神8―7巨(2日) 関本が勝ち越しソロ(共同通信) - goo ニュース
途中からナイター中継をテレビで見ていたが、とても首位攻防戦などとは呼べない。
両チームともミスに次ぐミスの応酬で、ハラハラドキドキの草野球を見ている気分。
最下位争いをやってるのかと目を疑うような凡戦だった。
ミスの多い方が勝つというのがセオリーであるが、どっちが多かったか分からない。
エラーにワイルドピッチにとミスのオンパレード。
圧倒的戦力を誇る読売だが、こんな試合をしているようでは、首位独走など覚束ない。
あ!だから今日、首位から陥落してしまったのか。
タイガースが入れ替わりで首位にたったということだが、同じ貯金数のため、勝率でわずかに上回っているに過ぎない。
首位をキープできるような安定感は無いので、いつ落ちても不思議ではない。
というより、首位にいることの方が不思議だ。
今日もホームラン合戦による“空中戦”に勝利したタイガース。
激しい殴り合いを制した試合で、甲子園で見ていたファンには、堪えられない面白さだったことだろう。
少しエラーが多すぎるが、5点取られても6点取って勝つというような雰囲気は、1985年に似ている。
当時のトップバッターにして、史上最強の1番打者とも謳われた真弓監督の理想とするチームは、正にあのときのタイガースなのではないだろうか。
そのイメージにかなり近いチームとなっているが、本当にあのときのような走り方ができたならば、今シーズンは面白い展開が期待できるのだが。
スタンドまで届く手ごたえではなかったと言う関本のホームラン。
今年は本当に甲子園のボールはよく飛ぶ。
美津濃製に替えた賜物ということか。
打撃陣にはうれしいことだが、投手陣には今まで以上の慎重な投球が要求される。
それにしても走塁時に足を痛めた能見は大丈夫だろうか。
途中からナイター中継をテレビで見ていたが、とても首位攻防戦などとは呼べない。
両チームともミスに次ぐミスの応酬で、ハラハラドキドキの草野球を見ている気分。
最下位争いをやってるのかと目を疑うような凡戦だった。
ミスの多い方が勝つというのがセオリーであるが、どっちが多かったか分からない。
エラーにワイルドピッチにとミスのオンパレード。
圧倒的戦力を誇る読売だが、こんな試合をしているようでは、首位独走など覚束ない。
あ!だから今日、首位から陥落してしまったのか。
タイガースが入れ替わりで首位にたったということだが、同じ貯金数のため、勝率でわずかに上回っているに過ぎない。
首位をキープできるような安定感は無いので、いつ落ちても不思議ではない。
というより、首位にいることの方が不思議だ。
今日もホームラン合戦による“空中戦”に勝利したタイガース。
激しい殴り合いを制した試合で、甲子園で見ていたファンには、堪えられない面白さだったことだろう。
少しエラーが多すぎるが、5点取られても6点取って勝つというような雰囲気は、1985年に似ている。
当時のトップバッターにして、史上最強の1番打者とも謳われた真弓監督の理想とするチームは、正にあのときのタイガースなのではないだろうか。
そのイメージにかなり近いチームとなっているが、本当にあのときのような走り方ができたならば、今シーズンは面白い展開が期待できるのだが。
スタンドまで届く手ごたえではなかったと言う関本のホームラン。
今年は本当に甲子園のボールはよく飛ぶ。
美津濃製に替えた賜物ということか。
打撃陣にはうれしいことだが、投手陣には今まで以上の慎重な投球が要求される。
それにしても走塁時に足を痛めた能見は大丈夫だろうか。