この鉄塔、げじげじ虫鉄塔じゃぁないですか?虫・絶対虫です。
丸谷才一さんのエッセーは古今の教養がないと理解できないことが多い。蜂飼耳、小池昌代さんは教養がなくてもわかる。現実の出来事をすこし斜めに思考することで見えてくる、別世界を見せてくれる。どちらが良いのということではない。描きだす世界が違うのだ。オイラには後者がいい。
白い色の花は清潔感があり可憐な感じがします。清楚といえばいいのかなぁ。でも
オイラのパンツは白パンツはなくなってしまった。いつからなのかなぁ白パンツがなくなったのは?覚えがないののだが、どうしてなんでしょう?
二女から電話ばかりかかってくる、自転車で通学する予定をしていたが、新宿は歩行者が夥しい人自転車を引っ張って歩くしかなく、地下鉄で通うから、定期代を振り込んで欲しい。にんじんがフニヤフニャになっているいるが食べれるのか?突然部屋が真っ暗になった停電だがどうしたらいい?ドラゴンズは勝っているか?アルバイトをしたいが、どうしょう?
やかましい自分で考えろ!とはいえない親ばかアホーです。
道路には色々な記号が書いてある。ガス管が通っているその上に水道?があると読むのかなぁ。
右の人は後ろからガスが出るので、気を付けろ。ガスが出た時はワーガスが出てぞと叫んで逃げるのだ?
うそつけ!
スイトピーというと松田聖子が歌った「赤いスイトピィー」がすぐ連想される。あまり赤はみたことはないが ピンクと白がおおくみかける。スイトピーは言葉のイメージがいいよねカワイイというか可憐という言葉が連想される。実際は支柱がないといけなくカマキリのようなグロテスクな茎をしている