精魂尽き果てた・・・もう眠るよ
子供達にはインターネットに接続できることは当たり前で、光のマンションタイプが必需品らしい。プロバイダー契約等の手続きは全部親にやらせて、まだかまだかと催促する、高利貸しより始末に悪い。プロバイダーといえば、NTTから申し込みをしてから一週間経ってもプロバイダーから何も行ってこないので、問い合わせてみると「昨日NTTから送られてきたので、すぐに手続きはできません」との返事。「どうなっているのだ」とNTTに問い合わせると「30日に到着するように日日を調節して送った」うむ~と納得して、またプロバイダーにかけて、必ず東京へ30日に到着するように送りますと約束させて。そして、その東京で30日の昼になっても契約書が送られてこない。やっぱりなぁ~怒り心頭またプロバイダーに問う合わせると「郵送はしましたが1週間はかかります」としゃあしゃとのたまうではないか!
もうどうなっているんや!一週間も郵便配達にかかる地区は日本のどこにある?怒りまくっても、「送ったものは送ったのでどうしょうもないと」
結局泣き寝入りして、あきらめた!
あきらめたら、夕暮れ郵便受けにはいっているのではないか。 どうなっているんや
電話での申し込み受付や故障受付は遠い鹿児島や、北海道で受け付けているらしい。結局は適当に、その場しのぎではなしているのではないだろうか?まぁなんとなく間に合ったのだが、すっきりしない。不愉快な気分だけが残った。
もうどうなっているんや!一週間も郵便配達にかかる地区は日本のどこにある?怒りまくっても、「送ったものは送ったのでどうしょうもないと」
結局泣き寝入りして、あきらめた!
あきらめたら、夕暮れ郵便受けにはいっているのではないか。 どうなっているんや
電話での申し込み受付や故障受付は遠い鹿児島や、北海道で受け付けているらしい。結局は適当に、その場しのぎではなしているのではないだろうか?まぁなんとなく間に合ったのだが、すっきりしない。不愉快な気分だけが残った。
東京で見つけた「お花見の宴の会」のポスターですが、注目はとん汁を100円で提供するので、おちゃわんと箸を持参して下さいと書いてあることです。お椀じゃなくおちゃわんと書いてあるところが、かわいい疑問である。よくバザー等で発泡スチロールのどんぶりが散乱していつのを見るにつけ、もったいないというか贅沢だなと思っていたのだが、それを無くそうとすると各自茶碗をもってこいとなる。皆もってきたのだろうか、二女に聞いてみよう