こんにちは
「長岡花火大会」で感動した翌日 お宿が上越市だったこともあって帰り道「高田城」によりました
見出しは駐車場の所にあった 良くある工事現場のヤツ←正式名称ってなんだ?w
所変わると これも変わるのねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0b/7aa74eec4b9c25ebe193876e3f3322e3.jpg)
駐車場からガイドさんの後をついて進んで行きます
この日は あっっちちなくらい 暑い日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a7/b8be8d6998f3f3d9f7c4a2bc6244889b.jpg)
一見涼しげなお堀も 体感はあちちw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f5/b39d9f6b065faa536eb5df3d17cd25e1.jpg)
それを越える橋の下には錦鯉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/fb9045cdfc210bbb793ab10fe820b3c7.jpg)
と カメw
3匹はいたかもw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/c69c4a58ffc2381643b815db15f266d4.jpg)
「高田城絵図」で現在地を確認しつつ
ってあれ? 駐車場はどこだったんだ?ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/6a51471f244a0f632bec4198278db737.jpg)
入って行くと 高台に「高田城」が見えて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/53690067007ea72777e997d0b54bd93b.jpg)
遠目からも思ったんですが 黒と白のコントラストの高さが キリッとしててステキ♪
なんか かっこいいわ〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/15/f07f82de67322041b76da2123913876a.jpg)
そして 外堀を埋め尽くす蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/10ecbe6d3dcf66883a64e0ef2a685fef.jpg)
ピンクや白など 種類も沢山混ざっているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/41/a335210e03cb3160abdf93eba3ae578f.jpg)
輝く太陽の下の蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c2/84f707607c8ec8e440b0688d2cf11290.jpg)
青い空 緑の葉 白い蓮の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/1a213119f18cc81e7b09c1a92e71924c.jpg)
このくらいのアップはキレイだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/8423261261e643baa19570d3400d9671.jpg)
これはこれで グロかわいい?♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/48/f91a5fb1cbcaf7313b09deff7c545348.jpg)
鉢?じゃないんでしょうけど 色んな種類の名前が書かれてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/d53c735b05e6601816426d6dab42a8ad.jpg)
良〜く見ないと差がわからないけど でも咲いている花はやっぱりキレイ♪
太陽の日差しがに合います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/33db1486937b602bbde9c09c822f61f3.jpg)
何度も言うように あっっついので 足早にまわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/0a03653765ff4e9d8d357a36b022062d.jpg)
最初の鯉とカメがいた所に戻りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/dbf7a0c93dfa18405bccde94ea8d4317.jpg)
旅の楽しみは お昼のお弁当もしかり♪
バスの中で前日に予約を入れて いただきます
これは「釜ぶた弁当」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d0/345a9d78f8d395db7840a46dbed3cd44.jpg)
あまじょっぱい 食欲が進む味のお肉がごはんが見えないほど♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/5984a78bf9c18f17f89a5f4d0d3af492.jpg)
もう一つは「かにずし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4a/c1f406c957bdc088aa1162affa0fbce1.jpg)
酢が効いたカニとごはんで こちらも食欲湧くお味♪
これらを分け合いながら バスの中で食べて郡山に戻って来ました♪
今回 あんまりにも花火がキレイだったから
「同じバス会社で 同じホテルで 同じお弁当でも 来年また行きたいね♪」って♪
1泊2日の 楽しいツアーでした♪
「長岡花火大会」で感動した翌日 お宿が上越市だったこともあって帰り道「高田城」によりました
見出しは駐車場の所にあった 良くある工事現場のヤツ←正式名称ってなんだ?w
所変わると これも変わるのねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0b/7aa74eec4b9c25ebe193876e3f3322e3.jpg)
駐車場からガイドさんの後をついて進んで行きます
この日は あっっちちなくらい 暑い日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a7/b8be8d6998f3f3d9f7c4a2bc6244889b.jpg)
一見涼しげなお堀も 体感はあちちw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f5/b39d9f6b065faa536eb5df3d17cd25e1.jpg)
それを越える橋の下には錦鯉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/fb9045cdfc210bbb793ab10fe820b3c7.jpg)
と カメw
3匹はいたかもw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/c69c4a58ffc2381643b815db15f266d4.jpg)
「高田城絵図」で現在地を確認しつつ
ってあれ? 駐車場はどこだったんだ?ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/6a51471f244a0f632bec4198278db737.jpg)
入って行くと 高台に「高田城」が見えて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/53690067007ea72777e997d0b54bd93b.jpg)
遠目からも思ったんですが 黒と白のコントラストの高さが キリッとしててステキ♪
なんか かっこいいわ〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/15/f07f82de67322041b76da2123913876a.jpg)
そして 外堀を埋め尽くす蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/10ecbe6d3dcf66883a64e0ef2a685fef.jpg)
ピンクや白など 種類も沢山混ざっているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/41/a335210e03cb3160abdf93eba3ae578f.jpg)
輝く太陽の下の蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c2/84f707607c8ec8e440b0688d2cf11290.jpg)
青い空 緑の葉 白い蓮の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/1a213119f18cc81e7b09c1a92e71924c.jpg)
このくらいのアップはキレイだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/8423261261e643baa19570d3400d9671.jpg)
これはこれで グロかわいい?♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/48/f91a5fb1cbcaf7313b09deff7c545348.jpg)
鉢?じゃないんでしょうけど 色んな種類の名前が書かれてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/d53c735b05e6601816426d6dab42a8ad.jpg)
良〜く見ないと差がわからないけど でも咲いている花はやっぱりキレイ♪
太陽の日差しがに合います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/33db1486937b602bbde9c09c822f61f3.jpg)
何度も言うように あっっついので 足早にまわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/0a03653765ff4e9d8d357a36b022062d.jpg)
最初の鯉とカメがいた所に戻りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/dbf7a0c93dfa18405bccde94ea8d4317.jpg)
旅の楽しみは お昼のお弁当もしかり♪
バスの中で前日に予約を入れて いただきます
これは「釜ぶた弁当」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d0/345a9d78f8d395db7840a46dbed3cd44.jpg)
あまじょっぱい 食欲が進む味のお肉がごはんが見えないほど♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/5984a78bf9c18f17f89a5f4d0d3af492.jpg)
もう一つは「かにずし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4a/c1f406c957bdc088aa1162affa0fbce1.jpg)
酢が効いたカニとごはんで こちらも食欲湧くお味♪
これらを分け合いながら バスの中で食べて郡山に戻って来ました♪
今回 あんまりにも花火がキレイだったから
「同じバス会社で 同じホテルで 同じお弁当でも 来年また行きたいね♪」って♪
1泊2日の 楽しいツアーでした♪