夜の内に貰い物のお裾分けといい松茸少々が親戚より届いた。
がぶり寄る栗と松茸 炊き込みご飯の朝食~♪
秋をしっかりご馳走になり 実家を後にした。
秋ですねぇ~ 前日は遠野~ この日はここでのお祭り見物。
9/26( 土 ) 全国放送のあった
『 SMAPプレゼンツNHKのど自慢スペシャル in 山田町 』
その山田町での秋祭り
3.11の震災で ほとんどの建物が津波で流された後
火災で焼失してしまった町はまだゼロに近い状態。。。
目を向ければ巨大な塊が風情を絶ち。。。 虚しさが残るばかり!
足場しっかり広場の海岸端に集い行きつ戻りつ舞を披露。
復興への元気づけを約束した気になりながら
兄嫁ちゃんが持たせてくれたおにぎりやトーモロコシをお昼にし
盛岡に戻り妹が行きたかったという 駒ケ岳の麓に向かった。
続きます~
TVで見た事あります。本物を見てみたいものです!
この場所が津波で破壊されたのですか?
残念ですね!!!
お二人(姉妹)の気配りと義姉さんの愛情が
susuの胸にしみわたりました。
同日、当地もお祭りで実家の方から、
掛持ちで見にきました。
太鼓のお囃子でワクワク・・・お祭り好きです
▼鍋釜 ちゃん
笛や太鼓に力強く飛び跳ねる鹿踊りや虎舞は
郷土の伝統芸能として
若さを競い合う
基幹産業である水産業の立直しを復興第一番に
この辺りから整備を始めたのでしょうか。。。
海抜9.7mに整備中の防潮堤は
▼ susukuni ちゃん
もう沢山ってほど
お涙頂戴させつまい
遠野で二人が
実は~ ハラハラしてたのは