アニョハセヨ~
さて 韓国2日目の朝ご飯は ホテルの中のカフェ&ダイニング「シルラントロ」で朝食ビュッフェを頂きました

韓国らしさは「チャプチェ」と「朝がゆ」だけっぽい画像からスタートです

韓国って こんな所じゃないと サラダって食べられないんですよ
なので 朝サラダをもりもり・・・実はこれだけじゃもちろんありませんがw 撮るのを忘れて食に走っちまった・・・
まぁ 朝からそれなりにたっぷり頂いて さて 今日は観光的なものをやってきました それが「キムチ作り体験」です
韓国の知人であるジョンさんに当日お願いして(←通常は日本から予約をしなきゃイカンのですよ) どこに行くかは不明ですww

何となく 韓国の古き良き雰囲気の町並みを通り・・・

雪もちらついて来たけど それがとても似合います そしたら・・・

着きました~

「ソスルデムン 李家(イガ)」
「お茶飲む チマチョゴリ着る キムチ作り」 解りやすっww

ところどころに 小さな看板があります

ここの門を入ると 狭い通路があり キムチの壺があったりする所を進んで行き 部屋に通されました そして・・・
「お茶飲む」
看板とおりw 生姜茶 柚子茶 人参茶 五味子(オミザ)茶 韓方茶 なつめ茶 梅茶 などなどから選び・・・

私は「韓方茶」に挑戦!
周りから 臭いだの 無理だの言われながら(・"・) でも 私は漢方の様な香りと色だけど 味は意外とまろやかで甘い
松の実が香ばしい甘さも加えて 美味しいと思えば美味しいのっ(≧ヘ≦)

お茶菓子には細長いのが餅米で出来ている「オコシ」
外はサクッてしていて 食べるともちもちとしてきて 味はほんのり甘いくて少し香ばしくて なんだか クセになる~
小さいのは食べなかったのでわからないけど お餅っぽかったわ~

さて キムチ作りに挑戦です♪
中央にいるのが先生で その先生を囲んで座り まな板とたらいと包丁は二人1セットで使います

作ったキムチを入れる袋と手袋が渡され 名前を書きます

真剣に聞く ぐっぴょん一行♪

日本で作る時は 日本の白菜は韓国の白菜よりも水分が多いので 少し天日干ししてから使います
最初にその白菜を 大きければ1/4 小さければ1/2にして 塩水に漬けます
夏場は5時間くらい 冬場は10時間以上で しんなりとなるくらい柔らかくします(ここまでは こちらで用意してくれます)
大根は少し太目の千切りにし ニラ(セリでも可)は3cmくらいに切っておきます

キムチの素ですが 白菜の1/4に対して 唐辛子の粉(キムチ用ので 日本の唐辛子だと辛すぎます)大さじ4 魚醤 大さじ1 ごま 大さじ1
餅米(うるち米でもOK)で作ったのり(お粥でもOK) 大さじ1 アミ 大さじ1 砂糖 大さじ1 ニンニクのみじん切り 大さじ4 梨かリンゴの擦ったもの 適量
これらをたらいに入れ ペースト状になるまでコネ混ぜます
餅米で作ったのりは 障子紙を貼る時の糊見たいのを想像してもらうと解りやすいかな??

ペースト状になったら あらかじめ切っておいた大根とニラを加え 大根がしんなりするくらい揉みます
大根がしんなりしたら白菜を入れ 一枚一枚葉の間に擦り込みます

ひっしに擦り込んでいる 私と旦那
先生に言われた分量よりも唐辛子の粉を多めに入れたので 出来上がりが楽しみです

擦り込んだら 外側の2枚を残して 大根などを白菜の内側に乗せて 折り畳み 親指で押さえます
それを 残しておいた2枚の葉でくるんと巻いて 出来上がり~

ビニールに入れて口を結び 後にパッケージに入れて密閉してくれます

最後に先生と記念写真 と~ても綺麗な先生でしたよ
今回のを基本にして 唐辛子やニンニクなどの量を工夫すれば 自分の好みのキムチが出来上がります
さぁ キムチ作りが終わったと思っていたら お茶とチヂミを出して頂きました

キムチチヂミと海鮮チヂミ 誰だ~待ちきれんかったのはっw

取り皿とチヂミのタレ
チヂミは タレを付けなくても美味しくて タレもしょっぱ辛くてウマウマでした

お茶はトウモロコシ茶で 香りも味もほんのり香ばしくておいしいの
マッコリも出してくれました 甘過ぎずアルコール分もそんなに高く無くて 飲みやすかったです

無理言って ここのキムチも試食させて頂きました
色ほど辛く無くとても美味しい 今回のもこんな味になるのかしらと楽しみです
今回これで一人 50,000ウォン(日本円で約4000円)
本当はもう少し安いのですが キムチも頂いたんで おつり無しって事でこの値段です

さて 一通り体験して外に出たら さっきの雪はやんで日が出てきました
それならちょっと歩こうかとジョンさんが言います どうやら私たちに見せたい所があるようです

途中 トッポギ屋さんがあり覗いていたら欲しくなり 叔母が2袋買ってました(後ほど 一袋を頂きました~♪)

大胆な韓国の雪よけ・・・段ボールだww

いままで こんな風景の所を行った事がなかったので 何となく楽しい気分です♪
チラッと写っているのがジョンさん 今回もとてもお世話になりました♪

左はカフェのようですが この日は1月1日なので お休みの日が多いですね
右は ん~誰かんちに行く道ですかねww
少し坂を上がったら ジョンさんが見せたかった場所に着きました

「中央高等学校」ん? ここは何?って聞いたら どうやら「冬のソナタ」のロケ地の1カ所の様でした(誰も見ていないので解らんかったのよ)


ペ様が ドラマ内で卒業した学校なんだと説明を受けましたが 正直見てないので良くわかりません・・・
でも 一応 記念写真ね

この学校の脇には 丸ごと韓流スターのお土産屋さんって感じのお店があり 叔母は「冬ソナ」意外はけっこうドラマは見ているようで「イ・サン」の傘が超お気に入りのご様子
悩んだ結果・・・買ってましたwww

わたしは 周りの景色の方を・・・ マンホールを撮ったりw

やはり学校の向かいにも お店の様な違うような建物がありました
どうも 昔「ユジンの家」に住んでいた方がいるようで(これも解らない) 入って行く人がいました
でもなにげに「次長課長」のサインもあって なんだ???

今回はあまりに寒くて行きませんでしたが 一度入ってみたい所が「北村韓屋マウル」って所です
そこの写真がありました

王族などの上流階級の居住地痕で 朝鮮時代末に建てられた伝統韓屋から 最近建てられた真新しい韓屋などが見られ カフェやスイーツなどもあるようです
良い季節の時に行ってみたいな~♪
さて チヂミのおやつも頂きましたが お腹がそろそろ減って来たって所で お昼のレポは また明日~♪
さて 韓国2日目の朝ご飯は ホテルの中のカフェ&ダイニング「シルラントロ」で朝食ビュッフェを頂きました


韓国らしさは「チャプチェ」と「朝がゆ」だけっぽい画像からスタートです


韓国って こんな所じゃないと サラダって食べられないんですよ
なので 朝サラダをもりもり・・・実はこれだけじゃもちろんありませんがw 撮るのを忘れて食に走っちまった・・・
まぁ 朝からそれなりにたっぷり頂いて さて 今日は観光的なものをやってきました それが「キムチ作り体験」です
韓国の知人であるジョンさんに当日お願いして(←通常は日本から予約をしなきゃイカンのですよ) どこに行くかは不明ですww


何となく 韓国の古き良き雰囲気の町並みを通り・・・


雪もちらついて来たけど それがとても似合います そしたら・・・

着きました~

「ソスルデムン 李家(イガ)」
「お茶飲む チマチョゴリ着る キムチ作り」 解りやすっww


ところどころに 小さな看板があります


ここの門を入ると 狭い通路があり キムチの壺があったりする所を進んで行き 部屋に通されました そして・・・
「お茶飲む」
看板とおりw 生姜茶 柚子茶 人参茶 五味子(オミザ)茶 韓方茶 なつめ茶 梅茶 などなどから選び・・・


私は「韓方茶」に挑戦!
周りから 臭いだの 無理だの言われながら(・"・) でも 私は漢方の様な香りと色だけど 味は意外とまろやかで甘い
松の実が香ばしい甘さも加えて 美味しいと思えば美味しいのっ(≧ヘ≦)


お茶菓子には細長いのが餅米で出来ている「オコシ」
外はサクッてしていて 食べるともちもちとしてきて 味はほんのり甘いくて少し香ばしくて なんだか クセになる~
小さいのは食べなかったのでわからないけど お餅っぽかったわ~


さて キムチ作りに挑戦です♪
中央にいるのが先生で その先生を囲んで座り まな板とたらいと包丁は二人1セットで使います

作ったキムチを入れる袋と手袋が渡され 名前を書きます

真剣に聞く ぐっぴょん一行♪

日本で作る時は 日本の白菜は韓国の白菜よりも水分が多いので 少し天日干ししてから使います
最初にその白菜を 大きければ1/4 小さければ1/2にして 塩水に漬けます
夏場は5時間くらい 冬場は10時間以上で しんなりとなるくらい柔らかくします(ここまでは こちらで用意してくれます)
大根は少し太目の千切りにし ニラ(セリでも可)は3cmくらいに切っておきます


キムチの素ですが 白菜の1/4に対して 唐辛子の粉(キムチ用ので 日本の唐辛子だと辛すぎます)大さじ4 魚醤 大さじ1 ごま 大さじ1
餅米(うるち米でもOK)で作ったのり(お粥でもOK) 大さじ1 アミ 大さじ1 砂糖 大さじ1 ニンニクのみじん切り 大さじ4 梨かリンゴの擦ったもの 適量
これらをたらいに入れ ペースト状になるまでコネ混ぜます
餅米で作ったのりは 障子紙を貼る時の糊見たいのを想像してもらうと解りやすいかな??


ペースト状になったら あらかじめ切っておいた大根とニラを加え 大根がしんなりするくらい揉みます
大根がしんなりしたら白菜を入れ 一枚一枚葉の間に擦り込みます

ひっしに擦り込んでいる 私と旦那
先生に言われた分量よりも唐辛子の粉を多めに入れたので 出来上がりが楽しみです


擦り込んだら 外側の2枚を残して 大根などを白菜の内側に乗せて 折り畳み 親指で押さえます
それを 残しておいた2枚の葉でくるんと巻いて 出来上がり~

ビニールに入れて口を結び 後にパッケージに入れて密閉してくれます

最後に先生と記念写真 と~ても綺麗な先生でしたよ
今回のを基本にして 唐辛子やニンニクなどの量を工夫すれば 自分の好みのキムチが出来上がります
さぁ キムチ作りが終わったと思っていたら お茶とチヂミを出して頂きました


キムチチヂミと海鮮チヂミ 誰だ~待ちきれんかったのはっw


取り皿とチヂミのタレ
チヂミは タレを付けなくても美味しくて タレもしょっぱ辛くてウマウマでした


お茶はトウモロコシ茶で 香りも味もほんのり香ばしくておいしいの
マッコリも出してくれました 甘過ぎずアルコール分もそんなに高く無くて 飲みやすかったです

無理言って ここのキムチも試食させて頂きました
色ほど辛く無くとても美味しい 今回のもこんな味になるのかしらと楽しみです
今回これで一人 50,000ウォン(日本円で約4000円)
本当はもう少し安いのですが キムチも頂いたんで おつり無しって事でこの値段です

さて 一通り体験して外に出たら さっきの雪はやんで日が出てきました
それならちょっと歩こうかとジョンさんが言います どうやら私たちに見せたい所があるようです


途中 トッポギ屋さんがあり覗いていたら欲しくなり 叔母が2袋買ってました(後ほど 一袋を頂きました~♪)

大胆な韓国の雪よけ・・・段ボールだww


いままで こんな風景の所を行った事がなかったので 何となく楽しい気分です♪
チラッと写っているのがジョンさん 今回もとてもお世話になりました♪


左はカフェのようですが この日は1月1日なので お休みの日が多いですね
右は ん~誰かんちに行く道ですかねww
少し坂を上がったら ジョンさんが見せたかった場所に着きました

「中央高等学校」ん? ここは何?って聞いたら どうやら「冬のソナタ」のロケ地の1カ所の様でした(誰も見ていないので解らんかったのよ)


ペ様が ドラマ内で卒業した学校なんだと説明を受けましたが 正直見てないので良くわかりません・・・
でも 一応 記念写真ね

この学校の脇には 丸ごと韓流スターのお土産屋さんって感じのお店があり 叔母は「冬ソナ」意外はけっこうドラマは見ているようで「イ・サン」の傘が超お気に入りのご様子
悩んだ結果・・・買ってましたwww


わたしは 周りの景色の方を・・・ マンホールを撮ったりw


やはり学校の向かいにも お店の様な違うような建物がありました
どうも 昔「ユジンの家」に住んでいた方がいるようで(これも解らない) 入って行く人がいました
でもなにげに「次長課長」のサインもあって なんだ???


今回はあまりに寒くて行きませんでしたが 一度入ってみたい所が「北村韓屋マウル」って所です
そこの写真がありました


王族などの上流階級の居住地痕で 朝鮮時代末に建てられた伝統韓屋から 最近建てられた真新しい韓屋などが見られ カフェやスイーツなどもあるようです
良い季節の時に行ってみたいな~♪
さて チヂミのおやつも頂きましたが お腹がそろそろ減って来たって所で お昼のレポは また明日~♪
20130101
イサンの傘は 大ウケで 叔母もウケ狙いで買ってました
ごっちゃんも イサン好きだったのかぁ~・・・解っていれば・・・
ここはやはり観光地なんですね
それなりに雪国で生活しているから コケなかったよ~ン
月曜日に降った雪がまだ道路に残っていますから
でも これは私が言ったと言うよりも キムチ作りの先生が言ったんですよ・・・でも これが解る時点で・・・アレかww
チマチョゴリは着ませんでした・・・他の方達はキムチ作りの前に着て写真を撮っていました♪
私たちは 急に入れてもらったので・・・
見たかった?ww
おうちでも作れそうですか・・・
ごっちゃんは 9歳になりました
糊・・・わかりません
イサンの傘すごい ほしい
パソコンの壁紙 今イサンです
繰り返し見てます 何回も~~~
「中央高等学校」にも前のお店にも行きました
ビョンホンの色々買ってきましたよ
「北村韓屋マウル」では映画の撮影中でした
懐かしいです
又 行きたいな
こけなかったですか
「餅米で作ったのりは 障子紙を貼る時の糊見たいの」を
普通にスルーしている私ww。
次は蟹かな?それとも丸鶏リターン?
そういえば・・・
あれ?
チマチョゴリは?
いい経験をしてきました
これで私も気分はキムチ名人
韓国の人って あんまり細かい事を気にしないのか解りませんが カバーとか屋根の下に置くとかがあまり無くて 窓に段ボールを置いてる風景が多かったんです
日本では 考えられませんね~
姫子さん・・・同世代と見たっ
これで ぐっぴょんちゃんも キムチ作りの名人に!
美味しく出来たらおすそ分けしてねぇ~
『餅米で作ったのりは 障子紙を貼る時の糊見たいなもの』には 苦笑い。。。
障子紙貼る時ののりを解る私って。。。
韓国は 雪除けにダンボールを使っているの?