全国通訳案内士試験 2020年度<合格体験記>(77)(フランス語)
●植山先生
ありがとうございます。おかげさまで3年目にして合格できました。また一からやり直しも覚悟していましたが、自分の受験番号を見つけて、ポカンとしてしまいました。一年目は、準備期間が短かったこともあり、通訳案内の実務のみ合格。二年目は、フランス語、日本地理、一般常識に合格。落としてしまった日本歴史をセンター試験受験で免除科目にすることができました。3年目の今回は、免除の切れた通訳案内の実務と二次試験のみの受験でした。その間ずっと、ハローのさまざまなサービスのお世話になりました。本当にありがとうございました。
●フランス語(第2次口述試験専用メルマガ特別会員、セミナー参加者、無料動画利用者、教材利用者)
①受験の動機
大学生の頃、外交官と通訳ガイドは、憧れでしたが、高値の花でした。子供達も社会人となり、学費も掛からなくなった今、自分に投資できるようになり、憧れの通訳案内士に挑戦することにしました。国家資格を取れるのも魅力でした。
②第1次試験対策
<フランス語>(2019年合格につき免除)
2年目で合格しました。アテネフランセの通訳案内士対策のクラスに何度か通いました。幸運な事に、そこで出会ったクラスメートにハローのことを教えてもらいました。
主に過去問と『フランス語日本紹介事典』を学習し、「日本的事象英文説明300選」は、全部はできませんでしたが、あちこちフランス語に翻訳しました。
市販のフランス語の過去問は黒塗りばかりで役に立たず、ハローのアーカイブのおかげで何年分もフルで利用させていただけて、本当にありがたかったです。
2019年度<最終合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ba192549d040213f4695e8a19145fa58
<第1次筆記試験【問題】>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154
<日本地理>(2019年合格につき免除)
マラソンセミナーを通勤(と言っても片道20分ですが)、毎日、歴史、一般常識と交互に聞いていました。<Flashcards Deluxe>もダウンロードして、<特訓1800題>を電車の中などの隙間時間にやりました。セミナーも参加させて頂きました。
2019年度<最終合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ba192549d040213f4695e8a19145fa58
<第1次筆記試験【問題】>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<第1次筆記試験【解答例】>(2004年~2019年)
http://www.hello.ac/geo.kaitourei.2004.2019.pdf
<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf
<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf
<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2
<日本歴史>(センター試験受験により免除)
マラソンセミナーを通勤時間に聞いていました。<特訓1800題>を隙間時間にやりました。<Flashcards Deluxe>も活用して日本歴史にでる写真を覚えました。セミナーにも参加させていただきました。センター試験に切り替えてからは、スタディーサプリや金谷の日本史などで学習しました。
2019年度<最終合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ba192549d040213f4695e8a19145fa58
<第1次筆記試験【問題】>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<第1次筆記試験【解答例】>(2004年~2019年)
http://www.hello.ac/his.kaitourei.2004.2019.pdf
<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a
<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf
<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2
<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105
<一般常識>(2019年合格につき免除)
マラソンセミナーを通勤時間に聞いていました。<特訓1800題>をやりました。新聞等で時事問題をアップデートする様に心がけていました。セミナーにも参加させていただきました。合格していましたが、1科目受験も2科目受験も受験料は同じだったので、センター試験も受けました。その対策でスタディーサプリや一般のセンター試験問題集もやりました。
2019年度<最終合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ba192549d040213f4695e8a19145fa58
<第1次筆記試験【問題】>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<第1次筆記試験【解答例】>(2004年~2019年)
http://www.hello.ac/gen.kaitourei.2004.2019.pdf
<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2
<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105
<令和2年年度観光白書(要旨)
http://hello.ac/2020.hakusho.gaiyou.pdf
<通訳案内の実務>(多分40点)→ 問題が持ち帰り禁止になったのが悔しかったです。
<観光庁研修テキスト>のみやりました。2年前がこれからのみの出題で楽勝だったので油断していました。法律問題には気をつけて見ていましたが、思ったよりも旅行ガイドとしての実務問題が出て来て苦しめられました。
2019年度<最終合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ba192549d040213f4695e8a19145fa58
<第1次筆記試験【問題】>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<第1次筆記試験【解答例】>(2018年・2019年)
http://www.hello.ac/jitumu.kaitourei.2018.2019.pdf
③第2次試験対策
アテネフランセの通訳案内士対策クラスに通いました。与えられたお題をフランス語にしたり、読まれた記事をメモしてフランス語にして人前で発表する練習をしました。家でも娘にいろんな文章を読んでもらい、メモを取ってフランス語に作文する練習をしました。
●プレゼンのテーマ
①サブスクリプション
②鎖国(「300選」P.12)(2014プレゼン)(←これを選択しました)
③お食い初め(←これを選択しました)
●私のプレゼン
鎖国と迷いましたが、咄嗟にお食い初めを選ぶと答えてしまいました。
赤ちゃんが生まれてから7日目(本当は100日目)にする家庭内の行事であること。
生まれた子の健康と長生きを願って、ご飯などの食べ物をスプーンで(本当はお箸で)赤ちゃんの口元に持っていき、食べさせる真似をすること説明し、でも今の若い親はあまり知らなくてやらない事も多いと説明したところで、話すことがなくなってしまい困ってしまいました。
(プレゼンの後の試験官との質疑応答)
(試験官)それは、田舎と都会では違いますか?(と聞いてくれて、助かりました)
(私の回答)田舎の方が、都会よりも核家族ではない拡大家族で、おじいさん、おばあさんと同居していることが多いので、おばあさんたちからの助言で昔ながらの行事を忘れずに行っていることが多いでしょう。(と説明を繋げる事ができました)
ハローの英語の生徒なら、間違いなく「日本的事象英文説明300選」にある鉄板の鎖国を選んだでしょう。我ながら冷や汗ものでした。
●外国語訳の日本文(印鑑)
印鑑の歴史は長く、1000年から1200年も前から使われています。印鑑は個人でも会社でも使われて必要不可欠です。今、コロナ禍でテレワークが増え、この印鑑の使用を見直そうという話し合いがあります。長い日本の文化である印鑑をやめようという熱い議論がなされています。
(外国語訳の後の試験官との質疑応答)
(試験官)自分の名前の印鑑を作りたいけどどうしたらいいかしら。
(私の回答)仕上がりに4、5日かかりますね。
(試験官)明日のフライトなので待てないわ。
(私の回答)セルフで作れるアトリエがあるのでそこで作れますよ。
(試験官)綺麗にできないだろうからやりたくない。ちゃんとプロに作って欲しい。
(私の回答)では、ここでお金を払って注文してください。引き取りと発送は私が引き受けます。
(試験官)送料はどうするの?
(私の回答)EMSで送るので郵便局ですぐに確認できます。1200円だと思うのでここで私に預けてください。
(試験官)じゃあそうします。ありがとうございます。
最後はにっこりと笑ってくれました。
2019年度<2次レポート>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/b88dd854387bfa75973897a14d90cc96
2019年度<合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e
「日本的事象英文説明300選」
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154
「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」
http://hello.ac/troubleshooting.pdf
<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題>
http://www.hello.ac/teppan70.pdf
<2次セミナー>の資料と動画(2018年度受験用)
<2次セミナー>(その1)の資料 http://www.hello.ac/2018.10.14.2nd.seminar.koukai.pdf
<動画>
<2次セミナー>(その3)の資料 http://www.hello.ac/2018.11.17.seminar.conbined.pdf
<動画>
<2次セミナー>(その1)の資料 http://www.hello.ac/2018.10.14.2nd.seminar.koukai.pdf
<動画>
<2次セミナー>(その3)の資料 http://www.hello.ac/2018.11.17.seminar.conbined.pdf
<動画>
「英語で紹介する日本事典」(ナツメ社)からの出題実績
http://www.hello.ac/nihonjiten.pd
「英語で紹介する日本事典」(ナツメ社)からの出題予想
http://www.hello.ac/nihonjiten.seppuku.pdf
「英語で説明する日本の文化」(語研)からの出題実績
http://www.hello.ac/nihonjiten.pdf
「英語で説明する日本の文化」(語研)からの出題予想
http://www.hello.ac/nihonnobunka.seppuku.pdf
「英語で説明する観光名所100選」(語研)からの出題実績
http://www.hello.ac/meisho.100sen.pdf
「英語で説明する観光名所100選」(語研)からの出題予想
http://www.hello.ac/meisho.seppuku.pdf
(ご参考)第2次口述試験受験対策専用メルマガのバックナンバー
https://e7.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E660
https://e7.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E660
④ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
メルマガには、本当に励まされました。セミナーは、出席すると必ず元気が出ました。コロナ禍でセミナーが開催できないところをメルマガの音声ファイルで激励いただきありがたかったです。たくさんのありえへん無料のサービスのおかげで合格に漕ぎつけることができました。全部使い倒すことができませんでしたが、すべてありがたく利用させていただきました。
⑤今後の抱負
まずは、都庁に登録に参りたいと思います。観光が再開出来る環境が整ったら、小さな規模のボランティアガイドから始めたいと思っています。英語の通訳案内士にも挑戦する予定です。
以上