料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

ドイツにはない!

2022年07月09日 | グルメ
【7月11日は何の日】世界人口デー(World Population Day)
    国連人口基金(UNFPA)が1989年に制定。
    1987年のこの日に、人口が50億人をこえたことから制定された。


【前の答】スイカ
Q1,ボクはいつ頃生まれたのでしょうか?
    a,500万年前  b,1000万年前  c,2500万年前  d,5000万年前
     →c,人類の誕生が700万年前ですから、すごいですよね。

Q2,ボクはいつ頃から食べられていたでしょうか?
    a,二千年前  b,三千年前  c,五千年前  d,八千年前
     →c,日本でいうと、縄文時代末期ですね。

Q3,ボクとチーズを一緒に食べる国はどこでしょうか?
    a,ギリシャ  b,サウジアラビア  c,タイ  d,ニュージーランド
     →a,ギリシャでは朝食にスイカのオープンサンドを食べるそうです。

Q4,ボクにレモン汁をかける国はどこでしょうか?
    a,イタリア  b,オーストラリア  c,チリ  d,ベトナム
     →a,塩の代わりにかけてみて下さい。
      イタリアでは定番で、絶品だそうです。


Q5,干し魚をボクにまぶして、ご飯と一緒に食べるのはどこでしょうか?
    a,インド  b,エジプト  c,カンボジア  d,パキスタン
     →c,トゥレイ・ギィェィ・アウラットムといい、
      スイカのシーズンになると普通の家庭に必ず一度はお目見えする純粋な家庭料理だそうです。


Q6,次のうち、ないものはどれでしょうか?
    a,三角  b,四角  c,星型  d,ハート型
     →c,三角は北海道、四角は香川、ハート型は熊本の農家がつくりました。
      型枠に入れてつくるため、完熟せずに不味いそうです。
      食用ではなく、観賞用につくっているとのことです。


【脳トレの答】梅和え


【今日の話】
ボクは直訳すると「ドイツのじゃがいも」。
ドイツの人からしたら、「なんだ、それ?」という世界ですよね。
お餅のことを「日本の米」と呼んでいるようなものでしょうから。
ドイツにはブラートカロトッフェルン(焼きジャガイモという意味)と
シュペックカロトッフェルン(ベーコンとジャガイモという意味)をあわせたようなものがボクでしょうか。
じゃがいもで現在注目されているのが、
人の腸で消化吸収されないでん粉等を意味するレジスタントスターチです。
これは血糖値の上昇抑制、血中コレステロールの上昇抑制、
大腸の健康増進、空腹感の抑制など、様々な健康効果の報告があるんだよ。

Q1,じゃがいもは蛍光灯の光では緑化しない。〇or✖?

Q2,じゃがいもはフランスで大地の何と呼ばれているでしょうか?
    a,トマト  b,みかん  c,ぶどう  d,りんご

Q3,穀類やいも類に含まれるレジスタントスターチは、作りたての湯気が立っている時が最高に多い。〇or✖?

Q4,生のじゃがいも100gに410㎎含まれていて、ナトリウムの排出や血圧を下げる働きをしているのは何でしょうか?
    a,カリウム  b,カルシウム  c,マグネシウム  d,リン

Q5,じゃがいものビタミンCは28㎎ですが、何と同じくらいでしょうか?
    a,甘柿  b,みかん  c,もも  d,りんご



【今日のひと言】一時的に最大限のやる気を出すより、一定のやる気を出す方がいい

【今日の脳トレ】


【今週の一枚】
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続・天使の食べ物 | トップ | 何で選びますか? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事