【11月15日は何の日】
1835年 坂本龍馬、生まれる
1847年 『言海』をつくった大槻文彦、生まれる
1867年 坂本龍馬、暗殺される
【前の答】かぶ
Q1,ボクはどこを食べているでしょう?
a,花 b,実 c,茎 d,根
→c,正しくは胚軸といい、根と子葉(最初に双葉になる葉)の間の茎の部分、
つまり茎の根元部分です。根は先の細いひげ根のような部分です。
Q2,以前のクイズでアジア型とヨーロッパ型の品種の境目はどこか?という問題を出しました。
関ヶ原より東はどっちの型でしょう?
a,アジア型 b,ヨーロッパ型
→b,東がヨーロッパ型で小かぶ、
西がアジア型で中かぶ・大かぶです。
Q3,ボクもそうですが、次の4つはいずれもアブラナ科のものです。
しかし、一つだけ属が違うものがあります。どれでしょうか?
a,大根 b,小松菜 c,キャベツ d,ブロッコリー
→a,大根はアブラナ科ダイコン属なんです。
後はすべてアブラナ科アブラナ属なんですよ。
Q4,ボクの生産日本一はどこでしょうか?
a,鹿児島 b,京都 c,千葉 d,埼玉
→c,千葉27%、埼玉14%、青森6%です。
京都は5位につけています。
Q5,ボクで一番有名なのは聖護院かな?さて、産地はどこでしょうか?
a,鹿児島 b,京都 c,千葉 d,埼玉
→b,京都府左京区の聖護院の農家が
近江かぶの種を植えたのが始まりと言われています。
現在、今日の伝統野菜に指定されています。
Q6,聖護院ボクで有名なものは何でしょう?
→千枚漬け。
美味しいですよね。
現地で食べるのが最高です。
Q7,ボクを正月料理として寿司にしている小京都と呼ばれる都市はどこでしょう?
a,山口 b,郡上八幡 c,金沢 d,角館
→c,寿司という名称ですが野菜の比率が高く、
実際は漬物に近いと私は思います。
【脳トレの答】洗い場
【今日の話】
十日夜を知ってますか?
読み方は「とおかんや」が多いようです。
名前は十五夜や十三夜と似ていますが、
十日夜はお月見がメインではありません。
十日夜は稲刈りが終わって田の神様が山に帰る日なので、
今年の収穫に感謝し、田の神様が無事に山に帰れるよう、
また、来年も豊作であるよう願って餅やおはぎをお供えします。
地域によってはお月見をするところもあります。
お月見をする地域では、十五夜、十三夜と併せて
十日夜も晴れるとよいことが起こると言われています。
私の地域では、十五夜、十三夜とも晴れたので、
十日夜も晴れるといいなあ。
皆さんの地域では、どうでしょうか?
と言うことで、おはぎです。
旅人が山の中の一軒家で宿を借りました。
床につこうとすると、隣の部屋から
「明日の朝は半ごろしにしようか、手打ちにしようか」と
夫婦が話しているのが聞こえてきた。
恐ろしくて眠れなかったというお話。
皆さんの家では、半殺しですか?
Q1,おはぎはいつの言い方でしょう?
a,春 b,夏 c,秋 d,冬
Q2,おはぎの春の言い方はどれでしょう?
a,北窓 b,おはぎ c,夜船
Q3,おはぎの夏の言い方はどれでしょう?
a,北窓 b,おはぎ c,夜船
Q4,おはぎの冬の言い方はどれでしょう?
a,北窓 b,おはぎ c,夜船
Q5,手打ちはソバの話。では、半殺しとは何でしょう?
【今日のひと言】人生の脚本家は自分自身だ、どうにでもなる
【今日の脳トレ】
【今週の一枚】
1835年 坂本龍馬、生まれる
1847年 『言海』をつくった大槻文彦、生まれる
1867年 坂本龍馬、暗殺される
【前の答】かぶ
Q1,ボクはどこを食べているでしょう?
a,花 b,実 c,茎 d,根
→c,正しくは胚軸といい、根と子葉(最初に双葉になる葉)の間の茎の部分、
つまり茎の根元部分です。根は先の細いひげ根のような部分です。
Q2,以前のクイズでアジア型とヨーロッパ型の品種の境目はどこか?という問題を出しました。
関ヶ原より東はどっちの型でしょう?
a,アジア型 b,ヨーロッパ型
→b,東がヨーロッパ型で小かぶ、
西がアジア型で中かぶ・大かぶです。
Q3,ボクもそうですが、次の4つはいずれもアブラナ科のものです。
しかし、一つだけ属が違うものがあります。どれでしょうか?
a,大根 b,小松菜 c,キャベツ d,ブロッコリー
→a,大根はアブラナ科ダイコン属なんです。
後はすべてアブラナ科アブラナ属なんですよ。
Q4,ボクの生産日本一はどこでしょうか?
a,鹿児島 b,京都 c,千葉 d,埼玉
→c,千葉27%、埼玉14%、青森6%です。
京都は5位につけています。
Q5,ボクで一番有名なのは聖護院かな?さて、産地はどこでしょうか?
a,鹿児島 b,京都 c,千葉 d,埼玉
→b,京都府左京区の聖護院の農家が
近江かぶの種を植えたのが始まりと言われています。
現在、今日の伝統野菜に指定されています。
Q6,聖護院ボクで有名なものは何でしょう?
→千枚漬け。
美味しいですよね。
現地で食べるのが最高です。
Q7,ボクを正月料理として寿司にしている小京都と呼ばれる都市はどこでしょう?
a,山口 b,郡上八幡 c,金沢 d,角館
→c,寿司という名称ですが野菜の比率が高く、
実際は漬物に近いと私は思います。
【脳トレの答】洗い場
【今日の話】
十日夜を知ってますか?
読み方は「とおかんや」が多いようです。
名前は十五夜や十三夜と似ていますが、
十日夜はお月見がメインではありません。
十日夜は稲刈りが終わって田の神様が山に帰る日なので、
今年の収穫に感謝し、田の神様が無事に山に帰れるよう、
また、来年も豊作であるよう願って餅やおはぎをお供えします。
地域によってはお月見をするところもあります。
お月見をする地域では、十五夜、十三夜と併せて
十日夜も晴れるとよいことが起こると言われています。
私の地域では、十五夜、十三夜とも晴れたので、
十日夜も晴れるといいなあ。
皆さんの地域では、どうでしょうか?
と言うことで、おはぎです。
旅人が山の中の一軒家で宿を借りました。
床につこうとすると、隣の部屋から
「明日の朝は半ごろしにしようか、手打ちにしようか」と
夫婦が話しているのが聞こえてきた。
恐ろしくて眠れなかったというお話。
皆さんの家では、半殺しですか?
Q1,おはぎはいつの言い方でしょう?
a,春 b,夏 c,秋 d,冬
Q2,おはぎの春の言い方はどれでしょう?
a,北窓 b,おはぎ c,夜船
Q3,おはぎの夏の言い方はどれでしょう?
a,北窓 b,おはぎ c,夜船
Q4,おはぎの冬の言い方はどれでしょう?
a,北窓 b,おはぎ c,夜船
Q5,手打ちはソバの話。では、半殺しとは何でしょう?
【今日のひと言】人生の脚本家は自分自身だ、どうにでもなる
【今日の脳トレ】
【今週の一枚】
今回の絵は鳥居清長の
「三囲い神社の夕立」です。
皆殺し、半殺し、手打ち・・・
不気味だけど、
ブラックユーモア的な面白さがありますよね。
地域によって行事が違うことがわかりました。
半殺し、皆殺し、手打ち‥物騒な言葉に驚きましたが、
おはぎやぼた餅、そばのことを表していると判って面白かったです。
ぬり絵のタイトルを教えていただけると嬉しいです。