「ラオシャン麺 850円」
こんにちは
今回は安積町にある「四川名菜 天心」に行って来ました
まだ夏の名残の暑い日・・・暑い時に暑くて辛いもんでも食べっかと思い心の中は「ダール麺」で行ったのに ・・・
これ見たら これ頼むでしょ~♪ で 見出しになります
まずはスープを一口・・・塩味の酸っぱ辛いスープは 今までのマーラータンメンなどとは違ってさっぱり系の辛系
新しい味?っていうより塩味に辣油と酢を加えてって感じだけど うまっ
柔らかくてウマウマなチャーシューもいいけど・・・
この麺が気になったのよ
麺に唐辛子パウダーが練り混んでいるので 麺だけでも少し辛し感がありスープとも相性ばっちりさ♪
そんでも 最近某華苑さんのを頂いていると 辛さ的にはお優しい感じに思います
細かなタマネギがシャキシャキしておいしかった~
かなり間があいての訪問だったけど やはり油断しちゃなんね~なっww
ただ 口ん中やけどするくらいの熱々のスープじゃなかったのが残念・・・なんてな~
今回も大変おいしかったです
ごちそうさまでした
こんにちは
今回は安積町にある「四川名菜 天心」に行って来ました
まだ夏の名残の暑い日・・・暑い時に暑くて辛いもんでも食べっかと思い心の中は「ダール麺」で行ったのに ・・・
これ見たら これ頼むでしょ~♪ で 見出しになります
まずはスープを一口・・・塩味の酸っぱ辛いスープは 今までのマーラータンメンなどとは違ってさっぱり系の辛系
新しい味?っていうより塩味に辣油と酢を加えてって感じだけど うまっ
柔らかくてウマウマなチャーシューもいいけど・・・
この麺が気になったのよ
麺に唐辛子パウダーが練り混んでいるので 麺だけでも少し辛し感がありスープとも相性ばっちりさ♪
そんでも 最近某華苑さんのを頂いていると 辛さ的にはお優しい感じに思います
細かなタマネギがシャキシャキしておいしかった~
かなり間があいての訪問だったけど やはり油断しちゃなんね~なっww
ただ 口ん中やけどするくらいの熱々のスープじゃなかったのが残念・・・なんてな~
今回も大変おいしかったです
ごちそうさまでした
2012.2.26 マーボマーラータンタンメン
2011.12.16 ダール麺
2011.10.15 五目ラーメン
2010.11.22 ダール麺
2010.9.27 特製四川担々麺(大辛)
2010.7.12 麻辣担々麺
「四川名菜 天心」
住 所 郡山市安積町(安積町パチンコダイエー安積店 駐車場内移転)
電 話 024-945-9296
営業時間 1:00~15:00 17:00~21:00
定 休 日 月曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)
駐 車 場 パチンコさんと一緒のようで沢山あります
ポチッとお願いします
20120913
「冷や冷やしじみ麺 700円」
こんにちは
今回は 今は何のメニューが提供されているかな~と期待ばんばんで「ボルドー」に行って来ました
そしてありました これが
もちろん頼んで見出しとなります
メニューの写真には煮たまごの半分が1個なのに2個乗ってるぅ~ヾ(=^▽^=)ノ
まずは冷たいシジミスープを一口・・・さすがフレンチのマスターが作り上げたスープは しじみのウマさとオリーブオイルの柔らかさとパプリカのいい香りがしてとても美味しい♪
焼き茄子の煮浸しを冷やして乗っている所も パプリカの香りの良さなどもとても上品に仕上がっています
食べて行くとレモンの香りもしてきて 爽やかな風味が広がります
すこし縮れのある中細の麺も キュッと冷たく締められているのでもちもち感もアップしたように思えます
この日 「冷やし中華」を頼む方が多く こりゃ~無くなる前に何とか頂きたいものです
今回も大変美味しかったです
ごちそうさまでした
こんにちは
今回は 今は何のメニューが提供されているかな~と期待ばんばんで「ボルドー」に行って来ました
そしてありました これが
もちろん頼んで見出しとなります
メニューの写真には煮たまごの半分が1個なのに2個乗ってるぅ~ヾ(=^▽^=)ノ
まずは冷たいシジミスープを一口・・・さすがフレンチのマスターが作り上げたスープは しじみのウマさとオリーブオイルの柔らかさとパプリカのいい香りがしてとても美味しい♪
焼き茄子の煮浸しを冷やして乗っている所も パプリカの香りの良さなどもとても上品に仕上がっています
食べて行くとレモンの香りもしてきて 爽やかな風味が広がります
すこし縮れのある中細の麺も キュッと冷たく締められているのでもちもち感もアップしたように思えます
この日 「冷やし中華」を頼む方が多く こりゃ~無くなる前に何とか頂きたいものです
今回も大変美味しかったです
ごちそうさまでした
「ボルドー」
住 所 郡山市堂前町23-24
電 話 024-924-1366
営業時間 火~土11:00~14:00 17:00~19:30
日 11:00~14:00
定 休 日 月曜日
駐 車 場 お店の回りの駐車スペースのみ
2012.6.25 伊勢海老出し汁の冷しつけ麺
2012.5.13 塩シジミラーメン
2012.4.21 しょうゆら~麺
20120905
「ラーメン 600円」
こんにちは
なんだかバタバタの韓国でしたが 帰国して次の日 朝ラーを食べに築地に行きました が・・
休み・・・どうも旦那はここ「井上」に行きたかったようですが でもね
隣の隣の「ラーメン 太一」は開いていたのでこちらで朝ラーを頂き・・・
旦那が話をつけてくれ お店の中とご主人を撮らせて頂きました
職人気質っぽい強面なご主人に見えたので 少しビビりながらお礼を言うと あれ???なんだかただ寡黙なだけの優しい方の様でした
メニューはこの2品と言うシンプルさ 「あとう快」さんのサインもあったりして♪
そして「ラーメン」を頼み見出しとなります
スープは鶏と昆布?かな・・・ 朝ラーには持ってこいのシンプルであっさりとした味でおいしい♪
ワカメがいい香りを出し チャーシューはモモでお肉を食べてる感がありうまいっ
少し縮れた中太の麺もスープに合い 絡み おいし~
デフォで煮たまごが入っていて・・・
少し硬めの半熟具合も 味加減もとても美味しく 朝ラーはこんな感じがとても良いかも
共同らしい店舗前の立ち食いスペースで頂きました(半ズボンが七分丈使用になっている旦那wwは 気にしないでくださいねw)
この1軒で終わる訳でなく 歩いてみました
鮪の解体ショーなどでおなじみの「すしざんまい」を横目に歩いて行くと・・・
旦那のお目当て クジラの専門店「登美粋」に入ります
店舗前では「串カツ」「コロッケ」「串焼き」なども売られ すぐ食べられるものも買えますが・・・
その脇を通って奥に行くと飲食スペースがあります
なんだか 吉田類の世界みたいでいいわ~♪
メニューはこちら
定食があったり・・・
つまみ系もあったり・・・
オススメはこちらでした
テーブルの家には岩塩もあり 好みで擦るのもいいよね
旦那は「鯨尾の身のネギトロ」をチューハイ片手に1杯
わさび醤油で頂くと 臭みはまったくなく あら美味しい♪
わたしは OKを頂いたので店内を撮りまくり♪
わくわくする建物に シャッターが止まりませんww
屋根から外光が入り 雰囲気が良いったらない♪
「鯨刺身」 これも頼んだのねw 赤身なのでさっぱりとしておいしいよ うん 昔は鯨の立田揚げなど給食に出たのに今ではめずらしい扱いだもんね~
これがあるって事は・・・
「鯨の串カツ」いぇ~い♪
落ち着きのない旦那に串を持たせたから ぶれぶれだけど・・・
じわりとしみ込んだソースの所から・・・
パクリ・・・・うま~い♪
こちらはこの串カツが人気だと言うけど うんうん うまぁ~い♪
韓国が中途半端な旅行で終わっちゃったけど そのかわりここでおいしい思いが出来たから いいやって気持ちで郡山に帰りました
鯨の串カツ 美味しかったな~
竜田揚げや串焼きも食べてみたかったなぁ~
うん 宿題にしよう
今回も大変美味しかったです
ごちそうさまでした
こんにちは
なんだかバタバタの韓国でしたが 帰国して次の日 朝ラーを食べに築地に行きました が・・
休み・・・どうも旦那はここ「井上」に行きたかったようですが でもね
隣の隣の「ラーメン 太一」は開いていたのでこちらで朝ラーを頂き・・・
旦那が話をつけてくれ お店の中とご主人を撮らせて頂きました
職人気質っぽい強面なご主人に見えたので 少しビビりながらお礼を言うと あれ???なんだかただ寡黙なだけの優しい方の様でした
メニューはこの2品と言うシンプルさ 「あとう快」さんのサインもあったりして♪
そして「ラーメン」を頼み見出しとなります
スープは鶏と昆布?かな・・・ 朝ラーには持ってこいのシンプルであっさりとした味でおいしい♪
ワカメがいい香りを出し チャーシューはモモでお肉を食べてる感がありうまいっ
少し縮れた中太の麺もスープに合い 絡み おいし~
デフォで煮たまごが入っていて・・・
少し硬めの半熟具合も 味加減もとても美味しく 朝ラーはこんな感じがとても良いかも
共同らしい店舗前の立ち食いスペースで頂きました(半ズボンが七分丈使用になっている旦那wwは 気にしないでくださいねw)
この1軒で終わる訳でなく 歩いてみました
鮪の解体ショーなどでおなじみの「すしざんまい」を横目に歩いて行くと・・・
旦那のお目当て クジラの専門店「登美粋」に入ります
店舗前では「串カツ」「コロッケ」「串焼き」なども売られ すぐ食べられるものも買えますが・・・
その脇を通って奥に行くと飲食スペースがあります
なんだか 吉田類の世界みたいでいいわ~♪
メニューはこちら
定食があったり・・・
つまみ系もあったり・・・
オススメはこちらでした
テーブルの家には岩塩もあり 好みで擦るのもいいよね
旦那は「鯨尾の身のネギトロ」をチューハイ片手に1杯
わさび醤油で頂くと 臭みはまったくなく あら美味しい♪
わたしは OKを頂いたので店内を撮りまくり♪
わくわくする建物に シャッターが止まりませんww
屋根から外光が入り 雰囲気が良いったらない♪
「鯨刺身」 これも頼んだのねw 赤身なのでさっぱりとしておいしいよ うん 昔は鯨の立田揚げなど給食に出たのに今ではめずらしい扱いだもんね~
これがあるって事は・・・
「鯨の串カツ」いぇ~い♪
落ち着きのない旦那に串を持たせたから ぶれぶれだけど・・・
じわりとしみ込んだソースの所から・・・
パクリ・・・・うま~い♪
こちらはこの串カツが人気だと言うけど うんうん うまぁ~い♪
韓国が中途半端な旅行で終わっちゃったけど そのかわりここでおいしい思いが出来たから いいやって気持ちで郡山に帰りました
鯨の串カツ 美味しかったな~
竜田揚げや串焼きも食べてみたかったなぁ~
うん 宿題にしよう
今回も大変美味しかったです
ごちそうさまでした
「ラーメン 太一」
住 所 東京都中央区築地4-9-16
電 話 090-8870-2953
営業時間 7:00~15:00
定 休 日 日曜日、祝日、休市日(あれ? 17日やってたよw)
「登美粋」
住 所 東京都中央区築地4-10-17
電 話 03-6278-8194
営業時間 9:00-14:00
定 休 日 年中無休
20120917