【つづき】
福岡在住のブログ友:oldオードリーさんから送られてきた『ご当地グルメBOX』を開けると、
目に飛び込んで来たモノは《マジックで髪の毛を描き込んだ『つかじの写真』》だった。
「…もしも送られて来た箱の中身が全て『つかじの写真』だったら、、、」
不吉な予感に開封する手が止まった。
・エッフェル塔の前で爽やかに微笑むつかじ(オードリーさん)
・F1のシートに座り真剣な表情で計器を見つめるつかじ( 〃 )
・ランニングシャツ&短パン姿で「ぼっぼくわ おっおーるど おーどりーなんだな」と言うつか(略)
・・・それはそれで結構見たいじゃん?
ということで気持ちを入れ替え箱の中身をひっくり返してみたところ、いや出て来る出て来る!
手にした時に感じた重みそのままに、中からは
・博多ラーメン4袋/6食分
・高菜の漬物
・辛味調味料の瓶詰
という計6品が出て来た。
…これ、本当に1000円でおさまっているのでしょうか。
確かにボリュームだけを考えるなら『うまい棒』だと100本送れる。
なので一概に『ボリューム=価格』では無い事はわかるのだが、
マダムから送られてきた品々はどうみても駄菓子屋レベルのソレではない。
あまりにも納得がいかない為、しばしの間考えてみた:
・都会ほどデフレの傾向が強いのではないか
・いやいや、すべて賞味期限が切れている為激安だったのかもしれない(※当然そんな事はありません)
・本当は1000円の規定ではなく、1000ペソ(コロンビア通貨)だったのでは!?、等々。
ちなみに最後の説が正しかった場合、日本円に換算した予算は50円以下だ。より小額になってどうする。
そんな人間が推理したところで正しい答えは導き出されまい。
大人しく&ありがたくそのまま頂戴することにした。
マダム、ありがとうございました^^
調理が必要なものズゆえ、まだ実食にはいたっていないのですが、
食べたら/写真撮れたらまたあらためて記事アップしますね。
ではそろそろ『Choo Choo TRAIN』を歌い踊る準備にかかります。
最後まで読んで下さった皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
結論:なんか『つかじの写真』、見慣れてきた