ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

大京都展@うすい百貨店(郡山)

2011-01-20 | 物産展


こんにちは

先日まで 郡山のうすい百貨店で「大京都展」してました

今回も まさに 呼び寄せられたかのように(実際 そうだし・・・)行く私

やっぱり目的は「食」っす

なにを買おうかな~ とうすいに入った途端 心奪われたところが

なんと これが まさかの 見出しでございます

I Love Nekoグッズ~ がありましてん

なぜ今まで気が付かなかった自分?

干支からうさぎ物も多かったですが ほら やっぱり 私は猫でしょう

こちら招き猫 



幸せそうなお顔 の後ろを回って



ふくよかタイプっす

こちらは お皿で 少し水がついてもすぐ拭けば染みないんだって







飾ってよし お茶菓子などを入れてもよし

こちらは ぽち袋



招き猫の絵柄のぽち袋は 余計に福を呼びそうな予感

こちらは 和紙の根付ってかストラップ



両手あげてますから 欲深い私にはぴったり

かわいい物ばかりで また猫グッズが増えました

ん~シアワセ

1階の中央ホールで こんな衝動を起こしてしまい この勢いのまま10階へ

食の世界~

今回珍しく 甘い物が多かったですね

まずこちら



笹に包まれているのが 「半兵衛麩」さんの笹巻麩まんじゅう3種(こしあん、抹茶、ごまあん)



これ まいう~ 大好きです

普通の笹団子より生麩なのでとても柔らかく 笹の香もして 中の餡たちもとてもおいしい



噛み口が綺麗じゃなくてすいません でも中の餡を見せたかったの

こちらは抹茶

笹に巻かれているので見分けが出来ないと思いきや そこはちゃんとされていて 笹巻から出ている軸の長さで見分けます

長いのが抹茶 中くらいがこしあん 短いのがごまあん

そんな見分け方もなんか いい

晩酌のお供に 味付けされたお麩煮も買いました

あと 「山田製油」の「ごまねりねり」 ようは練り胡麻っす

これ結構重宝して ほうれん草などを茹でたのに和えるだけで 胡麻和えが出来ちゃう

しか~も 香も良いし 味も良い

前に買った塩味がついている黒胡麻も美味しかったのよ

まだあるから 今回は止めたけど

あと 「文の助茶屋」さんの「抹茶わらびもち」




いつも 試食だけだったので 今回は 買いました



口の中で 溶けるぅ~ もち まいうです

今回は 猫物が多かったので 食の方は控え気味になってしまった

「七味家本舗」七味や「京のおばんさい」っていう出汁パック 「俵屋吉富」の和菓子各種 あられや漬物 団子にばらずし ときりがないのですが 来年の分を残すのもいいかも

鬼がほくそえむ? 

ってなところで 報告終わり

また明日~

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアフェア@うすい百貨店(郡山)

2010-10-29 | 物産展
こんにちは。

昨日、郡山のうすい百貨店で催されている「イタリアフェア」に行ってきました。

イタ~リア♪

美味しそうな物が、やはりたっぷり♪

よくテレビでは見るけれど、実際には見た事が無いバリスタも見て、飲んできました。

見出しでの写真の様に、カプチーノを頼むと描いてくれます。

ねこ好きとしてはリクエストしたい所で、言ってみる物です。



描いて頂きました。

たまたま隣に座った女性も犬をリクエストして、出来たのがこちら



お互いに、写真を取り合いました♪

全く知らない物同士でも、こんなカフェがある事で、話をしたり楽しい気持ちになります。

今回入れて頂いた方は、バリスタ歴8年だそうで、まだまだ修行中との事。

奥が深い物のようです。

10月30・31・11月1日の3日間は、日本で最も優れているバリスタの横山氏がいれてくれるとの事で、是非自分と比べてみて欲しいと言われました。



同じエスプレッソマシーンでコーヒーを入れ、ミルクも同じ物を使っているのに、全く味が違うとの事。

例えるなら寿司職人で、同じシャリやネタを使っていても、出てくるお寿司の味が違うのと同じ事ですと言われてました。

そうと聞いては、コーヒー好きとしては行かねばなりません。

10月30・31日は混みそうなので、11月1日に行こうかな~♪

楽しみです♪

そして、今回チョイスして来たのがこちら達。



ピザでしょ~ピザでしょ~♪計6枚買いました。





このピザは「ピッツェリア・パール ビゴーテ」。

生地がとても薄く、冷凍もOKとの事で3種類をGET。



これは「D&C」で、マルゲリータとガーリックとチーズの3枚セットでちょっとお得もの。

ここは、試食が出来、生地がもちもちしてこれもいい。

ガーリックは、ワインに合いそうな味で美味しかったので決まりでした。

結構、試食が出来る所が多くて、味を確かめて買えるのは嬉しいですよね。

生ハムの試食もあり♪

全部食べてこの2種類を買いました。



スペックのラックスハムと



ドン・ロメオのパルマ産生ハム。

塩の感じも穏やかで香りも良く、これもワインにあうねぇ~♪

そして、ワインやイタリアンに欠かせないのがオリーブ♪

苦手な方もいますが私は好きでして、そのお店もあり、こちらもすべて試食有り。

オリーブも5種類だったかな~味の違いがありそれぞ美味しかったけど、レモンと桃の実を選び、ピクルスも1種類を買いました。



う~ん♪ワインが進むぜ♪

昨夜もピクルスとオリーブでワインを♪

こりゃ今夜も、生ハムあたりでワインかな~♪

飲み過ぎには注意しながら、秋の夜長を過ごしたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビバッ!大海道物産展 part2@郡山(うすい百貨店)

2010-10-07 | 物産展
こんにちは。

10月なのに、半袖でいられる日中。

熱い気持ちは、気候もかえる?ッてなもんで、また行ってきました大北海道物産展。

郡山の唯一のデパート(涙)うすい百貨店で今、開催されています。

2週間ありますが、残す所、後6日間。

そろそろラストスパートに入る頃です。

昨日、2回目を行ってきましたが、丁度今頃は中だるみ期間。

初日ほどの人はいなく、ゆっくりと見定めたり買い物が出来る頃です。

で、昨日の買ったものはこちら。



定番のロイズのポテチチョコ。

甘いんだかしょっぱいんだか、なんなのよ~、旨いじゃないって代物。

この、どっちづかづが、やたらと美味しく、クセになる。

Newのキャラメル味と新じゃがを購入。

早速、ゆうべワインとともに頂きました。ん~~♪

そして、そして、北海道物産展では欠かせない2TOPを我が家へと誘います。

まづは、先週も買った紅鮭。



先週は甘辛だったので、今回は中辛を購入。プラス、切れ端パックも追加購入。

この切れ端パックがお得で、前はいつでも買えたんですけど、みんな解って来たのか、初日は売れ切れで買えませんでした。

この中だるみな期間は、こんな物がちゃんと買えるので、いい時期なんですよ。

そして、ついに、ついに来ましたKING of GYORAN 辛子明太子(大辛)。



ひれ伏す美味しさ。

値段もKINGですけど。

この2パックで有に5000円OVERですから。

でもね、年に2度ですから♪

これをね、温かい炊きたてのごはんで頂いたらもう!おのっ!このっ!ですから~。



後、特大縞ホッケも一枚追加して、近日焼き魚祭り開催ですな。



今回はこんなもんで、帰ってきました。

至って冷静に買い物が出来たな~自分。

我を失う事多々あるけど、腹は1つ。口も1つだし。

近々の方で、まだの方は、今が行き時かも。

ってなことで、報告はこれまで。

さて、これから遅い昼を食べます。

紅鮭焼いて~明太子切って~~~ああああっぁっっぁあぁあっっ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大北海道物産展@郡山(うすい百貨店)

2010-09-29 | 物産展
こんにちは

やってきました!「大北海道物産展」。

うすい百貨店で年2回、春と秋にやってきます。

もう初日から行きましたよ。

駐車場も並びましたわ。さすがです!北海道!

で、あれもこれも欲しい所ですが、2週間あるので、焦らず無理せず、初日の購買品はこちらから。

丁度旦那がお昼に帰って来るというので、お弁当2種類。



こちら、初登場のお店。釧路の「露風庵」の海鮮丼、1,575円。



お弁当では珍しく生うにが乗ってました。

もう一つがやはり釧路の「引田屋」の「いわしのほっかぶり」と「づけさんま」と「づけさんまのあぶり」の詰め合わせ、1,050円。



正直言って、海鮮丼の方はまあまあでしたが、「いわしのほっかぶり」たちの方は美味しかった。

その「いわしのほっかぶり」は、薄くスライスした酢漬けの大根が、いわしの上に乗って巻かれていて、さっぱりとしていて旨し。

「づけさんま」と「づけさんまのあぶり」も全然臭みもなく、美味しい!

北海道の駅弁の人気投票で3位だったようで、じゃあ1位はどんだけ美味しいの!?と思ってしまう。

次は、函館の「ヤマサ宮原」のかまぼこ各種。

3つで1,050円なので玉ねぎとたこの紅ショウガ入りとジャガイモをチョイス。



手前がジャガイモで、ところどころにジャガイモが入っていておいしい。

右上がたこの紅ショウガ入り。たこの旨味と紅ショウガの辛みがビールに合いそう。

左上が玉ねぎで、玉ねぎの甘さがたっぷりで、これもまたうまし。

玉ねぎは2個入りだったので、4個で1,050円となりました。

実演付きで、揚げたてなので、家に帰ってもほかほかで美味しかったですよ。

写真では半分ですが、ちゃんと丸々と1個ですから。

写ってない半分は、ええ、ええ、すでに腹にinしてます。

あとは、「カネダイ大野商店」でししゃも(オス)10尾。




と、「山丁長谷川商店」で紅鮭を5切れ。



ここではいつも明太子(大辛)を買うんですが、それは後でのお楽しみでとっておきました。

何せ、2週間ですから♪

縞ホッケも食べたいし、チゲウニ♪これも絶品だし。ロイズのポテトチップチョコレートも外せない。

そうそう「行者にんにく入り餃子」も美味しかったからな~♪

この2週間は、ダイエットとは無縁な期間になるよぉ~~。

もう、食欲の秋ッちゃうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめざフェア@うすい百貨店(郡山)

2010-09-16 | 物産展
こんにちは。

昨日からうすいで始まった「はなまるマーケット おめざフェア」。

早速行ってきました。

お昼頃に行ったのですが、人!人!人で熱気むんむん。

もしやと思って行ったのですが、さすが「堂島ロール」はすでに無し。

今だ食べた事無いのですが、美味しいんだろうなぁ~。

会場について、まずは一通り回覧。

アタリをつけて、もう一回り。

さて、まずは「タータン珈琲 田中屋」。

催事会場の雑踏に背を向け、カウンターでコーヒーとバニラのソフトクリームミックスとアイスダッチコーヒーを1杯。



ソフトクリームにかけてある黒いつぶつぶは、コーヒーの粉。

希望者にかけてくれるので、お願いしました。

自分の前だけ、静けさが通る一瞬です。

アイスコーヒーは、まるでワインを飲んでいるかの様な芳醇な香りと味わい。

ソフトクリームとの愛称もいい。

一口一口のどを通るたび、珈琲の香りが自分の中で広がります。

ひとまず、味わい・・・さて、いざ、戦場(お買い物天国)へ。

そして、今回はこんな感じ。



以前はスィーツに目がなかったのに、最近は年のせいか、甘いものは少しで良くなってしまい、買うものも、気持ち地味なラインナップに。

糖分がね~、スィーツではなくビールとかワインで取る様になったからかな~。

まずは、お茶。

「老舗大佐和」の抹茶入り玄米茶「春のひゝき」。



普通のお茶もあるのですが、私はこれが好き。

玄米と抹茶の香ばしさと味が、口に中に広がります。

美味しいうちに飲みきりたいから、3袋買いました。

次に、「わさび漬の田丸屋」の色んな味のが使い切りになってる「ミニカップ16ヶ入 いろいろ」。



わさび漬けって何となく好きで、あのツーーンと来るのがね、なんともね。

普通の辛さ、ソフトな辛さ、うにわさ、数の子わさ、わさびのり。



どれも美味しそう♪ってか、どれも好き♪

なんていうか、酒の肴よね。

次ぎ、今回初めて買いました「点天」の一口餃子。





有名なのに買うのも食べるのも初めて。

今夜の楽しみです。

今回初出店を一つ。

「松隆」の「ささみくんせい」。



3種類あって、スモークチキン、黒ささみ(黒こしょう風味)、赤ささみ(唐辛子風味)。

裂いて、ツマミで1杯。

とにかくスィーツが大半。確かにどれもこれも美味しそうなんだけど、絶対食べきれない。

ロールケーキだって1本は・・・。

あと20歳若ければ、と、かなりの気持ちをうすいに置いて家路へと付きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする