ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

だめだめビルオーナー日記4 貯水槽掃除の件

2015-04-03 | ダメダメビルオーナー日記
こんにちは


相変わらす 日々困ってますww


あっ でも 管理人が決まったのでかなり気が楽になりました♪



さて 今回は これも大切な貯水槽の話し


以前は水道メーターの話しでしたが 今回は貯水槽


そう そのまんま お水を溜める槽


これはお風呂やトイレにも使いますが もちろん飲み水にも使う 衛生的な場所


そう 綺麗にしとかないといけないところ


なので もちろん掃除もします


だれが?


いやいや これは 絶対無理 ってあ~たりまえ


もちろん業者に頼むんですが 以前にも書いたように私がこのビルを頼まれたのは2月上旬


鍵とか預かり出したのは2月の中旬


空室のお部屋に入ってみたのはその後


その時に 玄関に備えられている新聞受けに ポスティング見っけ!


なになに? 「貯水槽の清掃のお知らせ」


ふむふむ


「4月○日に貯水槽の掃除をするので 断水するよ」って内容


ほほ~ぉ


まだ2月なのに 随分早めに告知するんだね~


まぁ 早めにこした事ないもんね~♪


・・・・・・・・・


まてよ


いったい誰が ポスティングしたん?


あわててよく見ると 「平成26年4月○日」


きききき去年のぉ~!?


またまた 急激に焦った だめだめオーナー


これって これって やばいんじゃない?


すんごく ヤバいんじゃない?


何をおいても やんなきゃいけなくない?


ちなみに 貯水槽の掃除は法的に年1回


またまた 前のオーナーさんが使っていた業者に連絡


多分だけど もしかしてだけど はいっ来た♪って感じがしたw


で 段取り良く見積りを依頼


もう他に相見積する時間なんてないし~ここに決めるからと 旦那に報告


嫌とは言わせないわよっ


で よく見てみると貯水槽の掃除もだけど ビルの掃除もやっていたみたい


出来る事と出来ない事


その判断はしっかりしないと 自分がめちゃくちゃに大変になる



 







掃除の見積りも追加でお願い~♪


うん 正しい判断♪


今回の件は 意外とスムーズにいけそう~♪


見積りも来て 旦那にもOK言わせてw 4月半ばにはお願い出来る事に♪


それに伴い 契約書をかわす事になりますよね


で ウチは会社じゃなくて個人だから 個人名にての契約書の取り交わしをする事になり 旦那の名前を電話にて口頭で伝え 届いた契約書


おしいっ


実に おしいっ!


旦那の名前の一文字が 違うっwww


って これも笑い事じゃないよね


確かに そっち?もそう読むよね~って字だったけど こっちなんだなぁ~ってミス


2通の契約書のうち1通にはすでに印紙が貼られているし これどうするよ


電話して聞く


「一文字間違っていたんですけど・・・」「ええっ???」


しばし 沈黙


印紙が貼られている事も言う


訂正印でって話しにまとまる うん妥当♪


まぁ ウチは個人だから何でもいい(訳じゃないと思うけどねw)けど 相手様はちゃんとした株式会社


そちら様が良ければいいですよ


ってことで 契約書を書く


名前と印鑑押して 割り印して 1通には印紙が張ってあり よく見るともう1通には印紙がない


絶対これには訳があるはずっ


そう ぐっぴょん 以前勤め人だったときは事務じゃなく デサインの仕事だったので まったくこうゆう物に 超うといっ


あっ そうか 印紙貼ってない方がこっちのぶんで 張ってある方を返せばいいの?


と 間違った解釈を一旦する物の 違う気がする~


恥をしのぎ 電話して聞く←これ正しい判断


スパゥとアンサーが返ってくる


印紙を貼ってある方に ウチの割り印を押しウチで保管


印紙を張ってない方に ウチで印紙を貼って 割り印押して 相手様に返却


そうして 返却された契約書に相手様の割り印を押せば 同じ物が2部出来る


ほほほ~そうゆうことか


この年で 今さらだけど 一つ勉強になった だめだめオーナー


これであと いつ掃除になるか連絡を待ち 居住者様への告知もしていただける事がわかり かなり安堵ですよ


口に入るもの ちゃんとせんと いかんですもんね


そういや まてよ 違う部屋にまた違う何かの通知が挟まれていたような・・・


色んなところから 微妙な汗が出て来ている だめだめオーナーでした

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だめだめビルオーナー日記3 水道メーターはどこに?の件

2015-03-27 | ダメダメビルオーナー日記
こんにちは


最近の一番の趣味は のんの毛繕いです


あ? ブラッシングか・・・やればやるほど 見た目的に成果が出るんでね


ふわっ ふわっぁ~


さて 今回は水道の話し


ビルなんで 良くあるように水道は貯水槽から各部屋に行くようになっています


今はまだ管理会社を入れてないので あらゆる事をやらなきゃいけない だめだめオーナー


水道メーターの確認もそのうちに入ります


今まで 気になんてしてなかった水道メーター


それを 2ヶ月ごとに 各部屋ごとチェックしてまわらなければなりません


気が付けば3月・・・


あんれ? そういえば水道って???


気が付いて またまた焦った だめだめオーナー


前のを見ると11月・12月分って書いてあった・・・ってことは


1月&2月分 やらんといけないよね?


誰がやるんだっけ????


オ~マイゴットやねんっ


超急いで メモ帳片手に ビルに行きましたよ


んで 教えられたドアの脇の戸を開けましたよ


で? ここのどこにメーターってあるの???


ただの管があるだけで メーターは?


めーたー????


ここじゃないの?って 隣のまた小さな戸を開けてみる


どう見ても これはガス


だから やっぱりさっきの戸のところが 水道のはずっ


でもメーターがない


もう 半べそ・・じゃないけど 誰か教えてーっって気分


いったん 落ち着こうと 車に戻り 「だってドアの横の戸っていったのにぃ~!!!」と 心の声


そこで気づいた だめだめオーナー 左手にiPhoneがあ~るじゃないのぉ~♪


即ググゥて 「マンション 水道メーター 場所」検索っ


でました 文明の利器!


あっ さっき こんなブルーの丸いのあったかも?


速攻部屋の前に戻り 戸を開けたら ブルーの丸いのみ~つけた♪


ってか その上になんでか四角い発泡スチロールの蓋があって それで 見失っていたって感じ?


その 発砲スチロールをどかしたら ちゃらら~水道メーターの丸いブルー蓋見っけ♪


その蓋開けたら メーター見っけ~♪


もうそこからは 手慣れたもんですよ さくさくっと 開けてはチェック チェック♪


お部屋の向きによっては暗くて見えないところには 便利なiPhoneの懐中電灯モードで照らしてチェック~♪


もう 何も知らなかった私よ さようなら~・・・


・・・


これで終わりじゃなかった・・・


今回指針したメーターから前回のメーターを引いて使用量を出し そこから これがめんどくさいっっ


計算をしなくちゃならんのです


これが どどくそめんどくさいっ


ビルなんで水道の口径も違うので 一般住宅と金額も変わって来ます


使用量によって使用水量料と下水道料を計算して 足して 8%かけて 請求書作って出さなきゃならん


これで今回初めて知ったんだけど ウチの場合0~20立方メートルは一律同じ値段


ってことで 0立方メートルの方も20立方メートルの方も同じ請求金額なんですね~


いやいや 0って事ないっしょって思うでしょ


これが前回2部屋ほど 使用量が2って御宅があったたんですよ


こうなると 出張が多いとか 他でお風呂とかに入って帰るとか・・・


トイレと歯磨き位の使用量か? と思ったんですが


今回 とうとう0のお部屋が登場!


もはや 住んでなくない?


でもちゃんと賃料は振り込まれているので こっちとしてはいいんですけどね


不思議ですね~


0だとしても 基本使用料は発生するんで ちゃんと請求書作りましたよ


なんか 心苦しいけど 仕方ないですもんね


それはそれって 割り切らないといけないみたい


優しい顔しちゃだめよって言われたけど 使ってないのにお金を請求するって・・・


こんな弱気で やっていけるかビルオーナー


はぁ だめだめオーナーの悩みは続きます




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だめだめビルオーナー日記2 無断駐車って・・・の件

2015-03-23 | ダメダメビルオーナー日記
こんにちは


今回は駐車場の話し


賃貸物件だから もちろん駐車場もあります


敷地内にと敷地外に2カ所


すぐ裏の近いところとちょっと遠いところ


もちろん 誰がどこに停めるって決まっています


が が ですよ


いるんですね~無断駐車


しらっと 無契約の場所に停めてありました


しかも 多いときで5カ所 6台


ん? 計算合わないでしょ~w


実は 1台のところにムリムリ縦列で2台


やるな~ って のんきに言っている場合じゃ~ない


だれ? どなた? どこのかた?


車の番号は 契約書に書かれたどの番号とも違うもの


だよね~


でも これは 雲を掴むようなもの


しかもこれは 警察は民事未介入


たまたま その人と出会えればラッキー♪


一言注意して もしくは契約させてw~とか出来るけど この3週間1度も会ってない 会えてないっ


どうすっと???


1、偶然出会えるまで待つ


2、張り紙(テープで貼るかワイパーに挟む)して移動を促す


3、陸運局に行って 自動車の「登録証明取得申請手続き」を行い所有者を見つけ警告する


4、あまりにも長期だと「車庫証明を偽っている可能性あり」として警察の介入


5、訴訟 土地の所有権を侵害されたとして損害賠償を請求 または 土地所有権に基づいて車の退去を求める



え・・・・っと 現実的に 4・5はないですねw


という事で まず「2」からスタートしてみます


一回の忠告でどいてくれればラッキー


でも 無断駐車とはいえ 人様の車に触るのは なんかドキドキなんですけどぉ~


こんなビビリでビルオーナーになれるんだろうか・・・


でもしなきゃいけない ビビリオーナーは 1回目のご忠告をさせていただきました 2台に


後日 また見慣れない知らない新たなナンバーの車めっけ!


2回目となると 慣れて来てなんとなくそ~っとあやしげに近づき ワイパーにご忠告文を挟んでみた


でも どきどきは変わらず。。。


この結果は 後日報告という事で


だめだめビルオーナーのビビリはつづく・・・




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だめだめビルオーナー日記1 鍵が合わない!?の件

2015-03-14 | ダメダメビルオーナー日記
こんにちは


いきなりですが 「だめだめビルオーナー日記」っつーブログカテゴリーを追加しました


っていうのも タイトル通り ある7階建ての賃貸ビルを 昨年旦那がいきなり買いやがりました


私は反対したんで何もしないっ!関わらないっ! て言ったはずなのに ご存知の通り旦那のいきなりの転勤!


このビル・・・どうすっと????








旦那:仙台に来ちゃったから 今なんにも出来なくて・・・ちょっとでいいから 手伝ってくんない?


ほれ! いわんこっちゃないっ!!!


嫌じゃーって言ったのに まぁ そこは優しいあたしだからぁ~ちょっとだけよ~


ちょ~っと覗いて見~てご~らん~♪


の つもりだったのに


覗き込んだら あら大変!!!


色んな事が まぁ大変!!!


ちょっと首突っ込むだけのはずが あれよあれよと 居住者&店舗契約書 ビル管理全体のなんだか難しそうな書類の山


何の鍵が入っているんだか やたら重い鍵箱やら・・・


色んな物がくるわくるわ なんなんだこれはっ!


ほとんど やらされる はめに なっちまいやがったーっ!!!


そんなんで 意味わからん書類に目を通しつつ


意味わからんから どうしたらいいか


意味わからん日々


そこで どうせならこの体験をブログにしちゃえって思った前向き いや 開き直ったぐっぴょんです


この3週間の中 色々あったんですが 今回は中でも大事な鍵の話し


そう鍵が無きゃ入れない


とりあえず 各部屋や色んな扉ごとにわけられてあったので それ信じるでしょ~


しくしくしく・・・なのに なんで開かないと?


今のところ 23世帯中 15世帯が入っているので 8部屋が空室状態


もちろんその8部屋分の鍵は鍵箱に入っている


番号も合ってて そこにかかっている


でもその鍵で開かない


なんでだ?


もちろん マスターキーはある
 

それで開けて中に入り部屋のチェックはできた けど これはマスターキー


いかんだろ どう考えても


考える あわてる 居住者が見つかる前に 鍵 何とかせんと!


速攻 教えてもらった鍵屋さんに連絡して来てもらい 見てもらい 3部屋分すべて鍵の交換


鍵がない事に気づいてから3日で完了


この鍵屋さんのフットワークが軽くて助かった~♪


これで とりあえず居住者用の鍵は大丈夫・・・?


各部屋 本数はちゃんとある?


確認する


通常 借主に2本渡し 控えにこっちに1本で 3本は必要


でも 鍵を交換した3部屋以外の5部屋の鍵の本数は バラバラァ~


もちろん多ければ問題ないんだけど こうゆう時って絶対足りないもんで・・・


次の日 スペアキー作りに走る私


部屋の鍵だけでこんだけ大変だったのに ほかに あんだら かんだら うんだらって鍵が盛りだくさん!


気がむいたら 一カ所一カ所 確認してまわらんとなぁ~


いや 気がむかなくても やらないといかんのですよね


重いし ジミーな確認作業


もう 右も左も上も下もまったく解らない事だらけ


やっていけるか いや やらんといけなくなってしまった この境遇


鍵の確認作業は・・・せめて 花粉の季節が終わってからにしようと思っている だめだめオーナーでした






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする