って、

おねがいしてみぃ~よおっと。

本日の、仕入れでぇ~~す。

642

さざえさん2個

644

きょうのサザエさん、

おおきいで~~す。

お造り、

つぼやき、

OKで~~す。

645

650

↑ ↑上は、↑ ↑

マグロの中トロです。

653

654

↑ ↑ 上の写真は、

本マグロの 「カマ」で~~す。

塩焼きにしま~~す。

先に、「お」を つけないでくださいね~~

「うふっ

657

ここから、本マグロで~~す。

661

665

671

675

677

682

689

691

↑ ↑ 本マグロの切り口で~~~す↑ ↑ 

694

↑ ↑ 本マグロの切り口で~~~す↑ ↑ 

686

きょうのマグロは、

長崎県 五島列島産 の

なまの

本マグロ

養殖

で~~す。

れいとうでは、ありません。

1人前 380円 で、売ろおかな~~

700

↑ ↑ 本マグロのすきみで~す ↑ ↑ 

すきみの、ぶつぎり、

1人前 200円で、うっちゃおう。

634

638

   ↑ ↑ とれたて 剣先イカです ↑ ↑ 

703

712

      ↑ ↑  たこです ↑ ↑

大きなタコです。

たこぶつ、

1人前380円で~~~す。 

716

721

↑ ↑ なぜか?よく売れる、さばのきずし↑ ↑ 

1人前 片身で、290円で~~す。

729

730

オ~プンケ~スに、ならべてみました。

でも、

御客様が、ぜ~~んぜん こないから~、

ぜ~んぶ、

ぼくの、胃袋のなかに、はいちゃいま~~す。

それじゃ~

また~~~、

しぃー ゆーぐっば~~~いっ! ね~~~

バイバイき~~~~ん。


きょうはあめ その②

2013-09-16 15:55:20 | ブログ

前回の、タイトル

「きょうはあめ」の、つづきです。

「きょうはあめ その②」です。

大阪の「京橋」にある、

たちのみ「ななつや」さんを、でて、

次に、

立ち飲み「まつい」さんへ、入りました。

「ななつや」さんの、おとなりにある、

たちのみ「おかむろ」さんにも、よりたかったのですが、

時間がないため、

JR京橋駅 北口を 出て、すぐ目の前に有る、

たちのみ「まつい」さんへ 寄りました。

ここも、御客様で、いっぱいでした。

ふと、時計をみると、

朝の09:45頃でした。

さっきいった、「ななつや」さんよりは、

若干(じゃっかん) 御客様のかずは 少ないですが、

でも、いっぱいでした。

初めは、

生ビール(中)を 2杯

「ドテ焼き」 2人前

「とりのからあげ」 2人前

注文しました。

おとこ 二人なので、

てきとうに、飲みました。

結局、ふたりで、

生ビールを 6杯 飲みました。

お会計をして

たちのみ「まつい」さんを出ました。

料金設定は、

たちのみ「ななつや」さんより、

「まつい」さんのほうが、

高くかんじました。

いや、たかかったです。

そして、

そのまま、

京橋の商店街の中に 入っていき、

いざかや「まるとく」さんに、ふらっと入りました。

ここは、

すわって呑める居酒屋さんでした。

おおざら料理が たくさんならんでいました。

ビンビール(大瓶)を、3本と、

肉じゃが

と、

おつくりを

注文し、

お勘定を、すませ、

お店をでました。

ふたたび、

いいこんころもちで、

ふと、

時計を みましたら、

午前11:30に なっていました。

「あら~~~~~っ」

「あらららら~~~~~~っ」

たしか、

うちの店は、

午前11:00から営業のはず、

「うわぁ~~~~っ」

と、

いっきに、酔いがさめ、

自分のみせまで、

フラフラと ちどりあしの もうダッシュで かえり、

店を あけたのが、

午後12:12でした。

約1時間12分の遅刻、

たぶん、いつもといっしょなら、

当店には、17時頃までは、

御客様は、だれも、こないはず

しかし、

遅刻は遅刻。

でも、

「人にはきびしく 自分にあまい」

ぼくは、

「ま~~、いいか~~」

と、

なにごともなかったように

反省もなく、

自分勝手に ながしました。

あほな、おっさんの、

遅刻劇場でした。

こんどは、

京橋で、

朝の08:00から、

呑んだろ。

いやまてよ、

朝の07:00から、呑みに行こ。

京橋近辺で、

やすい料金で、

あいてる店あるかな~~~?