中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
あがる子
あがる子はいます。
あがるというのは、緊張して、普段できることができないようになってしまうこと。
しかし、本当のことを言えば、そう失敗するわけではない。
ただ、本人があがった、これはまずい!と思うのは、まずいのです。
なので、あがっても大丈夫、だと教えてあげることが大事。
あがったらいけないのではなく、あがるのが普通。
そしてあがるから、いろいろ慎重にできるからそれで良いと教えてあげてください。
本人があがる自分を受けいれさえすれば、基本的に試験で大きな問題は起きません。
受けいれないと、まずい、まずいと思ってしまうので、そこが分かれ目です。
今日の田中貴.com
第596回 カリキュラムを早めても
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
子どもの役割


あがるというのは、緊張して、普段できることができないようになってしまうこと。
しかし、本当のことを言えば、そう失敗するわけではない。
ただ、本人があがった、これはまずい!と思うのは、まずいのです。
なので、あがっても大丈夫、だと教えてあげることが大事。
あがったらいけないのではなく、あがるのが普通。
そしてあがるから、いろいろ慎重にできるからそれで良いと教えてあげてください。
本人があがる自分を受けいれさえすれば、基本的に試験で大きな問題は起きません。
受けいれないと、まずい、まずいと思ってしまうので、そこが分かれ目です。
今日の田中貴.com
第596回 カリキュラムを早めても
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
子どもの役割


コメント ( 0 )

すぐやる
受験勉強をするのに、いくつか必要な資質があると思うのですが、大事なことのひとつに
すぐやる
というのがあります。
例えば学校から帰ってくる。休憩、ゲーム、これはすぐやる。
しかし、決まった勉強、すぐやらない。
朝起きる。その後、ぼーっとしている。
漢字の練習、すぐやらない。
ところが、すぐやるくせがついてくると、すぐできるようになる。
これは大人でもあります。
すぐやらない人。すぐやる人。
いろいろやることがたくさんあって、なかなか取捨選択できない、というのもあるでしょうが、できることからすぐやると、案外ドンドン片付いていったりするものです。
子どもたちにも、とにかくすぐやる、というのを身につけさせると、受験勉強で実は凄い威力を発揮します。

今日の田中貴.com
かからないのが一番だが・・・
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
第2回 どんな学校があるのか?
中学受験 算数オンライン塾
12月20日の問題
すぐやる
というのがあります。
例えば学校から帰ってくる。休憩、ゲーム、これはすぐやる。
しかし、決まった勉強、すぐやらない。
朝起きる。その後、ぼーっとしている。
漢字の練習、すぐやらない。
ところが、すぐやるくせがついてくると、すぐできるようになる。
これは大人でもあります。
すぐやらない人。すぐやる人。
いろいろやることがたくさんあって、なかなか取捨選択できない、というのもあるでしょうが、できることからすぐやると、案外ドンドン片付いていったりするものです。
子どもたちにも、とにかくすぐやる、というのを身につけさせると、受験勉強で実は凄い威力を発揮します。

今日の田中貴.com
かからないのが一番だが・・・
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
第2回 どんな学校があるのか?
中学受験 算数オンライン塾
12月20日の問題
コメント ( 0 )

最後はていねいさが決め手になる
入試本番まであとわずかになってきました。
子どもたちはがんばってきているので、それぞれの入試はやはり僅差の勝負になります。
僅差の勝負はやはりミスなく解きあげる力が決め手になる。
なので、これからはていねいさを最も大事にしてください。
しっかり読む。
式や計算をきちんと書く。
字を丁寧に書き、解答欄ははみ出さない。
そういうひとつひとつのことをちゃんと守れているかで、最後の勝負が決まるので、ていねいに解いていきましょう。
今日の田中貴.com
自分でやれば、やる時間は短くなる
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
できると思う子


子どもたちはがんばってきているので、それぞれの入試はやはり僅差の勝負になります。
僅差の勝負はやはりミスなく解きあげる力が決め手になる。
なので、これからはていねいさを最も大事にしてください。
しっかり読む。
式や計算をきちんと書く。
字を丁寧に書き、解答欄ははみ出さない。
そういうひとつひとつのことをちゃんと守れているかで、最後の勝負が決まるので、ていねいに解いていきましょう。
今日の田中貴.com
自分でやれば、やる時間は短くなる
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
できると思う子


コメント ( 0 )

すごいなあ!
子どもたちを教えていて、感嘆することはたくさんあります。
まだ10才、11才、12才という年齢。
生まれてきて、そのくらいしか経っていないのに、もうこんなことができる、あんなことができる。
先日も、なかなか難しい問題を正解した子がいたので、「どうやって解いたの?」と聞いてみたら、喜々として説明してくれました。
話を聞いていると、発想が違う。
しかし、論理的に見事というほかない。
「え、天才じゃん!」
と思わず言ってしまいました。
そういうことはよくあるのですが、しかし、そういう子が何でもかんでもできる、というわけではありません。
ただ、そういう力を持っている。ということは、やはりそういう力をなるべく引き出した方が良いのです。
そのために、子どもがポジティブに動いていける言葉をなるべく用意した方が良い。
基本褒めるというのは、そこから生まれた手法なのです。

今日の田中貴.com
わからないことは恥ずべきことだと思いやすい
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
個人のペースでやれることを考えてみる
中学受験 算数オンライン塾
12月18日の問題
まだ10才、11才、12才という年齢。
生まれてきて、そのくらいしか経っていないのに、もうこんなことができる、あんなことができる。
先日も、なかなか難しい問題を正解した子がいたので、「どうやって解いたの?」と聞いてみたら、喜々として説明してくれました。
話を聞いていると、発想が違う。
しかし、論理的に見事というほかない。
「え、天才じゃん!」
と思わず言ってしまいました。
そういうことはよくあるのですが、しかし、そういう子が何でもかんでもできる、というわけではありません。
ただ、そういう力を持っている。ということは、やはりそういう力をなるべく引き出した方が良いのです。
そのために、子どもがポジティブに動いていける言葉をなるべく用意した方が良い。
基本褒めるというのは、そこから生まれた手法なのです。

今日の田中貴.com
わからないことは恥ずべきことだと思いやすい
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
個人のペースでやれることを考えてみる
中学受験 算数オンライン塾
12月18日の問題
コメント ( 0 )

自立合格ゼミ
自立合格特訓のスタートを受けて、https://tanakatakashi.netで、自立合格ゼミをスタートしました。
子どもたちを教えていると、確かにメンタルで厳しい状況に追い込まれたり、あるいはやる気が出てこないというような局面に遭遇します。
本当は、子どもたちが自分で勉強を進め、力をつけることができれば、今のような大変な思いをしなくて済む部分もありますが、しかし、まだ小学生なので、そううまくはいかない。
そこで、そういう点をしっかりフォローできる、ツールや考え方、あるいは保護者のみなさんの接し方について、これまでの経験を踏まえて書いていこうと思っています。
ツールについても、今まで使ってきたものをさらに改良して、やり方を含めてご紹介していきますので、お役立てください。
もちろん、自立合格特訓にご参加いただければ、プロ講師の指導が受けられますが、いろいろすでに始めておられるでしょうから、まずは子どもたちのモチベーションを支えるところでお役立ていただければと思います。
今日の田中貴.com
1ヶ月半でできることに絞る
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
自立合格ゼミ 第1回 どんな学校に行きたい?


子どもたちを教えていると、確かにメンタルで厳しい状況に追い込まれたり、あるいはやる気が出てこないというような局面に遭遇します。
本当は、子どもたちが自分で勉強を進め、力をつけることができれば、今のような大変な思いをしなくて済む部分もありますが、しかし、まだ小学生なので、そううまくはいかない。
そこで、そういう点をしっかりフォローできる、ツールや考え方、あるいは保護者のみなさんの接し方について、これまでの経験を踏まえて書いていこうと思っています。
ツールについても、今まで使ってきたものをさらに改良して、やり方を含めてご紹介していきますので、お役立てください。
もちろん、自立合格特訓にご参加いただければ、プロ講師の指導が受けられますが、いろいろすでに始めておられるでしょうから、まずは子どもたちのモチベーションを支えるところでお役立ていただければと思います。
今日の田中貴.com
1ヶ月半でできることに絞る
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
自立合格ゼミ 第1回 どんな学校に行きたい?


コメント ( 0 )

行かなくて済むなら
コロナ渦で、在宅勤務が一般化するかと思っていたのですが、大きく分かれてしまったようです。
絶対に出社させる、という会社もあれば、とっととオフィスを解約してしまったところもある。
まあ、これからいろいろ議論が出てくるでしょうが、こと子どもに関していえば、塾に行かなくて済むならそれで良いと思うのです。
というのも、子どもたちはすでに朝から学校に行っている。
それで帰ってきて、また塾に行く。
最近はお母さんが仕事をしているご家庭が多いので、子どもたちの軽食の準備も大変でしょう。お弁当になるとなおさら。
でも、家でやれていれば、特にそこは心配ないし、保護者の方が帰ってきてから食事をするほうがよほど子どもたちは楽しいでしょう。
塾でいやな事件がありましたが、やはり小学生を夜遅く外に出すのはあまり良いことではない。
なので、まあ、行かなくて済むならそれに越したことはない、と考えたほうが良いのです。
いろいろ勉強する素材はたくさんあるし、先生もオンラインでやってきますから。

今日の田中貴.com
結局、子どもが勉強しないとできるようにはならない
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
うまくいったところに焦点を合わせる
中学受験 算数オンライン塾
12月16日の問題
絶対に出社させる、という会社もあれば、とっととオフィスを解約してしまったところもある。
まあ、これからいろいろ議論が出てくるでしょうが、こと子どもに関していえば、塾に行かなくて済むならそれで良いと思うのです。
というのも、子どもたちはすでに朝から学校に行っている。
それで帰ってきて、また塾に行く。
最近はお母さんが仕事をしているご家庭が多いので、子どもたちの軽食の準備も大変でしょう。お弁当になるとなおさら。
でも、家でやれていれば、特にそこは心配ないし、保護者の方が帰ってきてから食事をするほうがよほど子どもたちは楽しいでしょう。
塾でいやな事件がありましたが、やはり小学生を夜遅く外に出すのはあまり良いことではない。
なので、まあ、行かなくて済むならそれに越したことはない、と考えたほうが良いのです。
いろいろ勉強する素材はたくさんあるし、先生もオンラインでやってきますから。

今日の田中貴.com
結局、子どもが勉強しないとできるようにはならない
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
うまくいったところに焦点を合わせる
中学受験 算数オンライン塾
12月16日の問題
コメント ( 0 )

自立合格特訓
「チェックして欲しい」というご要望を受けて、ようやく2024年度の新コースの概要がまとまりました。
「2024「自立合格特訓コース」開講のお知らせ」
近年、中学受験は過熱化しています。私立に子どもを出すにはお金がかかる。それで、最近は働くお母さんが75%を超えるようになってきたので、中学受験をさせようというご家庭も増えたから、実は過熱化しているところもあります。
ただ、働くお母さんにとっては、塾が早くから始まると、それだけ負担が増える。ただ経済的な負担が増えるだけではなく、いろいろやらなければいけないことが増える。そして、子どもたちの負担も増え、リスクも増えます。
で、フリーダムオンラインは自宅で2年間で合格しようと提唱しているわけですが、やはり子どもたちが自分で勉強を進めないとなかなか効率が上がらない。
お母さんもチェックが大変ならば、プロ講師がやろうということで、今回の自立合格特訓には「自立合格ゼミ」がセットされました。
これは講師が子どもたちと一緒に、学習の計画を立て、1週間に2回ZOOMで面談を受けて、チェックを受けます。実際に勉強した内容はWEBワークスに記録されているので、いつでも講師はチェックできるわけですが、大事なことは子どもたちのメンタルで、どういう気持ちで勉強するかによって、同じ時間勉強していても結果が違います。
同じ時間勉強するなら、やはり良い結果が出るようにしていきたい。その点で、これまで以上に子どもたちの強い気持ちを引き出す指導をしていきたいと思います。
やはり子どもたちが主役になってもらうことが一番大事だと思います。
今日の田中貴.com
第595回 同じルーティンを試験中繰り返すことによって、本番も落ち着く
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
やることを小分けにする


「2024「自立合格特訓コース」開講のお知らせ」
近年、中学受験は過熱化しています。私立に子どもを出すにはお金がかかる。それで、最近は働くお母さんが75%を超えるようになってきたので、中学受験をさせようというご家庭も増えたから、実は過熱化しているところもあります。
ただ、働くお母さんにとっては、塾が早くから始まると、それだけ負担が増える。ただ経済的な負担が増えるだけではなく、いろいろやらなければいけないことが増える。そして、子どもたちの負担も増え、リスクも増えます。
で、フリーダムオンラインは自宅で2年間で合格しようと提唱しているわけですが、やはり子どもたちが自分で勉強を進めないとなかなか効率が上がらない。
お母さんもチェックが大変ならば、プロ講師がやろうということで、今回の自立合格特訓には「自立合格ゼミ」がセットされました。
これは講師が子どもたちと一緒に、学習の計画を立て、1週間に2回ZOOMで面談を受けて、チェックを受けます。実際に勉強した内容はWEBワークスに記録されているので、いつでも講師はチェックできるわけですが、大事なことは子どもたちのメンタルで、どういう気持ちで勉強するかによって、同じ時間勉強していても結果が違います。
同じ時間勉強するなら、やはり良い結果が出るようにしていきたい。その点で、これまで以上に子どもたちの強い気持ちを引き出す指導をしていきたいと思います。
やはり子どもたちが主役になってもらうことが一番大事だと思います。
今日の田中貴.com
第595回 同じルーティンを試験中繰り返すことによって、本番も落ち着く
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
やることを小分けにする


コメント ( 0 )

社会の大問一問
最近、いくつかの学校で社会の大問一問という出題が増えてきました。
従来、社会は歴史、地理、公民と3つの分野に分かれていて、だいたい大問3問という学校が多いわけですが、これを1問にしてしまう。
一問にしてしまうと言いながら、まあ、地理の問題だったり、歴史の問題だったり、公民の問題だったりするわけで、だからあまり心配することはない。
さらに言えば、だいたい本文が関係ない。
いろいろテーマに沿って書かれているのだけれど、下線部について、それぞれ公民の問題だったり、歴史の問題だったり、ということがあるわけで、だからその部分だけを読めば大方済む。
平均20問以上出題されることがあるので、上手に時間を使いながら解いていってください。
フリーダムオンラインの無料体験は以下からお申込できます。
https://ck.freedomsg.net/users/signup

今日の田中貴.com
時間配分はそううまくいかない
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
最後の追い込みで効く体力
中学受験 算数オンライン塾
12月14日の問題
従来、社会は歴史、地理、公民と3つの分野に分かれていて、だいたい大問3問という学校が多いわけですが、これを1問にしてしまう。
一問にしてしまうと言いながら、まあ、地理の問題だったり、歴史の問題だったり、公民の問題だったりするわけで、だからあまり心配することはない。
さらに言えば、だいたい本文が関係ない。
いろいろテーマに沿って書かれているのだけれど、下線部について、それぞれ公民の問題だったり、歴史の問題だったり、ということがあるわけで、だからその部分だけを読めば大方済む。
平均20問以上出題されることがあるので、上手に時間を使いながら解いていってください。
フリーダムオンラインの無料体験は以下からお申込できます。
https://ck.freedomsg.net/users/signup

今日の田中貴.com
時間配分はそううまくいかない
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
最後の追い込みで効く体力
中学受験 算数オンライン塾
12月14日の問題
コメント ( 0 )


答案がキレイになってきた子
過去問の採点を続けています。
で、最近、答案がキレイになった子がいます。
それにつれて、ミスがドンドン減っていく。
ミスをして失点するのはもったいない。
それは誰しもそう思うことなのだが、それをどう直せばいいのか、案外気が付いていない子もまだ多いのではないでしょうか?
答案は見てもらうものなので、やはりキレイに書く。
そうすると、自分のミスも確実に減っていくのです。
敵は「急ぎの虫」です。
フリーダムオンラインの無料体験は以下からお申込できます。
https://ck.freedomsg.net/users/signup

今日の田中貴.com
そんなに大変なら小学校受験させようかしら
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
算数を得意にするカギ
中学受験 算数オンライン塾
12月12日の問題
で、最近、答案がキレイになった子がいます。
それにつれて、ミスがドンドン減っていく。
ミスをして失点するのはもったいない。
それは誰しもそう思うことなのだが、それをどう直せばいいのか、案外気が付いていない子もまだ多いのではないでしょうか?
答案は見てもらうものなので、やはりキレイに書く。
そうすると、自分のミスも確実に減っていくのです。
敵は「急ぎの虫」です。
フリーダムオンラインの無料体験は以下からお申込できます。
https://ck.freedomsg.net/users/signup

今日の田中貴.com
そんなに大変なら小学校受験させようかしら
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
算数を得意にするカギ
中学受験 算数オンライン塾
12月12日の問題
コメント ( 0 )

« 前ページ | 次ページ » |