【2月14日は何の日】
1779年 キャプテン・クック、亡くなる
【前の答】イワシの缶詰
Q1,魚の缶詰、賞味期限はどれくらいでしょうか?
a,1年 b,2年 c,3年 d,4年
→c,
Q2,缶詰、最初は何製だったでしょうか?
a,ガラス b,ブリキ c,スチール d,アルミ
→a,フランス人が発明した瓶詰めが最初でした。
1809年のことです。
翌10年、割れやすいガラスではなくブリキ缶がイギリス人によって発明されました。
Q3,缶詰がつくられた当初、どうやって開けていたでしょうか?
a,ノミ b,ナイフ c,火 d,缶切り
→a,b,c,缶切りは1850年代になるまで発明されませんでした。
それ以前はノミとハンマー、ナイフなどでこじ開けたり、
熱ではんだを溶かしたりして開けたりしていました。
Q4,缶詰が腐らないのはなぜでしょうか?
a,保存料が入っているから
b,密封しているから
c,加熱しているから
d,密封し加熱しているから
→d,密封後に加熱殺菌することで中を無菌状態にします。
無菌状態なので物を腐敗させる菌や微生物がいませんから腐らないのです。
しかし、保存時は水に濡れない冷暗所に置くようにしましょう。
Q5,缶詰の一般的な殺菌温度はどれくらいでしょうか?
a,100度 b,120度 c,150度 d,180度
→b,120度以上で4分間以上高温高圧殺菌を行っています。
Q6,水産加工品の缶詰の生産量はどれくらいでしょうか?
a,90t b,9百t c,9千t d,9万t
→d,海苔などのビン類も含めると10万tを超えています。
Q7,缶に記されている「2024.09.19」は、何を表しているでしょうか?
a,製造年月日 b,賞味期限 c,消費期限
→b,しかし、密封し加熱殺菌しているので腐敗原因がないため、
理論的には永久に腐ることはない、のです。
現に、114年前の缶詰も普通に食べられたという記録も残っています。
Q8,100gのイワシ缶が50個ずつ入った箱が10箱あります。
工場の計量器の不具合で5g少ない箱が1箱紛れこんでしまいました。
計量器を一度だけ使って、軽いイワシ缶の箱を探したいのですが、
どうしたらいいでしょうか?
ただし、箱の中からイワシ缶は自由に取り出せることとします。
→箱に番号をつけます。
一番の箱から1個、二番の箱から2個、三番の箱から3個、四番の箱から4個、
五番の箱から5個、六番の箱から6個、七番の箱から7個、八番の箱から8個、
九番の箱から9個、十番の箱から10個缶詰めを取り出して合計の重さを量ります。
すべてが正しい重さでしたら合計5500gあるはずです。
5500gから計った55缶の重さを引き、
それを10で割った数が不足した量の入った箱の番号となります。
【脳トレの答】酸辣湯
【今日の話】
「何さ、茶好きね」に入れたかった「カ」。
ワカメ、コンブ、メカブ、ヒジキ、アオサ、アオノリ、もずくが代表選手でしょうか。
ボク達は日本近海に1500種くらいいるんだよ。
色で分類すると、赤900種、緑250種、茶350種の3つに分類されるんだ。
海外では海藻を食べる習慣がなく、
かつてはSea Weed(海の雑草)と呼ばれていました。
しかし、現在はヘルシー志向の高まりとともに日本食が紹介され、
海藻もヘルシー食材としてSea Vegetable(海の野菜)と呼ばれて
多く食べられるようになってきたのです。
Q1,海藻と海草、どう違うのでしょうか?
a,同じ意味
b,海藻が食用、海草が食用でないもの
c,茶・緑系の色のものが海藻、それ以外が海草
d,根と茎と葉の区別がないものが海藻、あるものが海草
Q2,赤、緑、茶に分けられるボク達。住んでいる所はどこでしょうか?
a,同じ深さ
b,浅い順に赤→緑→茶
c,浅い順に緑→茶→赤
d,浅い順に茶→赤→緑
Q3,寝る時に海藻を体に巻きつけるのは?
a,アザラシ b,アシカ c,マゼランペンギン d,ラッコ
Q4,海藻を原料とするのり状のものを何と言うでしょうか?
a,うるし b,カゼイン c,にかわ d,ふのり
【今日のひと言】覚悟を持って始める
【今日の脳トレ】
【今週の一枚】
1779年 キャプテン・クック、亡くなる
【前の答】イワシの缶詰
Q1,魚の缶詰、賞味期限はどれくらいでしょうか?
a,1年 b,2年 c,3年 d,4年
→c,
Q2,缶詰、最初は何製だったでしょうか?
a,ガラス b,ブリキ c,スチール d,アルミ
→a,フランス人が発明した瓶詰めが最初でした。
1809年のことです。
翌10年、割れやすいガラスではなくブリキ缶がイギリス人によって発明されました。
Q3,缶詰がつくられた当初、どうやって開けていたでしょうか?
a,ノミ b,ナイフ c,火 d,缶切り
→a,b,c,缶切りは1850年代になるまで発明されませんでした。
それ以前はノミとハンマー、ナイフなどでこじ開けたり、
熱ではんだを溶かしたりして開けたりしていました。
Q4,缶詰が腐らないのはなぜでしょうか?
a,保存料が入っているから
b,密封しているから
c,加熱しているから
d,密封し加熱しているから
→d,密封後に加熱殺菌することで中を無菌状態にします。
無菌状態なので物を腐敗させる菌や微生物がいませんから腐らないのです。
しかし、保存時は水に濡れない冷暗所に置くようにしましょう。
Q5,缶詰の一般的な殺菌温度はどれくらいでしょうか?
a,100度 b,120度 c,150度 d,180度
→b,120度以上で4分間以上高温高圧殺菌を行っています。
Q6,水産加工品の缶詰の生産量はどれくらいでしょうか?
a,90t b,9百t c,9千t d,9万t
→d,海苔などのビン類も含めると10万tを超えています。
Q7,缶に記されている「2024.09.19」は、何を表しているでしょうか?
a,製造年月日 b,賞味期限 c,消費期限
→b,しかし、密封し加熱殺菌しているので腐敗原因がないため、
理論的には永久に腐ることはない、のです。
現に、114年前の缶詰も普通に食べられたという記録も残っています。
Q8,100gのイワシ缶が50個ずつ入った箱が10箱あります。
工場の計量器の不具合で5g少ない箱が1箱紛れこんでしまいました。
計量器を一度だけ使って、軽いイワシ缶の箱を探したいのですが、
どうしたらいいでしょうか?
ただし、箱の中からイワシ缶は自由に取り出せることとします。
→箱に番号をつけます。
一番の箱から1個、二番の箱から2個、三番の箱から3個、四番の箱から4個、
五番の箱から5個、六番の箱から6個、七番の箱から7個、八番の箱から8個、
九番の箱から9個、十番の箱から10個缶詰めを取り出して合計の重さを量ります。
すべてが正しい重さでしたら合計5500gあるはずです。
5500gから計った55缶の重さを引き、
それを10で割った数が不足した量の入った箱の番号となります。
【脳トレの答】酸辣湯
【今日の話】
「何さ、茶好きね」に入れたかった「カ」。
ワカメ、コンブ、メカブ、ヒジキ、アオサ、アオノリ、もずくが代表選手でしょうか。
ボク達は日本近海に1500種くらいいるんだよ。
色で分類すると、赤900種、緑250種、茶350種の3つに分類されるんだ。
海外では海藻を食べる習慣がなく、
かつてはSea Weed(海の雑草)と呼ばれていました。
しかし、現在はヘルシー志向の高まりとともに日本食が紹介され、
海藻もヘルシー食材としてSea Vegetable(海の野菜)と呼ばれて
多く食べられるようになってきたのです。
Q1,海藻と海草、どう違うのでしょうか?
a,同じ意味
b,海藻が食用、海草が食用でないもの
c,茶・緑系の色のものが海藻、それ以外が海草
d,根と茎と葉の区別がないものが海藻、あるものが海草
Q2,赤、緑、茶に分けられるボク達。住んでいる所はどこでしょうか?
a,同じ深さ
b,浅い順に赤→緑→茶
c,浅い順に緑→茶→赤
d,浅い順に茶→赤→緑
Q3,寝る時に海藻を体に巻きつけるのは?
a,アザラシ b,アシカ c,マゼランペンギン d,ラッコ
Q4,海藻を原料とするのり状のものを何と言うでしょうか?
a,うるし b,カゼイン c,にかわ d,ふのり
【今日のひと言】覚悟を持って始める
【今日の脳トレ】
【今週の一枚】
全く知らず、ワカメなどは「海草」だと思っていました。(使い分けているのですね)
英語のsea vegetableに、なるほど!でした。
たくさん摂りたいです。
(ラッコが寝るすがたも見てみたいと思いました。)
食べなければならないものがたくさん出てきて・・・。
少しずつ、たくさんの種類を摂ればいいのでしょうが、
なかなかそうはいかないのが悩みの種です。