引越しのためレンタカーを借りたら新車のハイエースが割り当てられて良いのやら気を使うやら複雑な心境だったことは前に記しました。
その新車のナビの話です。
このナビの案内の仕方は
「700メートルで千葉方面です」と案内音声がでます。
それは良いのですが、肝心の交差点にきたらボンボンという音がでるだけなんです。
右です左ですと直前には言ってくれません。
変形5差路でもこれですから、どちらへ行って良いのか迷います。
こんな時はナビの画面をみれば分かるのですが、基本的にナビというものは、音声だけで案内をしてくれるものじゃないと困りますよね。
そのてんミニゴリラは音声だけで充分行けましたよ。
そして道を間違えた時のリルートが遅いです。
もちろんワンセグも組み込まれていますが、一度も見ることができませんでした。
シフトレバーをPにいれないとワンセグが見れないのです。
音声のみ聞こえます。
大渋滞だから横の車をチラリと見るとみんなTVを見ています。
そんな殺生な・・・法的にはこれで正解なんだろうが・・・・
なにか裏技で設定が出来るか試みましたが・・・駄目でした。
PS
職場の皆に聞いたら
「それが当たり前です。後部座席はいつでも見れる」とのたまったではありませんか・・・
その新車のナビの話です。
このナビの案内の仕方は
「700メートルで千葉方面です」と案内音声がでます。
それは良いのですが、肝心の交差点にきたらボンボンという音がでるだけなんです。
右です左ですと直前には言ってくれません。
変形5差路でもこれですから、どちらへ行って良いのか迷います。
こんな時はナビの画面をみれば分かるのですが、基本的にナビというものは、音声だけで案内をしてくれるものじゃないと困りますよね。
そのてんミニゴリラは音声だけで充分行けましたよ。
そして道を間違えた時のリルートが遅いです。
もちろんワンセグも組み込まれていますが、一度も見ることができませんでした。
シフトレバーをPにいれないとワンセグが見れないのです。
音声のみ聞こえます。
大渋滞だから横の車をチラリと見るとみんなTVを見ています。
そんな殺生な・・・法的にはこれで正解なんだろうが・・・・
なにか裏技で設定が出来るか試みましたが・・・駄目でした。
PS
職場の皆に聞いたら
「それが当たり前です。後部座席はいつでも見れる」とのたまったではありませんか・・・
買って2週間の命でした。
壊れたのではありません。
プラステック臭さが抜けないので使用をやめました。
説明書には匂いは健康に問題は無いとうたってありますが、どうして臭い水を飲みつづけなければいけないのか我慢できません。
はじめは新品だからしょうがない。
次回はいいだろう?
次はいいだろう?と期待して使っていたのです。
とうとう我慢の限界がきて捨てることにしました。
壊れたのではありません。
プラステック臭さが抜けないので使用をやめました。
説明書には匂いは健康に問題は無いとうたってありますが、どうして臭い水を飲みつづけなければいけないのか我慢できません。
はじめは新品だからしょうがない。
次回はいいだろう?
次はいいだろう?と期待して使っていたのです。
とうとう我慢の限界がきて捨てることにしました。