料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

オランダ三つ葉

2021年12月20日 | グルメ
【12月21日は何の日】
1823年 『昆虫記』の作者ファーブル、生まれる

【前の答】イイダコ
Q1,ボクとマボクの子どもはぱっと見似ていて区別しにくいんだけど、
  大きく違う所があるんだ。
  さて、どこでしょうか?
    a,色  b,腕の長さ  c,環  d,墨の色
     →c,イイダコには金色の環状紋が目と目の間に1つ、
      第2腕と第3腕の付け根に2つあります。
      英語名のocellatedとは、
      ラテン語の「目のような模様のある」という意味からきており、
      この環状紋を指しての命名なんです。

Q2,メスが死ぬのはどの時でしょうか?
    a,交接した時  b,卵を産んだ時  c,孵化した時
     →c,オスが死んでから一人で卵を守り、
      新鮮な水を絶えず卵に吹きかけ、
      また、外敵から守り通して、
      孵化したのを見届けると死んでいきます。

Q3,オスが死ぬのはどの時でしょうか?
    a,交接した時  b,メスが卵を産んだ時  c,孵化した時
     →a,生涯一度の交接後、オスは死んでしまいます。

Q4,ボクは白いものに飛びつく習性があるので
  白い物をエサにされると釣られてしますが、
  それはなぜでしょうか?
    a,好物の米と勘違いするから
    b,好物の小魚と勘違いするから
    c,好物の貝と勘違いするから
    d,好物のイカと勘違いするから
     →c,ボクは貝が好きなんですよ~。

Q5,ボクの煮付けが郷土料理になっているのはどことどこでしょうか?
    a,広島  b,岡山  c,愛媛  d,香川
     →b,d,岡山では墨ごと食べる人も多く、
      口が真っ黒になるんだよ。


【脳トレの答】がんも

【なぞなぞの答え】
道路に沿って生えてる豆って何?

→エンドウ豆

【今日の話】
鎖国時代の日本、ヨーロッパと唯一つながっていた国がオランダでした。
最初は平戸にオランダ商館を構えていたのですが、
ポルトガル船来港禁止を受け、ポルトガル人の住んでいた出島に引っ越し。
江戸時代を通じてだいたい十二、三人のオランダ人が住んでいました。
彼らが持ち込んで日本に広まった野菜がオランダ〇〇と呼ばれたものです。
ボクもそうですが、オランダゼリと呼ばれたのはパセリ、
オランダ菜と呼ばれたキャベツ、オランダガラシと呼ばれたクレソン、
オランダキジカクシと呼ばれたアスパラガス等です。
ボクは乾燥にすっごく弱いので、すぐ使わない場合は葉と茎の間の節で切り分けて、
葉はラップに包んで野菜室で立てて保存しましょう。
茎は水を入れたコップにさして保存しましょう。
全体が水につかると長持ちします。
茎と言えば、スジがありますよね。
そのままだと食感が悪いので、取りましょう。
茎を中側から外側にポキッと折ると薄皮とスジが剥がれますから、
ゆっくりと引いて剥がしましょう。
気持ちよくとれるはずです。
また、茎の根元に包丁を入れてスジを起こしてから手前に引いても取ることができますよ。
そうそう、ボクの栄養素は細胞の中に入っているので、
よく噛まないと効果が十分に得られません。
しっかり噛んで食べるもよし、細かく刻んで食べるもよし。
どっちで食べますか?

Q1,ボクの生産量日本一はどこでしょうか?
    a,福岡  b,高知  c,長野  d,茨城

Q2,ボクの収穫はいつ行うでしょうか?
    a,0~6時  b,6~12時  c,12~18時  d,18~24時

Q3,ボクの香り成分には食欲を増進し、口の中をさっぱりさせる効果があります。
  何という成分でしょうか?
    a,アビオイル  b,カルボン酸エステル  c,シトラール  d,フルフラール


【今日のひと言】雨の日には雨の日の生き方がある

【今日の脳トレ】

【今週のなぞなぞ】
飛行機で出す食事を考えています。
ホタテは〇、カキは✕、
レタスは〇、キャベツは✕、
牛肉は〇、チキン✕、
では、お寿司は?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする