goo blog サービス終了のお知らせ 

石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(12歳めす猫)ムギ(10歳おす猫)マメカン(8歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

夕焼けで日が暮れました

2017-09-14 | 独り言

今日の夕焼けは台風の不気味さを予感するような怖い様な夕焼けでした。 

LUMIX DMC-GM1 f4-5.6/45-175mm

あしたへとつづく

2017-09-14 | あしたの心




青い空と白い雲でさようなら

2017-09-14 | さようなら





台風がやってくるようで、雲の流れが速い。

シオカラトンボで昼寝中

2017-09-14 | 昆虫
Nikon Coolpix S9700

ギンヤンマ

2017-09-14 | 独り言
Nikon CoolpixS9700
ギンヤンマの交尾中に別のギンヤンマのオスに襲われて二匹とも池の中へ、しばらく様子を見ていたら二匹とも自力で脱出しました。


 言い訳なんですけどコンパクトカメラではピントが合いにくい場所なんですよね。

カマキリ

2017-09-14 | 昆虫

OLYMPUS TG-5+FD-1


LUMIX DMC-GM1 3.5-5.6/12-50mm

休憩中

2017-09-14 | 休憩

どうしよう?

2017-09-14 | 独り言

台風がやってく来る17日に東京へ行く予定を立てていた。

予定を早めて明日東京へ行った方が良いだろうか?・・・帰りの新幹線は動くだろうか?・・・台風ね・・・こんな時になってやって来るなんてツキが無い。              

お題「洗濯機」

2017-09-14 | 独り言

我が家はドラム型に憧れて買い替えました。2年ほど使った感想です。

便利な洗濯機で洗濯・脱水・乾燥まで自動でやってくれます。仕上がりもふんわりと出来上がります。(でも乾燥したまま少し放置しておくと当たり前ですがシワクチャになってしまいます)

自動のフルコースを毎回選択すれば、なにもいうことが無いのですが、天気の良い日は脱水までにとどめます。

そうするといつの間にかドラム槽から匂いがします。

それで

1 夜にドラム槽には洗濯物を入れない。

2 乾燥までしなかった場合は時々ドラムのメンテナンス乾燥をする。(洗濯の終わりに槽洗浄コース(約10分)を入れている)

3 ドラム槽の蓋は必ず開けておく(閉じ込められる事故や匂い対策)

4 3か月に一度は必ず3時間コース(カビを見つけた時は11時間コースもある)の槽洗浄をやっている。

上記のことをこころがけていますが、それでも匂いは発生します。

さぁ・・・今度洗濯機を買い替えるとなるとドラム型を買うか?微妙ですね・・・悩むと思います。











青い空と

2017-09-14 | 独り言