スローがいい

おろした荷物はゆっくり ほどきました~♪
09・01・18

 出会い

2025-01-30 10:10:10 | 花時計       

 

    1/29 地方紙の 「 花時計 」 欄に妹投稿の記事が
    掲載されたとのこと~  転載いたします。


     世の中広いようで、なんと狭いもんだと感じた出会い。
    以前仕事をしていた頃、アルバイトで働いていた青年が
    いました。 彼の言葉のアクセント、イントネーション、
    故郷のなまりの懐かしさに、「 もしかして山田町の
    出身じゃないの? 」 と声をかけたら、そうだとのこと。

     名前を聞くと 「 Sです 」。
    私も同級生に名字が同じSさんで、Mさんという人いたったなーと
    懐かしんだ。 なんと返ってきた言葉は 「 父さんだあでば 」。 
    驚きでした。 同級生の息子さんでした。

     そんなことがあったのと同じような今日の驚き。
    思いがけない場所で、はじめてお会いする人です。
    彼女は知人と緒で、話が盛り上がり、山田町から来ているとのこと。
    私も船越出身と言ったら、彼女はもっと詳しく 「 田の浜のTです 」

     Tさんという名字の知り合いはいないけど、そういえば2年前、
    愛車がレッカー車のお世話になった時、その方が田の浜の
    Tさんと言ってましたね。 そう言ったら彼女は即答、
    「 私の息子です 」。 早い返答に私も、又そばにいる人達も
    驚きの様子でした。

     今年も昨年以上に人との巡り合いを大切にし、
    楽しい出会いにしたいものです。

         




コメント (2)

 新年の集い ③完

2025-01-29 11:11:11 | Weblog     

 

いたってデコボコの少ない日常と健康を
先々で~ 心より手を併せ安堵 


東京メトロ銀座線にて移動の新年懇親会場 < 3度目? >
明治35年創業という  “ どぜう老舗店 ”

先ずビールで乾杯 それから~ 日本酒で満ち満ち~♪




どぜう鍋   &   骨ぬき鍋


ネギをどっさり入れグツグツ



ハイ 食べごろ



うな重まで運ばれ  あぁ~あ幸せたっぷり~♪



和やかなうちに7時30分過ぎ  お開き。


それから~ 6名の先生方にくっついて行ったゴロ。
その先は  さっきまでの余韻をひた隠す
ジャズ流れるムードに酔わそうとするBAR。< 2度目? >

  

同カクテルのお代わりを  いただき10時は過ぎた。



酔い加減テストかの?  真っ逆さまな階段。
つかまりながらも無事に降り11時には  帰宅。



S先生より女性陣への  お土産まで頂戴~♪



いろいろ楽しい会をありがとうございました。
本年も旧年同様よろしく  お願いいたします。

< この日  15,940歩 >

 

 

コメント (1)

 新年の集い ②

2025-01-27 09:09:09 | Weblog     



十分お昼に費やせる時間に田端駅到着の昨日。

何にしようかの選択肢が少ない昼食。。。
ハイ! “ 店長おすすめ海鮮丼 ” 注文。


数分間隔で通過する新幹線を  ボンヤリ窓見しながら





食べ終え~ 13時集合の場所へ。


今年の幸せを願いたい  参加者30数名~♪
「 谷中七福神 」を祀る神社やお寺さんお参りに
 ゾロゾロ歩き出した。


① 福禄寿( 東覚寺 )



② 恵比寿( 青雲寺 )



③ 布袋尊( 修性院 )



14時過ぎ~ 谷中銀座の散策を楽しむ~♪



その時~ T先生より過去の集合写真を見せられ
2010/1 のハイキングで谷中に来てることを知り
まったく記憶に無く。。。 唖然  ブログをさかのぼってみた。。。

 “ 童心なひと時 ” 

谷中ぎんざの人混みは15年前より凄い!



揚げたてメンチ店  
( 有名のよう )甘酒ビールお刺身を楽しみ

15時過ぎ~ 次を巡る



④ 寿老人( 長安寺 )





⑤ 毘沙門天( 天王寺 )





時折スカイツリーが高さをアピール


東京藝術大学内の異様な  象? の作品を 左手に見後



⑥ 大黒天( 護国院 )




枯れた蓮が水面を隠す不忍池で最後のお参り

⑦ 弁財天( 不忍池弁天堂 )


御開帳期間が終了しているからでしょうか。。。

⑦ 以外は 本殿に入れずの  ご参拝となった。

ここから少し歩き  バス利用~
スカイツリーが大きく見える辺りで下車し新年懇親会場へ~♪



続きます~

 

 

コメント (2)

 新年の集い ①

2025-01-25 10:10:10 | Weblog     



多い時で年3回はお声かけいただくハイキング

コロナ規制の歩ける年は  年1回止まり。。。

昨年10月~ 青森2泊3日以来の集まりである  本日。
“ 七福神巡り ” 後~  新年懇親会~♪


福神界 ・ 開運界の
アイドルグループ的? 七福神

その神々の力をもって
福運を授かろうとする願い

特に新春に巡拝すると七難即滅
七福即
生 極まりなしといわれ
功徳が大きいそうだ  抜粋


欲張らずに ハイ あやかりたく  参拝して来よう。

 

 

 

 

コメント

 ずっしり

2025-01-21 11:11:11 | Weblog     



足首や肩の気になる部分へ貼る  小さめの貼付薬。

15%引き券を利用し~ 切れつつあったそれをと
ドラッグストアに立ち寄ったプール帰りの昨日。
大判にするか? 色々サイズを見ていると~
プール行き  前に立寄った4歳若いHちゃんにバッタリ


昨年亡くなられたご主人様の事など~ 暫く立ち話。

  
お元気な時にアレコレ認めておかなったが為
大層お困りになる事態に  突き当たったそうだ。

司法書士さんにお願いし何とか見通しがつき
肩の荷が降ろされ~  安堵されてる様子だった。

“ だ・か・ら ゴロちゃんも頭がボヤケナイ元気な内に
  チャンとしておかないと残された人が戸惑うだけヨ! ”

ハイ! 確と! 頭に 胸に! 刻むのであった。


そして~ 話は変わり~

“ エッ! これだけの物がこれっぽっちの値段で? ”


信じられなさに係りの方へ
念を押すほどの貼り薬を

病院でいただいてあるので
今度持ってこられるとの事~♪

頂戴することにし 
バイバイするのであった




 

コメント