![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/046e3ab48868d01beff262efc67434a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f0/e4917f5c7ceed4d878f835d8e5182d22.jpg)
最近のチクワ(めす猫)の遊びはベランダの手すりの外側を腹ばいになって歩くことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/d312c7f48d879b3396caaa853a049326.jpg)
先日NIKON1J3を持って出かけたら、「よくもまぁこんな色のカメラを」と言われた
「違う違うアンタのことやないよ!こんなカメラを作り出したメーカーのことや!」と帽子を被ったオジサンに言われた。
う~ん・・・オイラはどういう言葉を返していいものか・・・考えているうちにオジサンは離れて行ってしまった。
家に帰ってカメラケースをのぞいたら、もう一台 同じような色のカメラが居た。
カシオEX-ZR200。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/02f6945aaba288c6c9be7d08df84aef5.jpg)
並べて記念写真を撮った。この色のカシオは人気が無いのだろう安かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7b/cb92f4a1633706bac9218ae93a3433d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/21bdf5d055dc3bb559801f85d20bdf1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7e/69d718549bbb9d6c746365db810b5f22.jpg)
ダイヤルだけをみてもカシオが使いやすいということが分かる。
ニコン様へダイヤルのスペースが、まだ空いていますよ。なぜ独立したモードを作らなかったのか疑問です。使う人の身になっていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9b/3b9c2487084a419f8b4f1e6fa16aa6f4.jpg)
ボディーサイズは両カメラ同等でニコン1J3がいかにコンパクトに作られているか分かる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/adbc5cb0167234d8982352cfb5d343cd.jpg)
NIKON1 J3
体重=57.8Kg
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/266d23ec0c6bd8b3d7a6702469995c8f.jpg)