

朝食を食べようとしていた時、マメカンが目の前の床でウンチをした。
あれよあれよ!という間の出来事だった。

一旦は砂箱に入ったのだ。
やれやれと思っていた矢先に床でやらかしてしまったのだ。
軟便だった。始末が悪すぎる。
自家製パンの撮影もせず、憤慨と諦めのため息をつきながら朝食を終えた。
いつもの本屋で断りを入れた。
「駐車場へ車を停めさせてね・・・これから宝くじを買いに行くのでお願い!」
宝くじは10億円(ジャンボ).5千万円(ミニ).1千万円(プチ)の三種類があった。
10億円を当てたらオイラの人生が壊れるような気がして手を出さず(絶対に当たらない)
5千万円は中途半端な金額で使い道が困るだろうなぁ(まずほとんど当たらない)
オイラは1千万がちょうど良いので10枚かった(300円は当たるだろうが)
駐車場へ停めさせてもらった御礼に何か本を買おうと探した
壇蜜著 壇蜜日記 文春文庫を購入
独特の文章に感性が宿っていて面白い。
壇蜜を演じる人の壇蜜らしい日記。

水2Lのペットボトル6本入りの段ボール箱を持ち上げたらギク!と腰に来た。

腰椎の横突起の2本の骨折はこんな形の後遺症だ。
情けないかな12㎏の重さが持てない身体になっていた。

今年の冬は暖冬で、まだ灯油を買いに行っていないけど。
12Kgを持ていないようでは、灯油18Lの灯油缶は持てない。
さて、どうするか散々に悩んだ。

結論としては、灯油を18L買っていたのを9Lか5Lにして小分けにして買ってくる。
もうこれしかない。
灯油は重たいので、いつかは断念するしかないだろう。
東京都では賃貸し住宅は灯油の暖房が使えない。
寒いだろうなぁ・・・みんなどうしているんだろう?

喉が痛いと妻に言ったら「じゃぁ首にタオルを巻いて寝たら暖かくて快適だよ」
確かにその夜は熟睡できた。そして次の日もタオルを巻いて寝た。
そうしたら、首からタオルを取ると肌寒く感じるので日中でも巻くようになった。
「何とかならんのタオル姿!ジジイそのもののようだよ」と妻が言うのです。

そんなこと言われてもなぁ・・・。
思い出した・・・そういえば友人が寝る時は頭に毛糸の帽子を被って寝ていると言っていた。
う~ん・・・タオル姿はなんとかせねば・・・。

ウンチを砂箱以外でするマメカンの性癖は砂箱を二つ並べた事によって解決できた。

マメカンは潔癖症だった? 潔癖症ね・・・本当かなぁ?

砂箱に他の猫や自分のオシッコの匂いがしても嫌いなようだ。
マメカンは一度オイラの布団の上でウンチをした。
その時オイラが怒ってマメカンを玄関から放り出した。
後から妻が救い出したのだけど
マメカンは、外が楽しかったんだろうなぁ

それからマメカンは何度も外へ出る。出たがるのです。

外へ出るまで鳴き続けている。諦めない。困った猫の出来上がりです。
みんなオイラが悪いのです

高級といわれている店に行くために高層階へ通じるエレベーターへ乗り込んだ。
直通はなく、一度乗り換えなければいけない。
その乗り換えのエレベーターの内部は黄金色の鏡張りで、
嫌味な金満ぶりの黄金色ではなく渋い高級感が漂っている。
オイラが最後に乗り込んだので、正面をみると自分の姿と顔が写っていた。
自分の心の中にある顔と現実の老いた白髪交じりのたるんだ顔は
あまりにもギャップがあり過ぎて思わず下を向いてしまった。
そしてエレベーターがゆっくりとゆっくりと上がってゆくのです。
己の醜さから脂汗を流している四六のガマの心境で、黄金色のエレベーターは意地悪だ!

こいう店に出入りする人々は自分の容姿に自信があるんだろうなぁ?
オレを見てくれ!私を見て!という気分で乗り込むんだろうなぁ。
一週間前に9800円の吊るしの背広を「一度しか着ないので損か得か」
と迷っているようなオッサンはこのエレベーターには乗らないのだろうなぁ。

自分の顔を見たくないというのは、いつ頃からだろうか?
おいおい!自分の顔をみたいという頃があったということにもなるのだが・・・。
そんな時期があったのだろうか・まったく記憶にございません・・・です。

以前からマメカンの鳴き声が犬の遠吠えのようになってきた。

こりゃサカリが付いたか?犬じゃないけど自我が形成された?
でもマメカンは去勢手術を受けているけど。

それでハーネスを買ってきて散歩に出てみました。
最初は完全に腰が引けていて様になりませんでしたが
時が経つにつれて尻尾が上を向いて様になって来た。
ところが室内に入れると、途端に遠吠えが始まるのです。
こりゃ外へだして、要らぬ智恵を付けたなぁ!失敗じゃ!

今日は午前中に バ~様が入院している病院へ行き
コルセットの料金26671円を業者へ支払いをしなくていけない。
入院している病院から、バ~様の病室が一般病棟からリハビリ病棟へ変わった
インフルエンザの注射を打ちました等の報告の電話が頻繁にある。

尾仲浩二 2019年「旅メシ」カレンダーを注文したのでの料金を振り込まなければいけない。
昼からはバ~様の介護認定があり市役所の人が病院へやってくるので立ち会わなければいけない。
今日は「◎◎しなくてはいけない」ということばかりで一日が暮れそうです。