私の身近な地域なので、
「どこから描いたのだろう?」という好奇心から何年も探しました。
といっても、そんなにず~っと探していたわけではないですけれどね。
旧甲州街道だろうと見当をつけてはいました。
近くに勤務した時は、
行き帰りにわざわざ通って探したものです。
あらためて行ってきました。
あいにく富士山は見えませんでしたが、
実は富士山は絵のようには見えません。
しかし、ビジュアル的に「ここかな」と思った所が荻野の一里塚です。
山に登る道もありますしね。

絵のように見えるところがここ。

でも、犬目ではないんですよね。
また、この方向に道がないんです。
そこが弱いところです。
牽強付会に「大月の書き間違い!」なんて言えませんしね。
場所を探すのがちょっと楽しみな私でした。
それはさておき、「甲州犬目峠」、楽しんで下さい。
あっ、本題の食について書き忘れるところでした。
あぶない、あぶない。
犬目宿のある上野原は、
以前書いた「せいだのたまじ」で知られていますが、
酒まんじゅうでも知られています。
郡内織(甲斐絹)を買い集めに来た江戸の商人に好まれ、
買い求める行列ができた程だったと言います。
では、「甲州犬目峠」をどうぞ。
「どこから描いたのだろう?」という好奇心から何年も探しました。
といっても、そんなにず~っと探していたわけではないですけれどね。
旧甲州街道だろうと見当をつけてはいました。
近くに勤務した時は、
行き帰りにわざわざ通って探したものです。
あらためて行ってきました。
あいにく富士山は見えませんでしたが、
実は富士山は絵のようには見えません。
しかし、ビジュアル的に「ここかな」と思った所が荻野の一里塚です。
山に登る道もありますしね。

絵のように見えるところがここ。

でも、犬目ではないんですよね。
また、この方向に道がないんです。
そこが弱いところです。
牽強付会に「大月の書き間違い!」なんて言えませんしね。
場所を探すのがちょっと楽しみな私でした。
それはさておき、「甲州犬目峠」、楽しんで下さい。
あっ、本題の食について書き忘れるところでした。
あぶない、あぶない。
犬目宿のある上野原は、
以前書いた「せいだのたまじ」で知られていますが、
酒まんじゅうでも知られています。
郡内織(甲斐絹)を買い集めに来た江戸の商人に好まれ、
買い求める行列ができた程だったと言います。
では、「甲州犬目峠」をどうぞ。
