スローがいい

おろした荷物はゆっくり ほどきました~♪
09・01・18

 果たして。。。

2011-01-31 08:55:08 | 家のごはん     



          高峰高原ハイキングの帰り佐久駅で買った ”醤油野沢菜漬 ”
          現地で食べるそれはどうしようもない旨さなのだが。。。
          4ヶ月前に冷凍したそれもそうなのか?  そうであってほしい
          着色料・保存料を一切使用せず特製醤油でまろやかに漬けたという
          信州特産の野沢菜~

          要冷蔵で昨年10月5日までに食べヨのそれは~ な なんと

          

          旨さを閉じ込めたまま 
 こうして食べられる日を待っていてくれた

 

 

 

コメント (2)

 優勝おめでとう!

2011-01-30 02:30:02 | Weblog     




PK無しでアジア杯
優勝決めてほしい!

負けられない寝られない
決勝戦! 

延長後半1点先制~
そして
日本勝った!!!
お疲れさまでした  



 

コメント (4)

 ウン~ いい彩り

2011-01-29 09:55:09 | 家のごはん     



セロリとじゃこのサラダに鶏肉こんがり焼。

どんなもんかと先日あの器に盛ってみた。
ゆずポンにごま油タラ~リだけのドレッシング。



ふふふ~ 目の保養がスパイスする  旨さであった

 

 

 

コメント (4)

 イスタンブール ⑤ <10・年末年始>

2011-01-28 11:55:11 | 海  外      

          

           終日フリーの夜~ ほとんどが参加したOPのキャラバン・サライ
          ダンスショーを観賞しながらの夕食だ。

         

          テーブルにはグループごとに各国の旗が飾ってある。

              
             

          
          

          そして~ エキゾチックな音楽にあだっぽく揺れるベリーダンスやフォークダンス。

                

          

                

          何ヶ国もの歌を流暢?に原語で歌うオジさんの歌謡ショーが始まった。

日本の歌といえば~ ” さくらさくら ”
 ” SUKIYAKI ” ソングが定番なのに~
アラララ~ ” ソーラン節 ” だった
誰に選曲され習ったんだろうか。。。 

ヤサエーエンヤーンサ~ノ ドッコイショ
ハァ~ドッコイショ ドッコイショ  
合いの手も入れられずムード半減。。。
(北海道の方  ゴメンなさい )

          それはそれとして~ 4日目も楽しく終えた。 まだ  続きます~ 



 

コメント

 これはこれでいいの?

2011-01-26 11:22:11 | 海  外      



               ハチミツが有名なトルコと聞き~
               帰国最終日大型ショッピングセンターの
               ドラックストアで買ったハチミツ石鹸。

               使って見て驚いた 
               それは石鹸の四方がワラ状に覆われていたからだ。
 
               練りこんであるからそう簡単に抜けない量だ
               滑り止めなのか~? 何だか分からん! 
       
部分的横文字を
翻訳機能にかけると

皮膚をリフレッシュする定式化された
繊維質石鹸という文字
 
インチキ製法ってことは無さそうだ。。。
教えて   存在をご存知の方
だけどツルツルするから  まっいいか



 

コメント