goo

ウチの子はきっと内申がとれない

中学受験を始める理由の中に「ウチの子はきっと内申がとれない」というのがあります。

内申というのは、公立中学の成績のことで、9教科について得点化されますが、9教科というと音楽や美術、体育なども入るから、当然みんなできるということはあまりないでしょう。

しかし、実際に内申というのは、それなりに真面目に取り組んでいれば、それなりの点数が取れてくるし、実際に子どもたちの精神的な成長もあるので、これは全部やりきるという意志が固まると、案外多くの子どもたちが良い内申をとる。

だから一概に心配しなくても良い部分なのです。

どちらかといえば、むしろそういうマイナス面に着目するのではなく、この学校に行ったらもっと子どもたちの資質が伸びそうだ、と考えて、中学受験を始めてもらいたいと思うのです。

それなりにエネルギーがかかる受験準備ですから、こういう風に育つと良いなというプラスイメージを親も子どもも共有していけると、モチベーションの維持に役立ちます。




今日の田中貴.com
自分で学べるかどうかがカギ

中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
意志力を鍛えることができるか?

中学受験 算数オンライン塾
12月6日の問題




コメント ( 0 )