スローがいい

おろした荷物はゆっくり ほどきました~♪
09・01・18

 一応の区切り

2025-02-15 10:10:10 | Weblog     



6回目の左眼注射と白内障経過診察に出かけた昨日。

気分良い番乗り  8:30予約の待合場所。



精密眼底検査や眼圧測定に顕微鏡検査を終え
しばらくしてA先生59診察室に呼ばれる。

画像解析等をしながら先生は仰る。

“ 経過も良好なので本日をもって最終です
左眼の今後については~
○○医療センターにお願いすることとし。。。  ”

紹介状をいただき感謝申し上げ  診察室を後にする。
 

医療費領収書切り取り線下にある予約票。
“ 次回の予約はございません ”

取敢えず区切りのついた  バレンタインデーであった。

 

 

コメント

 ピッタリ!

2025-02-06 10:10:10 | Weblog     



          これら10点の  合計額に  ニッコリな昨日~♪

          巻き寿司 ・ 若鳥唐揚げ ・ 木綿豆腐 ・ ザーサイくらげ
          牛乳 ・ ブルーベリージャム ・ ザクロ美酢 
          玉コンニャク ・ 8枚切り食パン ・ シャウエッセン

          レジ係さんも思わず  “ ピッタリでしたネ~♪  ”

           

          4時4分前  気分良い税込み ¥4,000~の買物であった。

 

 

 

 

コメント

 良い兆候

2025-02-03 10:10:10 | Weblog     

 

最新機能のWindowsなら簡単でしょうが。。。

マークしたメールは迷惑メールとして
自動的に削除済アイテムに移動し終了

このようにフィルター機能設定のもと
綺麗サッパリはするが。。。
まぁ~ 引きも切らず  送信を繰り返す

えきねっと ・ 銀 行 ・ 国税庁 ・ カード会社 ・ paypay
 運送会社 ・ 電力会社  などを語る送り先


< 12/20 例~ 削除63通>



半数以上を占めていた送信元 Amazon が
ひと頃より20通以上減ってもである

ところが~

それまで日70通前後  受信していた迷惑メールが
不思議なことに 1 月下旬 から
ほとんどカード会社送信  10通以内程度に


規制が布かれたのか? 手だてを悩まずに過ごせ
この先~ 長く続くよう  祈るしかない。

 

 

 

コメント

 新年の集い ③完

2025-01-29 11:11:11 | Weblog     

 

いたってデコボコの少ない日常と健康を
先々で~ 心より手を併せ安堵 


東京メトロ銀座線にて移動の新年懇親会場 < 3度目? >
明治35年創業という  “ どぜう老舗店 ”

先ずビールで乾杯 それから~ 日本酒で満ち満ち~♪




どぜう鍋   &   骨ぬき鍋


ネギをどっさり入れグツグツ



ハイ 食べごろ



うな重まで運ばれ  あぁ~あ幸せたっぷり~♪



和やかなうちに7時30分過ぎ  お開き。


それから~ 6名の先生方にくっついて行ったゴロ。
その先は  さっきまでの余韻をひた隠す
ジャズ流れるムードに酔わそうとするBAR。< 2度目? >

  

同カクテルのお代わりを  いただき10時は過ぎた。



酔い加減テストかの?  真っ逆さまな階段。
つかまりながらも無事に降り11時には  帰宅。



S先生より女性陣への  お土産まで頂戴~♪



いろいろ楽しい会をありがとうございました。
本年も旧年同様よろしく  お願いいたします。

< この日  15,940歩 >

 

 

コメント (1)

 新年の集い ②

2025-01-27 09:09:09 | Weblog     



十分お昼に費やせる時間に田端駅到着の昨日。

何にしようかの選択肢が少ない昼食。。。
ハイ! “ 店長おすすめ海鮮丼 ” 注文。


数分間隔で通過する新幹線を  ボンヤリ窓見しながら





食べ終え~ 13時集合の場所へ。


今年の幸せを願いたい  参加者30数名~♪
「 谷中七福神 」を祀る神社やお寺さんお参りに
 ゾロゾロ歩き出した。


① 福禄寿( 東覚寺 )



② 恵比寿( 青雲寺 )



③ 布袋尊( 修性院 )



14時過ぎ~ 谷中銀座の散策を楽しむ~♪



その時~ T先生より過去の集合写真を見せられ
2010/1 のハイキングで谷中に来てることを知り
まったく記憶に無く。。。 唖然  ブログをさかのぼってみた。。。

 “ 童心なひと時 ” 

谷中ぎんざの人混みは15年前より凄い!



揚げたてメンチ店  
( 有名のよう )甘酒ビールお刺身を楽しみ

15時過ぎ~ 次を巡る



④ 寿老人( 長安寺 )





⑤ 毘沙門天( 天王寺 )





時折スカイツリーが高さをアピール


東京藝術大学内の異様な  象? の作品を 左手に見後



⑥ 大黒天( 護国院 )




枯れた蓮が水面を隠す不忍池で最後のお参り

⑦ 弁財天( 不忍池弁天堂 )


御開帳期間が終了しているからでしょうか。。。

⑦ 以外は 本殿に入れずの  ご参拝となった。

ここから少し歩き  バス利用~
スカイツリーが大きく見える辺りで下車し新年懇親会場へ~♪



続きます~

 

 

コメント (2)