400メートルトラックの中央付近で、鳥の足跡を見つけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/30a99c6f8304687ab0b6521526ca29f8.jpg)
鳥の足跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/412d7ff733a7dfd33b74193eca597f2d.jpg)
鳩の羽
鳩かカラスがここで行水をしたようだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/37/68dbb2189124d8fe6ff7e9741b8b1a70.jpg)
まだ水溜りが残っていたので、こちらでも行水をしたのか?と見てみたが・・・足跡はなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/30a99c6f8304687ab0b6521526ca29f8.jpg)
鳥の足跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/412d7ff733a7dfd33b74193eca597f2d.jpg)
鳩の羽
鳩かカラスがここで行水をしたようだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/37/68dbb2189124d8fe6ff7e9741b8b1a70.jpg)
まだ水溜りが残っていたので、こちらでも行水をしたのか?と見てみたが・・・足跡はなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2b/2c5d8b391485ef4e041798c5ce06993e.jpg)
オイラが初めて買った車が中古のVWビートルだった。
40年も前の事で、中古だからもっと前の製造だからビートルのバッテリーは6Vだった。
6Vのバッテリーはパワーも無く冬は絶対にエンジンがかからない。夜はヘッドライトが暗くて怖くて、まともに走れない
室内はバタバタと騒々しい。おまけに燃料計がなかった。
エンジンが止まったら、足元に切り替えレバーが付いていて予備コックの方へ倒すのだ。
でも・・・走ってくれないということは、ほろ苦い記憶に残る
そして時が経てば、懐かしい思い出になってくる。
車に関しては、身をもって教訓ができた。
「思い出が欲しければ別だが、二度と外車に乗らない」