goo

応用力を伸ばすには

先週と今週で4年生のDVDを2本リリースしました。

4年じっくり算数教室3 図形の問題1

4年じっくり算数教室4 図形の問題2

4年ではじめて正方形や長方形、あるいは面積の概念を学習するわけですが、単に公式をあてはめて解くというのでは、子どもたちの応用力を伸ばすのはなかなか難しいので、これはと思う応用問題をちりばめてみました。

相似形を使えば簡単だが、しかし4年生でもこれは解けるのだろうか?

という感じなのですが、実は中学入試もこれと同じなのです。実際に学校で習うのは中学になってから、ですが小学校の学習内容を使えば解けなくはない、というレベルで出題されているわけです。だから、4年生だから6年生の問題を考えてはいけないということではない、むしろどんどん頭をひねってもらいたいのです。

算数では基礎学力としての計算力と、頭をひねりながら解法を編み出していく応用力がともに求められます。4年生だからといって遠慮することはない、考えられるものならどんどん挑戦する、ということが大事です。

ただ、できる、できないはまだ二の次でよいのではないでしょうか。

挑戦する、工夫する、その過程が一番大事なのです。その過程で頭がフルに使われて、能力が、可能性が伸ばされているのですから。できなかったとき、解説を聞くのも大事。「そうか!」という発見が、さらに挑戦しようという気持ちを作るのです。

だからしっかり考えたら、ぜひ、ほめてあげてください。
コメント ( 0 )