なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

先進国・日本が「世界で一番安全」でも「外国人が働きたくない」国である“3つの理由”

2019年10月09日 07時05分59秒 | ニュース

先進国・日本が「世界で一番安全」でも「外国人が働きたくない」国である“3つの理由”

 
 
2019/10/09 05:30

 日本は安全な国だけど、収入が低く、ワークライフバランスや子供の学校や学習に対する評価が低い。これは外国人が見る日本の姿なのです。

 英国・エコノミスト誌の調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」が発表した「世界の都市安全性指数ランキング」では、東京が1位に選ばれました。ちなみに2位はシンガポール、3位は大阪でした。この調査は世界の主要60都市を対象に、57の指標を「サイバーセキュリティ」「医療・健康環境の安全性」「インフラの安全性」「個人の安全性」の4分野に分けて分析したものになります。安全性を考えると東京や大阪は世界トップレベルなのです。

© 文春オンライン  

 しかし、「各国の駐在員が働きたい国ランキング」(英国・金融大手HSBCホールディングス調査)(https://www.expatexplorer.hsbc.com/survey/country/japan)では、日本は調査対象33カ国(地域含む)中32位という結果に。

 1位はスイス、2位はシンガポール、3位はカナダ、4位はスペイン、5位はニュージーランド、6位はオーストラリアで、30位は南アフリカ、31位はインドネシア、33位はブラジルでした。

 他のアジアを見ても、15位に香港、16位にマレーシア、18位にインド、22位にタイ、24位にフィリピン、26位に中国と日本よりランクが上なのです。これらのアジア諸国は日本より安全性は高くありません。外務省海外安全ホームページの「危険情報」として「レベル1:十分注意してください。」に入っている国や地域も多くあります。(全順位は こちら )

 なぜこのような信じがたい結果となってしまったのでしょうか。私はどちらのランキングでも2位となっているシンガポールに住んでいますが、日本が外国人駐在員から評価が低いのは次の3つの理由が考えられます。

理由1)お金持ち中間層に適したサービスがない

 外国人駐在員とお茶をしたりすると、多くの人が財布から取り出すカードはプレミアバンクのキャッシュカードだったりします。日本でも「金融資産1000万円以上」に限定したHSBCプレミアがありましたが、2012年にサービスを停止しています。シンガポールではローカルや外資も含めたプレミアバンクが多数あり、海外送金や為替のトランザクション、海外でのATMサービスやクレジットカードなどのサービスを受けることができます。日本の銀行には超富裕層向けのプライベートバンクはひっそりとありますが、それ以外は一律サービスです。日本の銀行は海外送金などが不便で外資銀行のATMがほとんどない、米ドル預金など外貨預金でも金利が低いなど金融サービスに対する不満も多いようです。

 また、交通サービスも不満の声を聞きます。シンガポールでは空港からタクシーで20分程度(2500円程度)で中心街に着きますが、羽田空港から千代田区までタクシーの場合は定額で6100円程度です。超VIPの場合は、ハイヤーを貸し切ることもできますが、半日借りれば数万円はかかります。

 外国人のクリエーターPaolo from TOKYOがYouTubeにあげた東京で働く平均的なサラリーマンの日常生活「Day in the Life of an Average Japanese Salaryman in Tokyo」が話題になっており、外国人から同情のコメントなどがたくさんついています。通勤や取引先に訪問をするための移動時間が長い、タイムカード、他の社員のコーヒーを入れる、といった雑用が多いことなどが外国人からすると普通には思えないのです。

理由2)教育の場が少なすぎる

 二つ目の問題が教育です。日本の公立の学校ではシンガポールのように幼少期から英語や中国語などの外国語を身につけることができません。また、人口に対してインター校が少な過ぎるという問題があります。インター校を希望する日本人も多いために、アメリカ人がアメリカ系列の学校に入るのにも兄弟の人数などによっては数ヶ月待たされることもあるようです。子供を持つ駐在員にとっては子息の教育は死活問題です。また、お金に余裕のある外国人駐在員は毎日のように子供に習い事をさせたがります。しかし、日本には英語で学べる料理教室やスポーツ教室などがまだまだ少ないのが現実です。

 私が取材をしたアメリカ人のカリスマ投資家のジム・ロジャーズ氏も子供が外国語を学べないという理由で日本を移住先として選ばず、シンガポールに住んでいます。ただ、日本や日本食は大好きで旅行で来るのはとても楽しいようですが。

理由3)整備されていない行政サービス

 日本は先進国にも関わらず31位のインドネシアより総合ランキングが低いです。インドネシアでは、外国人が土地を買えない、株式会社を作る際の制限など様々な外資規制があります。日本では外国人が日本の土地や不動産なども自由に買うことができ、日本人と同じように1円以上の資本金で会社を設立することもできます。自国民もリースホールド(定期借地権)で不動産を保有するシンガポール人にすると、フリーホールド(永久所有権)で外国人も不動産が購入できる日本は夢のようだそうです。

 日本は一見すると、規制が緩いように思えるのですが、行政手続きの多くは日本語で複数の書類が必要となり、日本人でも手続きをするのが困難です。もちろん専門のエージェントを利用することも可能ですが、余分にお金がかかります。シンガポールでは様々な手続きがオンラインで英語で簡単にできると比較すると、大きなハードルとなっていることが考えられます。

移民ビジネスにはチャンスがある

 また、ワークライフバランスも最下位となっています。ただ、シンガポール、香港、中国なども点数は低く、日本、韓国、中華系は非常にハードワークだと感じます。その分、シンガポール、香港、中国などは給料が高いので総合点が高くなっているのだと思いますが、日本は給料も最下位です。

 経済的に余裕があり消費をしてくれる外国人駐在員を日本に取り入れていかないと日本の将来は明るくないでしょう。今回、調査の評価は低かったですが、裏を返せば改善の余地が大いにあるということです。取材をしたカリスマ投資家のジム・ロジャーズ氏も移民ビジネスにはチャンスがあると言っていました。日本は外国人観光客から非常に愛されている国です。観光に来るには最高だけど住むには不便という国から脱却しないといけないでしょう。