FCAVAの仕事で壱岐に行くことになりました。
聞いた時はえ~っと思ったのですが、よく考えてみると
この時期の壱岐とかよくない?♪と思いなおし快諾?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ただし、お盆の期間中は「とてつもなく混む」らしく
お盆明けに行ってきます♪
全く右も左もわからないので「壱岐市観光協会」に電話して
どうやって行ったらいいのか教えていただきました。
博多港からジェットフォイルで壱岐の郷ノ浦港へ、2件の目的地へはレンタカー利用。
昨日、レンタカー屋さんへ電話してみると、ナビつきの車はないとのこと。
端から端までせいぜい15キロだから大丈夫と言われましたけど無事時間内に戻ってこれるのだろうか?
無事戻ってこれたら、17日に報告します。
…ジェットフォイル
アメリカ・ボーイング社が開発した高速旅客船。
水面下の翼とジェット噴射によって、時速およそ80キロで航海することができる。
海面より「浮上」して航行するので、波で揺れることがなく、
船酔いしにくい、という特徴がある。
日本では川崎重工がライセンス生産を行っている。
主に、新潟=佐渡、東京=伊豆諸島、長崎=五島列島、
福岡=壱岐対馬、鹿児島=種子島屋久島、福岡=釜山(韓国)等で運行されている。
聞いた時はえ~っと思ったのですが、よく考えてみると
この時期の壱岐とかよくない?♪と思いなおし快諾?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ただし、お盆の期間中は「とてつもなく混む」らしく
お盆明けに行ってきます♪
全く右も左もわからないので「壱岐市観光協会」に電話して
どうやって行ったらいいのか教えていただきました。
博多港からジェットフォイルで壱岐の郷ノ浦港へ、2件の目的地へはレンタカー利用。
昨日、レンタカー屋さんへ電話してみると、ナビつきの車はないとのこと。
端から端までせいぜい15キロだから大丈夫と言われましたけど無事時間内に戻ってこれるのだろうか?
無事戻ってこれたら、17日に報告します。
…ジェットフォイル
アメリカ・ボーイング社が開発した高速旅客船。
水面下の翼とジェット噴射によって、時速およそ80キロで航海することができる。
海面より「浮上」して航行するので、波で揺れることがなく、
船酔いしにくい、という特徴がある。
日本では川崎重工がライセンス生産を行っている。
主に、新潟=佐渡、東京=伊豆諸島、長崎=五島列島、
福岡=壱岐対馬、鹿児島=種子島屋久島、福岡=釜山(韓国)等で運行されている。