
こんにちは
とうとう最終日
その日に食べたのが このブログでもちょいちょい出てくる「プロ カンジャンケジャン」
旨いんだ〜 特に 極寒時期が 超旨いんだ〜♪

今回はYさんと共に3人で かんぱ〜い♪

不思議なんですが 日本の生ビールだと時間が経つと泡が消えて行くのに
韓国だと増えて行くんですね〜w
不思議ですねぇ〜ww

この日は2階に案内されました
いつもキレイで 気持がいい店内です♪

さて まずはパンチャン♪
おでん煮 煮豆 緑のものはなんだったかなぁ〜?

きのこ炒め 白菜キムチ ワカメ タレはチョコチュジャン 酢入りのコチュジャンです

すでに ビールからマッコリにw

まずは「ヤンヨムケジャン 小 (ワタリガニの辛味噌漬け)」

辛くて 甘くて うまうまさぁ〜♪

追いかけるように「カンジャンケジャン 小 (ワタリガニの醤油漬け)」
この時期のこれらは ハンパ無くうまうま♪
お店で出してくれたビニールの手袋をはめて 手づかみで口の中へ♪
吸いながら軽く噛むと 身が出て来て うまうまうま〜♪

「カルチ・チィギムクイ(太刀魚の揚げ物)」

揚げてるけどさっぱり 身が締まってます

「コッケチム(蒸しワタリガニ)」
この時のかには超甘くて 身がふわふわで おいしかったなぁ〜♪

「ソフトシェルクラブチッギム(ソフトシェルクラブの唐揚げ)」
前も食べて 大ハマリ!
とにかく サクサク歯ごたえも良いし カニの甘みもあるし うまうま♪

あ〜も〜 なんて贅沢な卓上なんだ!

またまた追いかけるように「カルチ・チョリム(太刀魚の煮付け)」
甘味のある辛さで煮付けてあって これも旨いんだなぁ〜♪

今回「百歳酒」って飲んでみたけど なんか 身体に良さそうな味w
朝鮮人参のような 少し甘さと 韓方的な味でした

最期に「メセンイグッ(青海苔のスープ)」
優しい味で締めました♪
とにかくどれもこれも美味しくて またまたお腹パンパンw
幸せな韓国年越しになりました
といっても 最終日が待ってます
それはまた 明日〜♪
優しさで締めました
ソウル 食のあたし vol 14 2016.12.6~15
ソウル 食のあたし vol 13 2016.12.1~3
ソウル 食のあたし vol 12 2016.11.28~30
ソウル 食のあたし vol 11 2016.1.15~26
ソウル 食のあたし vol 10 2015.1.12〜23
ソウル 食のあたし vol 9 2013,5,14~19
ソウル 食のあたし vol 8 2013,2,26~3,3
ソウル 食のあたし vol 7 2013,1,16~24
ソウル 食のあたし vol 6 2012,9,23~25
ソウル 食のあたし vol 5 2012,4,24~26
ソウル 食のあたし vol 4 2012,1,9~16
ソウル 食のあたし vol 3 2011,1,10~14
ソウル 食のあたし vol 2 2010 9,21~24
ソウル 食のあたし vol 1 2010 8,15~20
時間が経つと 泡が減るのではなく殖えるのですか?
どうして? どーーーして泡がふえんだべぇ
炭酸分も増えたりしないよねぇ~
ヤンヨムケジャンと生ビールだけでも
幸せに成れそうだわぁ
なんで泡が増えるのか?
でも 消えるより良いかって思いました
もう どれもこれも美味しくて
やっぱり冬の韓国はヤバウマ大国です