折々のうま-当たらぬでもなし

がんばる、寄り添う、安全安心、ふれあい、にぎわい…これぞバカの判別式

Xバンドはすごい

2011年09月21日 23時36分48秒 | お天気
区・大字単位までは分かる。
北東北と北海道の整備をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風情報はNHKの圧勝

2011年09月21日 23時32分22秒 | お天気
NHKが公共放送としての責務を果たし、合格点の報道。
余裕ができたら、流域図も流そう。
さぞ大変だろう。
台風12号の時は一人でやったんだぞ。
安心して寝られる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドコモとボーダフォン提携 SBの外資系法人契約を奪取

2011年09月21日 06時49分36秒 | 経済
 NTTドコモは20日、英ボーダフォンと多国籍企業向けの携帯電話の営業で
提携すると発表した。12月から海外でボーダフォンと契約している外資系企業
の日本での法人契約は、自動的にドコモとの契約になる。国際展開する企業への
営業窓口も一元化する。
 ボーダフォンの契約は現在、提携先のソフトバンクモバイルの契約になってい
るが、今回の提携で、その大半がドコモに切り替わることになる。
 ボーダフォンは同時に、ドコモが加盟するアジアの通信事業者連合「コネクサス」
の6社とも個別に提携すると発表した。ドコモとボーダフォンの提携では、欧州
などに本社がある多国籍企業がボーダフォンとグローバル契約した場合、日本支社
での法人契約は自動的にドコモとなる。一方、ドコモが世界展開する日本企業と
契約すると、企業側は海外支社でボーダフォンやコネクサスの通信サービスなどを
受けられる。
(産経新聞)

 犬の電話敗れる。
 スマホ対応は端緒に付いたばかりだが、グリーだの、モバゲーだの、個人向けの
端末が消費を牽引する時代は、まもなく終わる。
 なぜなら、「プラチナバンド」と呼ばれる周波数が枯渇するからだ。
 何度も言うが「電波も資源」。こんな放蕩がいつまでも続くはずはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011ローズS枠順確定【☆追加】

2011年09月17日 07時07分21秒 | 競馬
枠順等はJRA発表のものでお確かめください。
変更点【③ハッピーグラス△→☆】 

牝3 54㎏定量

◎⑥エリンコート 後藤浩輝
・ローズS苦戦のオークス馬だが、阪神得意のエリンコートは敢えて減点の必要も
ないだろう。当該コースでも勝っている。

○⑨マルセリーナ 福永祐一
・前走で味噌を付けたアンカツから福永に乗り替わり。
 阪神(2.0.0.0)でオークスも僅差。
 オーナーの意向なのか調教師が切れたのか知らないけれど、何でこう、
こらえ性がないのかね。ブエナビスタもアンカツのままなら、
有馬記念あたりまで勝ってたと思うよ。

▲⑧ホエールキャプチャ 池添謙一
・惜しいレースが続いている。
 勝ちきれないというのが問題で、この馬こそアンカツに乗って欲しい。
 池添君はこの馬の出遅れ癖に対処法が見いだせていない。
 人気になりそうだが、春のレースのVTRになりそうだ。

☆③ハッピーグラス 川田将雅
・3強の一角を崩すなら、この馬だと思う。
 川田騎手が調教を付けているのが気になる。
 この馬は稽古駆けしないのだろう。
 前走ではキョウワジャンヌを一蹴。スローとはいえ中々の上がりだ。

△⑭ドナウブルー 浜中俊
・データ的には距離経験、阪神適性から消しの一頭。
 しかし前走NZTは出遅れから驚異の上がりで0.3秒差まで追い上げ。
 牡馬混合重賞好走馬はマークする。

△⑫ビッグスマイル 北村友一
・前走の圧勝で印は回したが、新潟のこのタイム自体は水準以下。

?①リヴァーレ 江田照男
・新潟1800で1:46.0を切れなかったこの馬。
 斤量が2㎏増えた上に関西初輸送。新潟巧者では。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風12号豪雨:ダム事前放流せず 洪水対策規定なく

2011年09月14日 22時11分32秒 | お天気
 台風12号で氾濫した熊野川上流域にある11ダム中6ダムを持つJパワー
(電源開発、東京都中央区)が、水系で最大の「池原ダム」(奈良県下北山村)
などで洪水発生に備えて空き容量を確保する操作「事前放流」をしていなかった
ことが分かった。さらに、最下流部にある別のダムでは大雨・洪水警報が出た後
で本格的放流を始めており、増水と放流が重なった。地元自治体からは「ダム
放流は人災」などとする声もあがっている。
 紀伊半島南部は多雨量地域で、ダム建設の適地としてJパワーや関西電力などが
1958~66年、次々と発電用ダムを建設した。一方、治水ダムは建設されず、
洪水対策は課題とされたままだった。
 国が設置した有識者会議「熊野川懇談会」などの資料によると、洪水の危険が
高まった際、Jパワーは池原ダム(有効貯水量約2億2000万トン)と、2番目
に大きい奈良県十津川村の風屋ダム(同約8900万トン)の大型2ダムの水を
放流し空き容量を確保、上流から来た水をためることが可能、としているが、事前
の取り決めなどはない。懇談会は当初、発電用ダムによる治水効果を盛り込んだ
報告書を作成する予定だった。しかし、09年にまとまった最終的な報告書では
見送られた。
 Jパワーなどによると、今回の豪雨の際、両ダムは洪水に備えた事前放流を
せず、水位を維持するため放流量を徐々に増やした。最下流にある小森(三重県
熊野市)、二津野(ふたつの)(十津川村)の2ダムも事前放流はほとんどせず、
毎秒1500トン以上の本格的な放流を開始したのは、それぞれ1日午後4時半
と2日午前11時50分だった。二津野ダムではその後、順次放流量が増え、
4日午前4時には毎秒約8900トンに達した。
 この間、紀伊半島南部では8月30日午後から台風12号に伴う雨が降り始め、
和歌山県新宮市と那智勝浦町で9月1日午後1時50分に大雨注意報が出され、
2日午前4時15分に大雨・洪水警報が出されている。2日午後9時には二津野
ダムから約18キロ下流にある新宮市熊野川町日足(ひたり)地区で熊野川が
あふれた。
 今回の氾濫に関し和歌山県新宮市議会は「ダム放流は人災」などとして同社に
説明を求めている。
 Jパワー広報室は「運用上、洪水調整をする規定はなく、洪水調整を目的と
した放流はしていない」としたうえで「ダムの水位を維持するための放流は
したが、(水の流入が多く)結果的に水位は上がっている」と説明している。
 熊野川懇談会発足当時の委員長だった江頭進治・政策研究大学院大客員教授
(河川工学)は「川で利益を上げている以上、事業者も社会的責任を果たすべき
ではないか」と指摘している。
(毎日新聞)

 放流を速報しないマスコミも同じ穴の狢だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011セントウルS結果(○△◎)

2011年09月11日 20時42分33秒 | 競馬
着順等はJRA発表のものでお確かめ下さい。

1 ○⑨エーシンヴァーゴウ 牝4 55.0 田辺 1:08.5 2人 6.4倍 464(-2)
2 △⑬ラッキーナイン セ4 59.0 B.プレブル 1:08.5 5人 13.0倍 480(-12)
3 ◎⑭ダッシャーゴーゴー 牡4 58.0 川田 1:08.6 1人 2.0倍 526(+4)
4 △⑦サンカルロ 牡5 57.0 吉田豊 1:08.7 4人 10.9倍 494(-6)
5 ▲⑤テイエムオオタカ 牡3 55.0 和田 1:08.7 7人 15.7倍 470(-10)
6 △①エーシンリジル 牝4 55.0 岩田 1:08.9 3人 8.2倍 466(-8)
7 -⑥マジカルポケット 牡3 55.0 浜中 1:09.1 13人 175.5倍 480(-10)
8 -⑮スギノエンデバー 牡3 55.0 小牧 1:09.1 12人 168.3倍 436(0)
9 △②ヘッドライナー セ7 57.0 幸 1:09.2 6人 14.8倍 492(0)
10?⑫エーシンホワイティ 牡4 57.0 北村友 1:09.2 8人 16.7倍 488(0)
11?⑧トウカイミステリー 牝5 55.0 池添 1:09.4 10人 25.6倍 460(-2)
12-③ファリダット 牡6 57.0 武豊 1:09.5 11人 52.9倍 472(0)
13-⑩ベイリングボーイ 牡7 57.0 国分恭 1:10.0 14人 228.6倍 450(-10)
14◆④グリーンバーディー セ8 58.0 T.アングランド (1:08.7) 9人 22.1倍 504(+29)
15-⑪シゲルキョクチョウ 牡3 55.0 高倉 1:10.0 15人 335.3倍 454(-6)

ほぼ3倍にしました。
皆さん、△⑬ラッキーナインが買えないのか。
グリーンバーディの鞍上T.アングランドは騎乗停止。
スプリンターズSにはかからないのだろうけど乗り替わりか?

それにしてもスポニチ関東版はひどいね。
8人中、東京本社 鳥谷越、万哲のみ的中。
万哲君はスランプ脱出だな。

◎⑭ダッシャーゴーゴー 牡4 58㎏ 川田将雅
・降着癖は気に入らず、しかも休養明け。
 だが、このメンバーなら勝たなくてはいけない。

○⑨エイシンヴァーゴウ 牝4 55㎏ 田辺裕信
・サマースプリントシリーズ制覇が掛かっている。
 アイビスSSをはじめ、新潟直線巧者と思っていたら、
北九州記念の重めの斤量で0.1秒差の3着。侮れない。

▲⑤テイエムオオタカ 牡3 55㎏ 和田竜二
・函館1200で連続連対で洋芝巧者と思っていたら、
北九州記念で0.2秒差4着。
 函館1200の1:08.0が重めの阪神の芝でも通用すれば。

△⑦サンカルロ 牡5 57㎏ 吉田豊
・阪神開催の今年の高松宮記念で2着。
 前走大敗から巻き返しも連下まで。

△⑬ラッキーナイン せん4 59㎏ B.ブレブル
・外国馬の問題は超久々と斤量。
 勢いは買うも、去年のグリーンバーディーにも見劣り。

△②ヘッドライナー せん7 57㎏ 幸英明
・前走北九州記念ではトップハンデ58㎏で0.2秒差5着。
 しかし、当該コース(0.1.0.3)。ところが、6/2の
CBC賞で57.5㎏でダッシャーゴーゴーの0.1秒差2着で
1:08.2の阪神1200自己ベスト更新。見限れない。

△①エーシンリジル 牝4 55㎏ 岩田康誠
・斤量が問題だが当該コース1:08.2で1着がある。
 4歳馬は軽視できない。

◆④グリーンバーディー せん8 58㎏ T.アングランド
・去年と比べても見劣り。なぜか週刊競馬ブックでは印集中。
 私の心が病んでいるのか。

?⑧トウカイミステリー 牝5 55㎏ 池添謙一
・前走北九州記念を好タイムで1着もこの斤量では厳しい。

?⑫エーシンホワイティ 牡4 57㎏ 北村友一
・小倉で1:08.0を切れないこの馬。
 緩い流れとはいえ、前走京都1200で1:09.4。
 思わずムネヒロタイムを調べて、自分のレベル認識を確認した。
 この馬の現状では57㎏の阪神1200は1:09.0だろう。
 ベストパフォーマンスでも1:08.0を切るのは難しいが、
 ベストで複勝圏では印は回せない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつろな「国が責任を持って除染」

2011年09月08日 23時14分29秒 | 東日本大震災
 もう飽き飽きしたが、放射能そのものを直ちに消滅させる除染方法はないのだ。
 国は責任を持ちたいとも思う。
 しかし、中間処理施設は最低ないと、全く除染作業は進まないのだ。
 提案がある。早急な対応が望まれます。と言ったテレビ局の地下に強制的に
汚染物質を埋めるのだ。
 言論統制ではない。放言は許さないのだ。
 福島原発の周りか、六ヶ所村の中間処理施設、あるいは炭坑跡地の地層処分、
それとも太平洋に垂れ流すか。東電本社の駐車場もいい。
 政府の対応が問題なのではなく、東電の事故責任の問題である。

 だったらお前の庭に埋めろ。
 原発許すまじ。
 プルトニウムでも喰ってろ。ワシは寝る。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでいいのかTVの台風情報

2011年09月07日 22時31分35秒 | お天気
 全く役に立たないテレビの台風情報に辟易したのか、当ブログは震災時を上回
るアクセス数だった。
 「気象庁は厳重な警戒を呼びかけています」
 ソラで言えるぞ。情報提供になってないぞ。

改善点

1.国土交通省・気象庁「解析雨量・降水短時間予報」
①最新画像を流す。
「国土交通省・気象庁による解析雨量・降水短時間予報です」
②「6時間前から6時間後まで」の動画を流す。
「6時間前から現在までの雨の量です」
「6時間後までに予想される雨の量です」
③50mm/h以上の雨量が続いている地方は拡大図を放送。
「・・地方の拡大図です」
「6時間前から現在までの雨の量です」
「・・付近は1時間あたりの降雨量が50mm以上となる時間が長くなっています」
「6時間後までに予想される雨の量です」
「雨の地域は今後・・付近から・・側の・・付近に移っていく模様です」
「ピンクや赤が続く地域は、河川の増水、土砂崩れにご注意下さい」

2.気象庁「洪水予報」を放送する。
①地方別の有無
「指定河川洪水予報です。・・地方に洪水警報が出ています」
②河川の詳細
「・・地方の洪水予報です」
「・・川に氾濫危険情報が出ています」
「・・川の・・橋付近で氾濫危険水位を超えています。お住まいの市町村の
避難指示に従ってください」
「この予報は1級河川を中心とした指定河川の洪水予報です。一部の河川に
ついては予報の対象となっておりませんので、豪雨が続いている地域は周辺
の河川を参考にしてください」
③河川氾濫は特番中でも速報テロップ。

3.ダム放流通知
①地方別の有無
「国土交通省によるダム放流通知です」
「・・地方ではダムの流入量が基準となる洪水量に達しているダムがあります」
②ダムの詳細
「・・地方のダムの状況です」
「・・ダムでは・・日・・時・・分から・・m3/sの放流を開始します。
 ダムは洪水調節に活用する空容量を確保するため、放流量を・・日・・時頃
には・・m3/s程度まで増加させる予定です。下流河川の水位上昇に注意してくだ
さい」
「・・ダムでは、ダムへの流入量が洪水量に達し、・・日・・時・・分に洪水調節
を開始しています。また、・・日・・時・・分から洪水放流を開始しています」
③緊急放流・ダム決壊は特番中でも速報テロップ。

4.水防警報
①地方別の有無
「国土交通省による水防警報です」
「現在、・・地方で水防団の出動を伴う水防警報が出ています」
②水系の詳細
「・・県から・・府にかけての・・川流域で水防団が出動しています」
「・・川流域での水防警報は解除されました」

5.交通情報
①航空・船舶
②鉄道
③高速道路
④道路閉鎖状況

6.台風の予想進路
「台風・・号の今後の予想進路です。進路に当たる地域では十分ご注意ください」
「進路の右半分では雨、風ともにより強くなる傾向があります。ご注意ください」

 ざっと予定原稿を読んでも10分はかかる。
 水位危険レベル3「はん濫警戒情報」(避難判断水位超過)で速報テロップ。
 水位危険レベル4「はん濫危険情報」(はん濫危険水位超過)で特番だ。

 ただ「大変だ、大変だ」では、報道番組ではなくてバラエティだよ。
 視聴率調査では同じカテゴリーなんだろうけど。
 中継に出て、合羽着て傘の骨折るのが、台風報道だと思ってんだろうな。
 最近はお天気カメラが流行ってるな。

 くどくなるが、「ローカル枠では上流の様子が分からん」
 水位危険レベル4からは全国特番だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀・スイス中銀協調介入

2011年09月07日 12時15分23秒 | 経済
が必要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポータルサイト、報道機関の気象情報は間抜け

2011年09月06日 18時53分18秒 | お天気
 当ブログの速報に負けているようでは、プロとして恥ずかしくないのか。
 Yahoo!などは言い草までそっくりだ。
 何時間あとに「速報」してんのや。去ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする