スローがいい

おろした荷物はゆっくり ほどきました~♪
09・01・18

 明けました~♪

2025-01-01 09:09:09 | Weblog     

 

             拙ブログへのお立寄り
             ありがとうございます


              おだやかな日々を
              祈念申し上げます          

          

              今日を! 今を!
              本年も楽しく!

              どうぞよろしく
              お願いいたします          

 

 

 

コメント (3)

 いつもと同じく~♪

2024-12-31 10:10:10 | Weblog     

 

         本年も拙ブログにご訪問いただきありがとうございます
         頑張らないけどだらけずにスローを続けて参ります

         今日が昨日より良日でありますよう今を楽しく~♪
         ご健康とご多幸をお祈りしつつ
         皆様 おだやかなお正月を  お迎え下さいませ

         来る年もどうぞよろしく  お願い申し上げます

                 

 

 

 

コメント (2)

 毎年のように

2024-12-30 09:09:09 | Weblog     

 

寒さも日ごとに増しておりますが
いかがお過ごしでしょうか。
 歳末に当たり地域内の方々のあたたかいご協力で
75歳以上の一人暮らしの方々にお正月用品を
お贈りいたします。

「 昭和時代 」 の懐かしい味をお楽しみ下さい。



なお 箸置きは  ○○荘の皆さんの手作りです。



 各地区担当の民生委員がお届けに伺います。
 お体にお気をつけて良いお正月をお迎え下さい。


見守られてる温かさに  甘え感謝してま~す。



いつもの年末。。。  賀状作成に手間取る

プリンターひと悶着の愚痴で終わるを予知

今年で新年の挨拶状を最後にさせていただきたい
年賀状じまい の考えを記し  手書きにて投函~♪

これだけでも気分的忙しなさから  開放された



コメント

 さりげなさ

2024-12-26 10:10:10 | スイミング     


ロッカーを覗き込み~ 帰ろう準備をしていた昨日 

スゥ~ っと  脇に寄り
“ Merry Christmas♪ ”
サァ~ っと    手渡し

バトンタッチしたかに

急ぎ足でプールへ
降りて行ったIちゃん
お礼の間も無いスマートな
振る舞いを  頂戴した


 

コメント (2)

 交付通知書

2024-12-24 09:09:09 | Weblog     



マイナカード申請
11/28 から

1ヶ月も経てないが
準備完了を知らせる
郵便は 12/20

お天気  続きの
お散歩 
 日和に
忘れ物のないよう
必要書類持参の上
ブラついて来よう~♪









    



 

コメント

 早朝ピンポ~ン~♪

2024-12-16 12:12:12 | 家のごはん     


こんな朝っぱらから誰? って~ 8:25頃。

インターホンを外す前に念のためドアアイを覗く。
制服姿の男性が手に何か持っている。
それを確認後~ 用件を聴きドアオープン。

 

そう大きくない箱に似合わず重さズッシリの配達品。

送り主名から中味が分かるだけに受け取りながらの
続きは~ 早速Y子にお礼のLINE



お早うさんです♪
今朝程は〜 それも8:25頃お届け品を
有難うございます。
🏣配達員さんに 日曜なのにこんな早朝に
有難う御座います思わず深く頭を下げました。
恒例となりホント恐縮してます。
もう〜狭い我が家 まだビニール袋から出してないのに
酒粕の甘い香りが漂ってます。
ゴチになります。
寒い日が続きますお互い風邪など 気を配り
元気に 新年を迎え3人で会える日を楽しみにしてま〜す。
有難う 🌲❤️🌲 ございました🙏


<Y子より~♪>

おはよう御座います
配達の方にお辞儀をしているゴロちゃんを想像し
ふっと笑ってしまいました😃
いつも楽しい再会を心待ちにしています🎶
今朝もすっきり晴れていたので富士山が見え
手を合わせてきました

私の気持ちですから絶対なにもしないで
おつまみにしてくださいね
午後から来客があるのでお菓子を焼いていました
来年も元気で会いましょう👍

そんな~   昨朝であった。


 

コメント

 1ヶ月後

2024-12-13 11:11:11 | スイミング     


左眼術後の診療だった12/12の昨日。


諸々の検査を終え担当A先生診察室に呼ばれる。

眼底三次元画像の解析をしながら日を追う
“ 順調 ” ぶりを話され安心させてもらう。



そこで~ 顔を浸けないまでもプールOKかを問うと
自重してのことでしょうが ムム “ 3か月は。。。 ” 

きちんと記録してない弱みから  確か~ を前置きし


             “ 右眼の時はウオーキングのみでもプール行けてました ”
             “ う~ん 病院によっても違うんですよネ ”
             “ 昨年7月こちらの医院でしたけど? ”
             “ 先生によっても~ ”


アハハ ゴロの  追及にタジタジ?
到頭~ 思う壺に  丸め込んだ~♪

そして午後~ 喜び勇みプールへ出かけた。
いつものように家で水着に着替え向かったはいいが
な! 何と  キャップとゴーグルを持たずだった!

それが為~ 当然バタ足だけも泳げずだったが
キャップ無しとて歩ける水中ウオーキングを楽しめた。

泳ぐのは先々にしても  久しくご無沙汰していた
お馴染みの顔ぶれにもお会いでき  気持ちよい運動となった。

 

 

 

コメント (2)

 少しは勉強?

2024-12-11 12:12:12 | スイミング     


2016年10月~ 東京都豊島区から
移転されたという  “ 造幣局さいたま博物館 ”

いつもになく堅苦しそうな見学になりそうだが~
バラ園お散歩以来の  スイミング仲間4人は集った~♪

平日なら~ 貨幣や勲章製造の様子を見られるが
12/8日曜 とあっては博物館のみ。。。



バラバラのパーツをつにまとめる構成パズルや




貨幣規格の範囲内であるかの診断を試みる。

ゴロ手持ちの50円玉をお金の健康診断機
「 コイン君 」 に入れ硬貨の健康状態を診断してもらう。

ほとんどの方は “ 健康です ” の診断でしょうが
診断書には アハハ “ 働きすぎです と。。。



よくよく見ると昭和44年発行の硬貨!

           50円玉は 1955年(S30年)から1966年(S41年)にかけ
           発行されたニッケル貨2種と 1967年(S42年)以降に
           発行されている白銅貨 

古くなった貨幣のおしまいは100%リサイクル。



記念貨幣や勲章、オリンピック入賞メダル古銭など
およそ1,000点の展示を見て回った。

 
 

新品のまま展示されてる硬貨各種  きらびやかなこと



500円玉の偽造防止の技術も見られた。


見終わり~
人混みををさけ韓国料理店に少し並び待ちし
3人は ビビンバ & ゴロは 冷麺 の美味しいお昼。



終わりの見えぬ続き話に  場所を移すのであった。


造幣局脇には八重桜を主に26品種107本の
 桜のさんぽ道  があり~
見頃には又も元気に観桜したいものであ~る。 

< この日  8,240歩 >

 

 

コメント (2)

 いい~  日

2024-12-08 09:09:09 | Weblog     


まだ泳がれない歯がゆさならぬ眼がゆさ? から
お風呂だけに通う帰り道  宝くじ売場には
夢を買う人々が列をなす  大安の昨日。

それと~ たまたま見た星座占いのネット~♪
番だったヨなぁ~ こんな日の宝くじには。。。
もしやの望みが隠されてるかも?
少し迷いながらも結局~ 買わずに帰った。

晩ご飯中に鳴った  ピンポ~ン~♪    
マットレスパッド配達はS急便のお兄さんだ
土日配達なしを謳ってただけに  ラッキー。

デカい段ボール箱から注文品を取り出す力仕事。




ちょっと
暗くなりかけるころ
寝具を敷くいつも

そうとなれば
二枚敷布団の
厚い方は
押入れにしまい
 

薄い敷布団の上にパッドをセットし~ ご飯の続き。



週に2~3回?  3時前後に目覚めることがあるが
ぐっすり朝を迎えられた  パッド効能の? 今朝であ~る。

 

 

コメント (3)

 照らし合わせ

2024-12-05 11:11:11 | Weblog     


近頃~ 寝返りに腰近辺にヤヤ痛みがあるのは
ぺちゃんこで弾力ない敷き布団のせいかもしれない。。。

そんな矢先~ 頃おいを見計ったかに
浅田真央ちゃんCMでお馴染み
マットレスの通販TVを観ていた  昨日お昼過ぎ。



敷きパットを重ねるだけなら押入れの出し入れも
軽くなるだろうし  OBABAには楽~♪

通 販        &        ネット
                  


1万円もの違い! ハイ! 購入  確定!



そんなこんなで~ お風呂のみでもジム行きはやめ
買い物ブラブラ  駅前あたりで見た風物詩?


暖冬からしてそんな雰囲気ではないが~
歳末募金に列する10数名のお坊様達。
素通りできず~ わずかだが  気持ちを施した。

温泉泊や治療代ほかでは万札に縁なし小銭ライフ者。
郵便局のATM  ピポパポ  送金する昨日であった。

 

 

 

コメント

 ヒット味

2024-12-02 09:09:09 | 家のごはん     


家にある甘い物といえば~
アイス ・ ジャム ・ 砂糖程度。

甘いものを食べたくっても  Christmas  が迫ってないと
ショートケーキ? ってことは先ずない

それに釣り合うのは?  こしあん扱いの大福餅や串団子。

で~ ここ何ヶ月か前から家にやってきてる “ あんこ餅 ”



甘さおさえた口塩梅~♪  とても好みであ~る。

 

 

コメント

 案外スンナリ

2024-11-30 10:10:10 | Weblog     


現時点ではマイナンバーカードは義務ではなく
任意作成なので持っていれば便利という
裏を返せば~ マイナ無しには先々不便?

そんなネット情報のもと。。。 遅ればせながら
やっと? その気になった。

お役所までの花屋さんや飲食店の飾りつけ。



道中に夜を  重ね見し




14時チョイ過ぎ区役所の窓口へ。



「 各種証明書 」 発券機の  タッチ違い。。。
外国人用横文字番号札を手に呼ばれるのを待つ。



40分ほどで呼ばれ~ 申請書に必要事項を記入。



続きは~ マイナ申請サポート中の  郵便局へ。



申請書 & 本人確認書を提出~ チェック。
後に交付申請書添付の顔写真を撮っていただき終了。

1ヵ月半ほどし「 交付通知書 」 が届くそうで
本人確認書持参のうえ所定窓口で受け取るか
郵送で受取るかの選択となるそうだ。

度で用を足せた   対応良さに感謝~♪



お天気も歩け歩け日和な15時過ぎ帰宅の昨日だった。
< この日  8,090歩 >

 

 

コメント (3)

 幾年も楽しみた~い ⑧完

2024-11-26 12:12:12 | Weblog     


10/21 ( 月 )
ビュッフェ形式の朝食をとっていると~

“ 忘れずに運んで来ましたヨ ”  って顔をし
前夕  食べ切れなかった 牛君 を食卓に並べる
日本語流暢なインドネシア男性スタッフさん。

ハイ!

朝から   岩手牛シャブシャブ   豪華版であった。



チェックアウトし~
Kドライバーちゃん案内の  不動の滝 到着。



< ネットより >
三段からなる名滝・不動の滝
高さ15mの滝は修験者の道場だったといわれ
「 日本の滝百選 」 の一つに数えられているほか
「 岩手の名水二十選 」 にも認定されているそうだ


カサコソ踏む落ち葉の画像から時を経た今。

異常な暑さ続きに秋はあっという間に幕を閉じ
安比高原は  すでに冬到来なことだろう



定番ラーメンの昼食後~



こうして~ あと少し? 楽しみ続けよう
暗黙の約束を重ね  サヨナラする3人であった。

< 5日間計  20,140歩 >

 

 

コメント (3)

 一発判明!

2024-11-24 10:10:10 | スイミング     


いつもよりか厚手のソックスを穿きながら
いただきものだったか自分で買ったかを思い出せずにいた
暖房まだまだ先?  室温18℃の今朝。

朝のルーティンを終え  PC並びに珈琲を置き発声

“ ハイ! おはようございます!

11/24 日曜日 晴れ いただきます~♪ ”

在り来たりな決め事で  スタートできる毎朝がいい。

そしてPCは~ 編集アクセス解析画面へ。

[ 月別記事一覧 ] 最初の一覧頁 を何気にクリック。
  
な何と!  思い出せないソックス  出処判明
9年前11月の温~い記事  そういえばそうだった~♪

 

 

 

コメント

 初あいさつ

2024-11-23 11:11:11 | Weblog     


眼科検査が済むや控えし歯科医院行き。


何度となく
外れた仮歯も
いよいよ
仕上げ

大口開け ハイ

ブリッチ装着は
完了した~♪


1ヶ月半ほどの経過観察後  予約日をとるに

新年1月の中頃という~ 押し迫ってはないが
先生 ・ 歯科衛生士さん ・ 受付のお嬢さま達に
“ 良いお年を~♪ ”   医院を後にした。





その帰り~ スーパーのサッカー台で買物を袋詰めしてると
何か視線を感じる方と緒になる。

顔を見合わせ~ “ 何処かで御目に掛かってますよネ ”
声にしては  お互い首をかしげていた。

“ スポーツジムでしたっけ? ” おぉ~ 当たり~♪
しばらくお見掛けしないのはジムを替えたそうだ。


お話ししたことも無いながら心当たり有る存在に
元気お約束の握手をし  お別れする昨日であった。

 

 

コメント