牛鮭のネタまみれ人生日記

ネタ神に憑かれた未確認生物・牛鮭のネタまみれな日記です。
H26/8/30入籍、H27/11/11子供が生まれました。

傷ついたことは無駄じゃなかったね

2008年10月16日 | Weblog
昨夜友達から
何故かワン切りされました、管理人の牛鮭です。
予告無しにされたのって、高校生時代以来です。(汗)



今日は研修があったので、帰ることになったのは
なんだかんだで夜の10時ごろ。
この時間だと、流石に紀伊○屋は開いてないため、
やはり今日のところは断念。
なので昨日の日記にちょこっと書いたとおり
新宿駅構内にある本屋へ行ってみました。
・・・と、行ってみたのはいいですが、やはりお世辞にも広いとは言い難い本屋なため
読みたくなるような本は見つからず、そのまま帰ってきました。
明日は・・・明日こそは紀伊○屋に行きます。
・・・あ、そういえば
TS○TAYAも明日半額だなぁ♪
・・・そうだ、TS○TAYAにも本売っているんだった・・・orz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりぼっち感じても

2008年10月15日 | Weblog
実は昨日、時計を忘れてしまったのですが、
今日はベルトを忘れました、管理人の牛鮭です。
特に周りからバレた様子はなかったのでよしということで。(オイコラマテ



昨日、なんだかんだで
読んでいた『図書館戦争』を読み終えた自分。
なので帰り際に次の本を買おうかなぁ、と思ったのですが、
急遽中止をしなくてはなりませんでした・・・。
なんでか?理由は簡単。










































その時点で所持金が120円・・・。
古本屋で文庫本が1冊やっと買えるか買えないかの金額。(汗)
今月は給料日までこの前下ろした現金と支払われた交通費だけで過ごそうとしているので、
これ以上下ろすという選択肢は自動的に却下。
なので、明日以降に買うことにします。
ただ、明日は研修のため遅くなるので本屋に寄って買うのは難しいと思われ・・・。
一応、引き出しから財布に諭吉さんを移動させておくので、
余裕があったらどこかで買っておきます。
・・・そういえば、新宿駅構内に本屋があったような。(ナニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見送ったのはずっと前で

2008年10月14日 | Weblog
よく行くセ○ンイ○ブンに
チキンカツサンド単品がなくなりちょっぴり不満、管理人の牛鮭です。
ハムカツサンドとのコンビはいりません!(ナニ



帰宅し、ポストの中を見てみると
母校(大学)からの冊子が届いてました。
それの表紙を見て気付いたのですが、なんだかんだで
文化祭が来月に迫ってきたようで。
一応自分も行く予定ではあります。
土日のどちらで行くか考えてますが、おそらく月曜が休みだからという理由で
日曜の方を選ぶと思われ・・・アレ?
1、2日開催と思ったら8、9日開催?
・・・とんだ計算違いです。(滝汗)
とりあえず、これにより考える時間が増えたので
もう少し考えてみたいと思います。
・・・そういえば、例の洋菓子店のクッキー、持って行って未だ喜ばれるのだろうか?
まぁ、それは当日のお楽しみということで。(オイコラマテ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い古された「愛してる」も

2008年10月13日 | Weblog
今日はちょっとライブに行ってきたのですが、
明日は右腕が壊れている予感、管理人の牛鮭です。
・・・湿布の準備だけしておくかな。(ナニ



メインPCがデスクトップPCに変わって半年。
そして同じく
ノートPCが放置されて半年が過ぎようとしています。
実のところ、このノートPCをどうしようか考えていました。
まず最初に思いついたのが、
休日にどこかで静かに創作活動。
これが今の自分には一番堅実的かな、と思ったのですが、
学生時代コイツを使っていて思ったのですが、
B5のノートって、意外と場所取るんですよね・・・。(汗)
そのため、昨日書いたサブウェイで使用するのはテーブルの大きさとか考えると、
少し難しいと思われるのでこの案は基本却下。
あと考えられるのは
自作のツクール作品を見せるために持ち運び用PC。
しかし、根本的な問題が。
見せる人がいない・・・。
昔みたいに部員の作品を勝手にノベルゲーム化してみたりとかすれば
それもありかもしれませんが、その予定は全く皆無なのでこれも基本却下。
するとあと考えられるのは・・・昔デスクトップPCにやらせていた
音楽・動画垂れ流し用PCにする。
・・・ただ、寿命間近と思われるノートPCにそれで保つかが微妙なところなので、
もう少し使い道考えてみます。
・・・いっそのこと、
初期化して部活に寄贈とか?(オイコラマテ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰にだってそれ自体が宝物

2008年10月12日 | Weblog
復活してから大絶賛活躍中の我がgigabeatですが、
専用アクセサリが少ないのが寂しい感じ、管理人の牛鮭です。
とりあえず、ずっと付ける事なかったイースのストラップでも付けておきます。(ナニ



自分の行きつけのサブウェイが潰れてから約半年。
ついに
あの理想とも言えるサブウェイを発見しました!
まぁ、前に来たことはあったのですが、今日たまたま寄って
ちょっと音楽聴きながら読書していていたら
気がついたら3時間ほど経過・・・。(汗)
あそこまで無駄に集中したの、あのサブウェイ以来初めてですよ。(ナニ
まぁ、難点として
すぐ目の前がゲーセンというのがありますが。(滝汗)
それでも集中できるサブウェイは本当に重宝するので、
とりあえずしばらくはあそこが活動拠点になるかもです。
・・・これで
モバイルPC手に入れたらある意味最強な気が。(オイコラマテ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺はまだ求めてる

2008年10月11日 | Weblog
軽く計算してみたところ、今連載中の小説を今のペースで更新し続けると
完結するのは1年半後、管理人の牛鮭です。
・・・今流行と聞くミニノートPCでも買って帰り際に書くようにしようかな。(オイコラマテ
※おそらく規約違反のため実行不可能と思われ



昨日は電撃PSの発売日だったのでいつものように買ってきたのですが、
いつも電撃4コマを入れているカゴが
あと1冊しか入らなくなってきました。
なので、そろそろ新しく入れるカゴを用意しなければなりません。
・・・と、それと共に
最近やたらと増えてきたワイドコミックを入れるスペースも確保しなければ・・・。
考えてみたら、ブッ○・オフに入ったらまず先にそっちの方に行っちゃいますしね。(ナニ
んで、今空けようと思って空けることが出来るスペースといったら
机の上の棚の片隅、だけ。
なんで棚全部でなく片隅かというと、その部分だけ
やたらと入れられている本がごっちゃになっているんです。(汗)
とりあえず、先ほど多少整理したので入れられていた本をいくつかピックアップ。



・Word2000参考書

PCを初めて手に入れたときに親からもらったもの。
実は正直なところ、
1、2度しか使ってません。(滝汗)
とりあえずこれは奥にしまっておきました。


・数ⅢC参考書

大学受験の時に使っていたものですが、
大学でもそういう授業がいくらか残っていたため
捨てずに最期まで使っていました。
これももう必要なさそうなのでしまっておきます。


・LOVE SONG 2002

タイトルだけ見ると何か分からない人の方が多いでしょう。
簡単に説明すると
高橋しんの画集です。
これはたまに開くと癒されるのでこのままで。


・自動車教習 運転教本・学科教本

タイトルを見ただけで察しがつくでしょう。
免許取るときに使ってた教本です。
ちょっと開いてみたら、いろんなところに書き込みが。
多分、あの時が学生時代一番熱心に勉強していた時かと。(オイコラマテ
これも後で軽く読んでからしまっておきます。



と、こんな感じで整理したところスペースが出来たので
ここにワイドコミックは収容予定。
・・・それでもまだ入れることは出来そうだな。(オイコラマテ



コメントへレス
アカツキさん、両方とも正解ですが、個人的には『BRAVE HEART』を
デジモンかシャーマンキングで間違うと予想していた
ので、正解はちょっと意外でした。(ナニ
残り2つは・・・まぁ、
今度一緒にカラオケに行った時に歌いますよ。(オイコラマテ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気で歌ってくれないか

2008年10月10日 | Weblog
例の沖縄居酒屋にて、
常連認定された模様、管理人の牛鮭です。
余談ですが、今日店員さんが着てた『沖縄中毒』てTシャツ、地味に欲しいです。(オイコラマテ



帰り際、無性に行きたくなったので
久々に1人カラオケへ。
とりあえず、反射的に歌いたくなった曲を中心に歌いました。
・・・え?どんな曲歌ったって?(ダレモキイテナイ
一応事前にある程度リストアップしたのですが、
何故か英語の題名の曲ばかりだったのでそこからいくつか挙げてみると・・・

Scrambling Rock’n’Roll
ELEMENTS
SUNDAY
BRAVE HEART


・・・これだけ聞いて何の曲か全部分かる人がいるなら
ぜひとも一度お会いしてみたいものです。(ナニ
要はそれだけ偏った選曲だというわけで。



コメントへレス
がべれさん、とりあえずコミックもアニメ1期も観た自分の感想としては、
『あずまんが大王』と『ハチクロ』が好きなら相性バッチリ
だと思います。
ただ、どちらにしろ単行本から入ることをオススメしておきます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうすりゃ自由になるかい?

2008年10月09日 | Weblog
”ひだまりスケッチ”2期OPの曲が
耳に残って仕方ありません、管理人の牛鮭です。
大体2.7ポニョぐらいの中毒性。(ナニ



今日は職場に2人も休みを取っているのを見て、
自分もいい加減1回ぐらい有給使おうと思う今日この頃。(ナニ
考えてみたら、8月に岩手1人旅に使った1日以来、土日祝日以外の
休みを取っていません。(汗)
なので近いうちに1日ぐらい休もうかなぁ、と思ったのですが、問題点が1つ。
いつ休みを取ろう・・・。
最初はちょうど来週の木曜かなぁ、と思ったのですが、
その日は大事な研修があるので却下。
その次の日の金曜でもいいかなぁ、と思ったのですが、
2週も土日を含めた3連休があると
過去の経験上ダレる可能性があるのでこれも却下。
となると、取るとすれば再来週のどこかになるわけですが、
この週何かあるかなぁ、と思って考えてみたら、ありました。

22日 ”ひだまりスケッチ”2期DVD2巻発売日

・・・まぁ、DVD発売日なのはひとまず置いといて。
ここ最近ホントこの日記の”ひだまりスケッチ”ネタが
最近の”いい電子”のみんゴルネタ並みに偏ってきている
ので、そろそろ自粛したいなぁと思います。
よし、コレでいつものカラーな日記に戻れr

♪はーてはてはてはてはーてなー(脳内BGM)

あぁー!勝手に流れるー!!
・・・と、話が大分脱線しましたが、とりあえずその辺りに1日ほど休もうかと思います。
んでついでに
そのままいつもの沖縄居酒屋で軽く一杯♪
この頃には前にも言ったキャンペーンで手に入れた食事券、手に入れているでしょうし。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと欲しいもっともっと欲しい

2008年10月08日 | Weblog
PCに座っている場所でワンセグを見ると
体が電波を遮ってしまう模様、管理人の牛鮭です。
キーボードを打つだけでも神経使います。(汗)



昨日日記に書いたとおり、読書の秋らしくしようと
帰りに紀伊○屋に行ってきた自分。
何にしようかちょっと考えましたが、とりあえず
最初は『図書館戦争』から読み始めることにしました。
前々から噂を聞いていて気になっていたのもありますが、
”図書館”で”戦争”て、
元図書委員長で銃火器好きな自分の好みド真ん中じゃないですか。(核爆)
というわけで、今日の帰りの車内から読み始めたのですが、
ちょっとした難点に気付きました。
ぶ厚いから荷物がかさばる・・・。(汗)
考えてみたら、当初は文庫本サイズのを買おうと思っていたんですよね。(ナニ
まぁ、これを読み終わったらそっち方面のを買いたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここから始まる物語

2008年10月07日 | Weblog
帰ろうと席を立ち上がろうとすると
いつも膝に妙な痛みが走ります、管理人の牛鮭です。
ほぼ間違いなく、同期の中で最初に車椅子生活になるかと。(汗)



行きと帰りの電車の中、昨日手に入れた
ひだまりスケッチのノベライズを読んでいた自分。
すると、地元に着く頃にはあと少しで読み終わりそうなところまで読んでしまいました。
これでまた明日から
gigabeatでの車内生活(?)に戻りそうです。
・・・と、そんなことを考えてふと思いました。
前に手に入れて読んだ『ブラックラグーン』のノベライズも、
割りとあっさり読んでしまった気が・・・と。
それでふと
少し思い出したことがあります。
実は学生時代、よく近所の古本屋で文庫本を買っては読んでいたのですが、
通学時間が今以上にあったため読書できる時間があまりにも多く、
ドンドン読み終わった本の山が積み上がっていったんです・・・。
そのため、本を置く場所はもちろん、
買う費用も1ヶ月換算にすると決して安いものではないので、
余程欲しい本が出ない限り本の購入は控えるようになったんです。
しかし、今となっては文庫本ぐらいなら置くスペースはどうにか確保できる上、
費用に関しても社会人パワー(??)でどうにかなります。
・・・これはあれでしょうか。
今の季節らしく『読書の秋』を満喫しろということでしょうか。(ナニ
とりあえず、明日にでも紀伊○屋にでも行って何か面白そうな本探してみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れないで あのときめき

2008年10月06日 | Weblog
急に漬物が食べたくなったという理由で
帰りに地元の居酒屋へ、管理人の牛鮭です。
茶漬けについてくる漬物が地味に美味くて。(ナニ



先日、「ひだまりスケッチ、実に面白い」(ガリレオ公開に乗ってみた)と言っていた自分ですが、
コミックだけに留まらずアンソロジー全巻、アニメ1期もDVDで全部視聴と
ハマり度が更に増してきました。(核爆)
今年の流行語大賞はgigabeatかと言ってしまったばかりですが、
それももしかしたらひっくり返してしまうかもしれません。
そんな中、ノベライズも欲しいなぁと思ったのですが、
昨日新宿中探したのに見つからず・・・。
ゲー○ーズはもちろん、紀伊○屋フォ○ストにもないとは思いもしませんでした。(汗)
さらにその上、2期の方も
それなりに評判が高い的な噂を聞きつけた自分。
今ならまだその1巻が発売されて間もない様子な上に、何かしらの特典がつくと聞き、
帰り際にとりあえずアニ○イトへ行くことに。
一応一番近いのは渋谷店なので行ってみたのですが、
例の如く道に迷った模様。
まぁ、閉店時間はあるものの慌てる時間帯ではないと思いながら歩いていると、
突然同期からの着信が。
どうしたのかなぁ、と思いながら出てみると、こんな感じのことを言われました。

これから池袋で遊ばない?

池袋・・・アニメイト・・・あ!
アニメイトってたしか本店が池袋だ!
そのことを思い出した自分は、その買い物後でいいなら遊ぼうと提案したところ、
OKサインが出たので急遽池袋へ。
んで、大きいこともあって割りとあっさり見つけたそのアニメイトに無事たどり着き、
目当てのものを探すと
無事両方とも発見。
なので購入・・・したのはいいのですが、
DVDの特典は
3巻まで同一店舗で買わなきゃいけないらしいです・・・。
つまり、発売のたびにわざわざ池袋に足を運ばなきゃならないってことです・・・。
しかも、その特典も
基本的には早い者勝ちらしいです。
そこまでのメリットを背負ってまでする必要はあるのかなぁ、と思いながら、
とりあえず特典をチェックすると・・・

ゆの アニメ店長コスのブックカバー

ほ・・・欲しい・・・(島本和彦的な意味で)
とりあえず、こうやってひだまりスケッチは流行語大賞に大きく前進いたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりなどないさ、終わらせることは出来るけど

2008年10月05日 | Weblog
今月はあまりにも暇なため、
いつも以上に出費の予定がありません、管理人の牛鮭です。
・・・これでまた地元の沖縄居酒屋へ?(オイコラマテ



今夜の晩酌は何がいいかなぁ、と考えていると、
泡盛にはやっぱり沖縄系の食べ物だろうと思いついた自分。
なので、どこか沖縄のアンテナショップとかないかなぁ、と調べたところ、
どうやら新宿に1件ある模様。
なので、ちょっと行ってきました。
いつもの如く迷いはしたものの、どうにかこうにか到着。
しかし、どうやら閉まっている様子。
休業日なのかなぁ、と思ったのでちょっと近づいてみると、こんな貼り紙が。

誠に勝手ながら、10月3日をもって閉店とさせていただきます。

一昨日閉店て、
タイムリーにも程がある・・・orz
結局、沖縄系の食べ物は手に入らなかったので
安売りされてた刺身を買っておきました。
今日はこれでフィーバーです♪(ナニ



コメントへレス
アカツキさん、アーーーッとはちょっと違う気がしますが、
そのシーンもかなりトラウマものですよね・・・。
今の自分にはその前の××をピーーーッしちゃう場面が軽い恐怖でしたが。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の心は夏模様

2008年10月04日 | Weblog
メインPCをデスクトップに移した自分ですが、
最近調子が悪い気が、管理人の牛鮭です。
・・・後で試しに中の掃除でもしてみましょうか。



昼間、昨日借りてきたDVDをちょっと観ることに。
何を借りてきたかというと・・・

ウルトラマンタロウ 5、6巻

「いい歳して何借りてきてんだ」と思う人もいるかもしれませんが、
これにはちょっとした理由があります。
この5、6巻には、バードンという怪獣が出てくるのですが、
実はコイツ、メトロポリタンミュージアムに並ぶ
自分の幼き頃のトラウマの1つなのです。
そのトラウマに立ち向かおうと、ちょっと試しに借りてきたわけです。
んで、観てみたんですが・・・まぁ、アレですね。
こりゃトラウマになって当然な内容ですわな。(ナニ
そんな、××を○○でピーーーッするなんて、
とてもじゃありませんが
子供向けの特撮でやる内容じゃありませんよ。(滝汗)
とりあえず、どうにか立ち向かえて何よりだったということで。(オイコラマテ
・・・そういえば、ウルトラマンでトラウマといえば、
エースに出てくる『アリブンタ』なる怪獣のせいで
数年近く地下鉄に怖くて乗れなくなった過去も・・・。
よし、次はコレだな。(オイコラマテ



コメントへレス
がべれさん、確かにツッコミ所が多いですよね。
キ○ティスとかキス○ィスとかキステ○スとか。(オイコラマテ
余談ですが、自分はGB版の初代聖剣が好きです。(爆)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりこうなる

2008年10月03日 | Weblog
ちょっと呑んでくるので臨時更新。
それでは、泡盛タイムに入ってきます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惹かれあう心が近くなる瞬間

2008年10月02日 | Weblog
昔は好き好んで読んでましたが、まさか
このような形になっているとは思いませんでした、管理人の牛鮭です。
・・・自分は昔の単行本があるので買わないと思いますが。(ナニ



昨日の日記にて、「ガチで泡盛中毒かも」と言った自分ですが、
実際のところそうじゃなくて、
沖縄中毒になりつつあると気付く今日この頃。(オイコラマテ
下手したら、明日特に誘いでもない限り例の沖縄居酒屋に行っちゃうかもしれません。
そんな中、今日その沖縄居酒屋の前を通りかかったのですが、近々開店○○周年ということで、
記念キャンペーンをやるとか。
どんな内容なのかちょっと見てみると・・・

ご会計○割引!更に○千円分の食事券プレゼント!

・・・このキャンペーン中に
この店に行くのは決定事項ですね。(オイコラマテ
「呑もうぜ♪」と誘って来れる人が皆地元から遠いためおそらく1人で呑みますが、
それでも悔いはないでしょう。(ナニ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする