石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(12歳めす猫)ムギ(10歳おす猫)マメカン(8歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

2024/11/23 Satday

2024-11-23 | ムギ

ムギは夕方から、うるさく「ギャ~ギャ~」鳴き始める。何かを要求しているように鳴くのだが、さっぱり妻やオイラには意味不明だ。昼間は、寝ていているので「遊んでくれ!」と言っているのか???とかまってやるとご機嫌になるが、いつまでもムギの相手をしている暇はないので手を休めたりムギから離れると、また鳴き始めるのだ。

「ムギよ!お前なぁ・・・何とか自分だけで遊べないのか?」

水道漏水の修理の請求書がポストに入れてあった。値引きして19万円だった。オイラはいつも家に居るのに、顔を見せずに請求書だけ入れていくか?失礼な奴だ!とおもいませんか?


悪玉コレステロール値

2024-11-21 | ムギ

妻と一緒に健康診断の結果を聞きに病院へいきました。妻は、悪玉コレステロール値が上限を超えている「脳梗塞や脳血栓になるリスクが高いので薬を飲んだ方が良いと思います」と医師から言われた。妻は悩んだ。何年か前に友達も「高いのよね」と言っていたことを思い出して、薬を飲もうか?どうしようか?悩んで、友達に「薬を飲んでいるか?」とメールを送った。「飲んでいません!」「食生活を変えたの?」「いやいや!薬を飲めと言われたので健康診断へ行くのを止めたの」という返事が着たそうだ。それも二人も同じ返事が着た。

あなた!どう思う?健康診断を止めた!という軽い返事で皆は、そんな軽い検診だと思っている訳なの?危険なのに目をつむっているだけじゃないの?

PS 妻は、これから死ぬまで薬を飲み続けなければいけないという未来のことで悩んでいる。そんなに先の長い人生ではないので薬をのんで、美味しいものを食べて自分の好きな物を食べる。そして自分のやりたいことをやる。これに尽きると思いますけどね。自転車をこいで日本全国を回ってた火野正平さんも享年75歳で亡くなりました。人間はひとり寂しく孤独で亡くなるのではありませんよ!同じような年代の人は次々と順不同ながらこの世からあの世へ旅立っていくのです。


2024/11/14 Thursday

2024-11-14 | ムギ

猫達は見た目には変化が無さそうなのだが、冬毛にかわった。毛が抜けなくなって、廊下や部屋の片隅に毛球がなくなったのだ。オイラも冬用に暖パンを履くのだが、3シーズン履いているので、かなりくたびれている。くたびれた老人が、くたびれた暖パンを履いていては見っともないので新しく買い直そうと、ワークマンへ行ったら細見の暖パンしか無かった。普通の暖パンは売り切れていた。オンラインでも在庫無!それで価格は2倍するユニクロへ行ったら、今まで履いている綿パンふうの暖パンが無い。どうして?と店員に聞いたら「今年は、綿パンの暖パンの発売がありません。まだ在庫があるお店があるかも?と検索してくれたが、「ありませんでした」それでライト・オンへ足を延ばしたら価格はワークマンの4倍、ユニクロの2倍半で手が出ないし、客もいなかった・

ユニクロの隣にあるGUへ行ってみた。「暖パンは扱っていません」老人は来ないのだろうなぁ・・・そうだベルーナの実店舗があるぞ!と思いつき、隣町へ行ってみた。店舗には男性の商品は置いてありません。え~そんな・・・オイラの好みの今暖パンは年も買えそうもない。

PS どうして暖パンが買えないのか?推察してみた。世の中が温暖化で若者は暖パンは必要がないのかもしれない。普通の人はズボン下(アンダーウェアーというのかも?)履いて寒さをしのいでいるのかもしれない。必要なのは老人だけかもな?

 


2024/11/13 Wednesday

2024-11-13 | ムギ

Nikonから新型ミラーレスカメラ(APS-Cサイズ)NikonZ50Ⅱが発表された。映像素子はZ50と同じでプリキャプチャー機能(シャッターボタンを全押しする1秒前の瞬間の映像を記録できる)が搭載されたことが一番の売りです。そしてAFは大幅に改良されている。そしてモニターはバリアングルに変更されている。オイラはバリアングルは嫌いでチルトが好きなのだが、世の中はレビュー動画やVlogの撮影が中心なのでバリアングル一辺倒なのだ。

オイラはNikonZ50を使っているが、買い替えるか?と問われたら????買い替えるまでの必要性を感じないのだが、新しいカメラは良いよなぁ・・・!

 

 

Z50II-概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング

ニコンのAPS-Cサイズフォーマットミラーレスカメラ「Z50II」の製品ページ。DISCOVER. PLAY.カメラ、レンズ、アクセサリーなどの製品特長、主な仕様、撮影サンプル、関連製品...

 

コウモリランを玄関に据えてみたが、どうも寒いのじゃないか(一昨年はこの場所で壊死寸前だった)と考えてリビングへ入れた。ところが去年と比べて1.5倍くらい大きくなっているのでリビングでは、なんとも邪魔になる。それでこれでは人間の居場所が無いと、また玄関へ引っ越しをした。この作業をオイラ一人でやったので今日は腰が痛い!整形外科へ行までも悪くしていないが、どうにもこうにも腰が痛いので腰痛体操を繰り返している。


2024/11/10 Sunday

2024-11-10 | ムギ

最近ムギは、オシッコをひっかけ回っていない。どうしてかと推測するとオイラや妻は、ムギにはかなり気をつかっているからだ。ムギは理由は分からないのだが夕方になるとギャ~ぎャ~と鳴きわめく、それで食事をしている時は妻とオイラの間の椅子に座らせている。オイラか妻が傍に居れば安心して?良いのだろう。

昼間はご覧の通りにケージに入って日向ぼっこをしている。夜は9時頃にムギの専用の部屋に閉じ込める。優雅な生活だなぁと思うけど、日が暮れる夕方になると情緒不安定になって鳴きわめくのだ。

オシッコ攻撃だけは勘弁してもらいたい。

ムギの思う壺のような作戦にひっかかっているよな気がするのだが・・・仕方ないよなぁと諦めている。

 


2024/11/07Thursday

2024-11-07 | ムギ

世界中があちらこちらで奇妙な世界へねじ曲がりはじめた。「憎悪」の世界のはじまりのようだ。

きょうは立冬。

アサガオがまだ咲いている。

今日中に衣替えをしようと考えている。PS 衣替えは完了した。しかし何年も着てない服がぞろぞろ出てくる。もう資源回収に出したほうが良いとおもうけど、踏ん切りがつかない。

右人差し指の棘はまだ刺さったままだ。

PS  夕方から肌寒くなってきた。すべての観葉植物を室内に入れた。そして掛け布団を厚手の羽毛布団にして、念のために毛布も用意した。猫たちもエアコンが稼働している部屋に集合している。


2024/11/05 Tuesday

2024-11-05 | ムギ

 

ムギはかまってもらう事が大好きで、たとえ孫が毛を逆立てようが触ってもらえば嬉しいのだ。マメカンやチクワは孫の姿を見つけると逃げ出すのだがムギは特殊の猫かもしれない。茶虎の猫は人懐っこいといわれていますが本当のようです。

11月だというのに、きょうもアサガオが一輪だけ咲きました。

孫がやってきて、脱衣場の扉と開けムギ除けの柵も開けぱなしにした。一瞬の隙をついて、ムギが脱衣場にオシッコの大海を作った。廊下には、オシッコが付いたムギの足跡が点々と付いていた。ああ!そういえばムギはオイラの投げ出した足のジャーパンの上で寝ていたのだ。最悪!

 


2024/11/02Satday

2024-11-02 | ムギ

きょうは8時に妻と二人で出かけて、市の健康診断へ行ってきた。肺と胃のレントゲン写真は異常なし!バリュームを飲んでの検査はあまり意味をなさないそうだが、やらないよりましだろう。会社に勤めていた時は胃カメラで検査していたが、やっぱり好きにはならない。昔、同僚が胃が痛いので胃カメラを飲んだのだ。あまりにも気持ちが悪いので自分で胃カメラを引きずり出した。日を改めてということになり再度トライしたがどうしても駄目というとき「お前男だろう!覚悟を決めろ!」と怒鳴られて泣く泣く胃カメラ呑み込んだ。「なんだお前!綺麗なもんだぞ!どこが悪い?」と言われた途端に胃がス~と晴れてような気がして治ったんだ。という話してくれた同僚を思い出した。

現在では鼻から入れる胃カメラが普通で、麻酔で眠っている間に胃カメラ検査をやってくれる病院まである。

 


2024/10/29 Tuesday

2024-10-29 | ムギ

地面が昨夜の雨で濡れている。そしてパラパラと雨が降っている。

そしてMLBワールドシリーズ第3戦ヤンキースXドジャーズをNHKBSで観戦しています。盗塁のスライディングで亜脱臼をやって、2日開いているとはいえ、プレーが出来るのかと心配していましたけどバッティングができるんですね?腕を振って走る事は無理なようです。

瞬間接着剤で何度もとらいしていますけど、右手の人差し指の棘は抜けていません。


2024/10/27 Sunday

2024-10-27 | ムギ

きょうは五つ町内の人々が集まって、公園を清掃する日でした。オイラは一度も参加したことが無かったけど、公園内に公民館があり選挙の投票所になっている為に、オイラも初めて参加して公園の草取りをしてから衆議院選挙の投票をしてきました。

町内の人も同じことを考えていたようで草取り清掃あとは、投票所には長い行列が出来ました。「こりゃ!この地区だけ投票率が上がるなぁ」という声が聞かれました。

そしてMLBワールドシリーズ第2戦ヤンキースXドジャーズをNHKBSで観戦しています。ドジャーズ先発は山本由伸投手です。きょうはどんなドラマが展開されるのか、非常に楽しみです。

山本投手はヒット1本(ホームラン)だけで抑えて勝利投手になりました。しかし大谷選手は盗塁のスラーディングで左肩が外れたようですね・・・完治するには症状によるが最低一週間~4週間程度必要です。ニューヨークのヤンキースタジアムには行けないとおもいますけど・・・どうするんでしょう?ヤンキーズがホームに帰って3連勝しても必ずドジャーズスタジアムに帰ってきますから治療に専念してほしい。ニューヨークで2勝した時は終わってしまいますけどね!行くのかなぁ・・・行きたいよね。