ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

柏屋食堂@本宮

2021-10-22 | 二本松・本宮
「ヒレソースカツ丼」


こんにちは


今回は 初めて本宮の「柏屋食堂」さんにいってきました♪


こちらのお店は「ソースカツ丼」や「煮込みカツ丼」など全部が美味しいと かなりの人気店


初めてなのでドキドキ♪


開店前から 続々と人が入っていきますw


ちょっとびびって「ヒレカツってどのくらいの大きさですか?」と聞いてみたら
このくらいと拳より少し小さめ


っよしっと「ヒレソースカツ丼」にしました♪


こちらのヒレは1枚 2枚と選べるので その日のお腹具合やラーメンと合わせたりとできますね♪


それほど待たずに登場〜が見出しです♪








オープン!


拳より大きいヒレカツが三枚w 重なって登場♪♪♪








美味しそう〜♪ これは 美味しそう〜♪


一回 蓋にヒレカツを二枚置いて 一口♪








柔らかぁぁ〜♪ うまぁぁぁ〜♪


何だこの美味しさはっ♪


やばい止まらない♪♪♪


箸がっ 咀嚼が止まらない♪


甘めのソースがしみじみの衣が サクサク♪


そして熱っ♪あつ♪


ヒレカツが まるで飲み物のようにするすると口の中へ♪


さすが聞きしに勝る人気店です♪


途中の味変の漬物♪


するとまた口の中はスタートラインw


三枚なんてあっという間でした♪


はぁ〜おいしかった♪


店内は小上がりやテーブルで 感染対策もとられてます


次から次へとお客さんがきて「二階へ」の声に2階もあるんだとびっくり


キャバ広いです♪


帰ってからメニューをよくよく見てみたら四枚もあった(笑


そっかぁ〜あったかぁ〜(笑





 ←メニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)








入り口にこんなアナウンスも♪


そっか〜♪


水曜日は「名代ソースカツ丼の日」なんだ〜 ふむふむw


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした



「柏屋食堂」
住 所 福島県本宮市本宮仲町33
電 話 0243-34-2129
時 間 11:00~15:30 16:30~20:00 ※しばらくの間は19:00まで
定休日 火曜日 
駐車場 店舗の脇に27台 


20211006




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦音(ソバネ)@二本松

2018-08-26 | 二本松・本宮
こんにちは


今回は二本松の「蕎麦音(ソバネ)」に初訪問してきました♪


とても気になっていたお店に連れて行っていただけたので うれし〜の乾杯の図♪








↑ その連れて行ってくださった方々wと4人でイン♪


ってか準備中じゃないしっww


もう絶対に隠さないしっww


むしろ がっちり出しちゃうしww


そして 満面の笑顔だしwww


そして あんかつっつぁんだしww←名もだすww


常連の信ちゃんだしっwww








さてww 今回は「野菜天せいろ(1,150円)を頂いて来ました♪ あとビールもね♪








先にこのセットが運ばれて来て わさびをざ〜しざ〜しして準備しま〜す♪


どうしても本気でて 多めに ざ〜しざ〜し♪








最初に「野菜天ぷら」登場〜♪


まるで羽根の様な茄子〜♪








他に チェリートマト みょうが おくら いんげんで どれも薄衣でうまぁ〜♪


茄子はとろとろ いんげんサクサク トマトは甘いし♪


みょうが好きなので この香りがたまりません♪


天つゆが別なところも うれしいですね♪






「ざるそば」


細く 透き通るように白く 繊細♪


はぁ〜 なんてキレイなの〜♪








もりっとなっていますが なんのなんの♪


美味しいからあっという間に食べてしまいます♪


きりっと締められてて おいし〜♪


そばつゆも甘過ぎず うまうま♪








メンズ二人は大盛り!


単純に2倍だそうで あれ? 食べれたかもww








最近のはやりなのかなあ〜♪


黒板にかわいいメニューも♪








夜は? 夜もかww


夜メニューもあって お酒を飲みながら おつまみ食べて お蕎麦で〆も出来そうです♪


ん〜 いいねぇ〜♪


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした



「蕎麦音(ソバネ)」
住  所 福島県二本松市油井字背戸谷地20-8
電  話 0243-24-6160
営業時間 11:00~14:30 17:00~20:30
定 休 日 火曜日 
駐 車 場 道路挟んだ砂利のところに10台 


20180725




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 中華惣菜 若武者@二本松

2018-03-28 | 二本松・本宮
「醤油鶏中華そば(730円)」


こんにちは


さぁ〜て 昨日から続いて訪問したのが「麺屋 しん蔵」の師匠である「麺処 中華惣菜 若武者」


そこで「醤油鶏中華そば」を頂き見出しです♪








見た目シンプルだけど 一口スープを飲むとそれはそれは旨味の宝庫♪


ここだけだったら間違いなく 替え玉してますw


その位完成度の高いスープ♪








スープだけではなく麺もおいしい♪


中細でがっつりスープを持ち上げてくれます♪


なんでか 麺を思いっきりすすった時 一瞬チョコ?のような香りがふわっと感じたような?


そこを含めて スープと麺の相性は凄くいいです♪


青物は小松菜 これも好き♪








そしてこの鶏チャーシューが絶品!


ふわっと生姜のカホリがして なんて美味しいんだろう〜!


最期まで残したくなるチャーシューです♪←好きな物は残すタイプw








太目のメンマもこりこりと歯切れ良くうまうま♪








もちろん 向かえに座っているMちゃんは








「塩鶏中華そば(730円)」


このスープ やっべ〜ぞっっ!


ハンパ無く鶏の旨味がぎゅぅぅぅぅ〜っと詰まっていてコクがあって でもスルスルと飲めちゃう魅惑のスープ♪


ああぁ 今度は絶対これ頼もうっ!と醤油好きの私が心底思ったのぉ〜♪





 ←メニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)


よく見れば「特製旨辛福島台湾」とかあらららぁ〜♪








駐車場は以前より6台増えて15台になり 隣の「パティスリー ルコネサンス」と共同駐車場のなってます








なので お会計の時 お隣で使えるドリンク100円引き券を頂いたので 早速お隣に♪


なななんと 200円の珈琲を100円で頂きました


なかなか二本松は遠く感じで行く事が少ないですが いや〜美味しかった♪


やはり さすがと言える1杯でした♪


今回も大変美味しかったです


ごちそうさまでした





2013.10.24 福島黒中華そば
2013.4.6 1本目 青森シャモロック鶏中華 2本目 ソルトラーメン&香辣担々麺
2012.6.25 羅臼昆布水のかえり煮干つけ麺 シビ辛ver

「麺処 中華惣菜 若武者」
住  所 二本松市本町2-86-1
電  話 0243-22-7107
営業時間 【お昼の部】月~土 11:30~14:00 【夜の部】月~木 17:00~21:00 金・土17:00~23:30
     【日曜日】11:30~20:00(通しで営業)
定 休 日 水曜日 
駐 車 場 15台


20180324
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 しん蔵@二本松

2018-03-27 | 二本松・本宮
「田舎の醤油(800円)」


こんにちは


今回は3月20日に二本松市にオープンしたての「麺屋 しん蔵」にいって「田舎の醤油」食べて来ました♪








まず お顔がきれい♪


低温チャーシューっぽいのが ぱっと花が咲いた様なピンク色で華やかです♪


そこに長ネギの白と万能ネギの緑が映えています♪








ノーマルで3種類のチャーシューはかなり豪華もの!








ロールチャーシューは肉肉して香ばしく 食べごたえあるし♪








鶏モモチャーシューは柔らかでしっとり うまうま♪








そして このピンクチャーシューがまた 柔らかくて美味しい〜♪


ちょうど一口大なので 食べやすさも○♪








細くてしっかりスープを持ち上げてくれる麺は 細いながらもモチッとしつつ ぷつっと歯切れも良く美味しい♪








しかも長〜くて 柔か〜な穂先メンマも入ってるんだから 大満足♪








Mちゃんは「百姓の塩(800円)」 やはりぶれなしっww








こちらもすっきりとしたスープ♪


上品で まろやかで 甘みがあって 塩の角がなくとても優しくて美味しい♪





 ←個性な名前のメニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)








テーブルの上のスパイス達


これを見ると メニューで隠されているのは餃子と見たっww








駐車場はこちら ↑


店舗の向かって右の所に4台分と 奥に3台分の計7台分を確保








道路沿いに 霞ヶ城とふくろう?ミミズクか?の絵がダイナミックに描かれてて 今は花輪で見ずらいですが かなり目立ちますw








店舗入り口はマジックミラーになっているから 除いているとぜ〜んぶ見られているシステムww


両方ともスッキリきれいなスープで とても美味しかったぁ〜♪


二本松方面はなかなか遠いけど 目の前に沢山人参が盛られている気がしてなりませんww








さて この日ももちろん連食w


どこに行ったかは 明日〜♪


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした



「麺屋 しん蔵」
住  所 福島県二本松市根崎1-46
営業時間 11:00〜14:30 17:00〜20:00
定 休 日 店舗脇に4台と 奥に3台分 


20180324



  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 若武者 弐號店 みどり湯食堂@二本松

2017-06-17 | 二本松・本宮
「中華そば 手打ち (850円)」

こんにちは


今回は 6月7日に「道の駅 安達」のフードコート内に
「麺処 若武者 弐號店 みどり湯食堂」がテナントオープンしたと言う事でMちゃんと行ってシェア食いして来ました


見出しはその「中華そば 手打ち」です








おおおっ♪ なんと言う漆黒色したスープ♪ 好きなビジュアル♪








きっちり油膜も光ってます♪


スープはキリッとした旨味だけを感じる煮干しと鶏出汁のまろやかさを感じます


う〜ん う〜ん う〜〜〜ん うまうまだぁ〜♪


どこか香ばしさや甘さもあり これ好きなお味です♪








そしてこのバラチャーシュー♪


見ての通り 自分の重さでセパレートになりそうな位に柔らかいの〜 ジュ〜スィ〜なのぉ〜♪


ああ 今度肉そばにしてこのバラチャーシューをパックに入れて持ち帰りたいw←with beer ww :)








手打ち麺にしたらこの太さw


手打ちバージョンは 乱切り極太手打ち麺のようで 確かに極太なのですすれませんw


でも もっちもちしておいし〜の〜♪


メンマも極太でシャキシャキ♪








「ラーメン(680円)」


こちらは20数年前に二本松市にあった伝説のラーメン屋「ととや」をインスパイアしたそうです


「ととや」の味は解りませんが 一口スープを頂くと煮干しの強さの中に鶏や豚がらの甘みとふくよかさが膨らんで来ます♪


クラシカルな感じと言うより 私には新しい感じでした♪








乗せ物はネギと三つ葉とナルトとメンマと海苔とモモチャーシュー♪


三つ葉の香りが ネギとは違った薬味的役割をしててうまぁ〜♪


そしてこちらのメンマは とってもやわらか〜♪








一見 フチがピンク色なので白河ラーメンのモモチャーシューみたいですが まったく別もの!


柔らかくて 見た目以上に味がしっかりとついててびっくり!


贈り物時期に頂く高級ハムのような 叉焼のような とにかくうまうま♪


これ1枚で 白飯1杯行けちゃう〜♪








麺は中細縮れ麺 これがこのスープに良く合います♪


ああ この麺を勢い良くすすりたい! そして鼻から息を出した時に鼻腔に感じる香りに酔いしれたいw


けど それしたら周りにスープをはじき飛ばしそうなので 程々にしましたww








最期は「名物 温泉ぶためし 小(500円)」お新香付き


お吸い物椀より少し大きいくらいで 意外に小さかったw








でも存在感はでっかかった!


そして最高級銘柄豚のえごま豚に 甘辛いタレが絡みまくってて うひゃ〜♪


ご飯足りな〜いw


この味つけは たぶんDNAに美味しいって組み込まれているんだ きっとww








濃いめの味つけのお肉に 温泉たまごが絡んで またウマウマ♪


旬のグリーンピースは 彩りだけじゃなく 味も甘くておいし〜♪








ごはんには麦が入ってて ヘルシーかつプツプツと食感も楽しめます


後から知ったんだけど ご飯(麦飯ね)も単品であったのねw


家に帰ってから食券機をよく見ると 単に「ラーメン」「中華そば」「ぶためし」「つけそば」だけじゃなく色々レパートリーがあったのです


しかも「ラーメン+ぶためし(小)セット」や「中華そば+ぶためし(小)セット」もあったw←気づくの遅しww








さてオープンしたての初々しいお店ですが なんのなんの!








次々とお客さんが入り 道の駅のフードコートに行列です♪


「麺処 若武者 弐號店」と言う事で ラーメン好きだけじゃなく色んな方々の期待を担ってのオープン♪








フードコートに入ってすぐに目に点くのがテーブル代わりの卓球台!


でもここで卓球をしていいかは不明ww


卓球台の横を行くと食券機があり そこで何にするか1回悩みますww





  ←メニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)








平日限定 しかも14時以降限定のつけ麺とか〜 もぅ〜♪








この日はオープン初の日曜日とあって お昼前でもうこの数字!


この日はいったい何杯売り上げてんでしょうね♪








店内の大駐車場側にはエアスプレーで描かれた「富士山」が描かれています


これは店主の山本さんがニューヨークで出会った北崎亜唯斗さんとご縁があり 描いていただいたスプレーアート♪


大きさやエアスプレー特有のグラデーション使いといい 圧巻物です♪


こちらに伺った際は ごらんになってみてください♪


ただし今は お祝いのお花で埋め尽くされて全貌は後ほどと言う感じですがww


二本松にまた1件 素通り出来ないお店がオープンした事は嬉しい事ですw


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした



「麺処 若武者 弐號店 みどり湯食堂」
住  所 福島県二本松市下川崎字上平33-1 道の駅「安達」フードコート内
営業時間 11:00~20:00
定 休 日 無休 
駐 車 場 道の駅なのでとめ放題


20170611



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする