特に見たい番組もなかったので例によって、リモコンであちこちチャンネルを変えていたら「Mステ」でウエンツ君と小池徹平君が歌っていました。
そして、歌っている徹平君の目には涙が・・・。
実は前日だったか小堺君が司会をする「何が出るかな?」とさいころを転がす番組(番組名は違うよね)に二人が出ていて、路上ライブをやっていたという話をしていました。最初は誰も立ち止まってくれなくて・・・、なんて言っ . . . 本文を読む
焼き芋
2005-11-05 | 日常
昨日用事があって知り合いの家に寄ったら帰りに焼き芋をいただきました。
玄関先で話している間いい匂いがするなあと思っていたのですが、それほど親しいというわけではないので「美味しそうな匂いですね。」とは言えないまま、「それでは。」とお暇しようとしたら、「ちょっと待って!」
新聞紙に包んだほっかほかの焼き芋を持ってきてくれました。親類からいただいたお芋を庭で焼いていたんだそうです。ほしそうな顔 . . . 本文を読む
先週の日曜日は「お父さんの作るきのこカレー」でした。時間があれば、日曜日は「お父さんの作るカレー」が定番になりました。
先週も「具はどうしようか?」というので「同じでいいよ。なすとしめじ。あっ、舞茸も入れて、ネーミングは『お父さんの作るきのこカレー』。秋らしくていいね。」
「夏野菜カレーとおんなじ具じゃん。」「いいの、いいの♪」
私はというと久々に息子と共に日曜日のバドミントンに出か . . . 本文を読む
amiaさんのコメントの返事に「タイム・トラベラー」のことを書いたらちょっと書き留めて置きたくなったので・・・。
NHK少年ドラマシリーズの一つで、原作は筒井康隆の「時をかける少女」。その後、いろんな新人女優で映画化されていますよね。でも、私には「時をかける少女」ではなく、あくまでも「タイム・トラベラー」なんです。ラベンダーの名前を知ったのもこの時が最初でした。
ある女子中学生(何て名 . . . 本文を読む
新書版はまず買わないんですが、この間つい買ってしまったのが宮部みゆきの「誰か」
宮部みゆきは好きな作家の1人ですが、今度はどれ?という感じでずいぶんジャンルが違います。
私が一番好きなのは「火車(かしゃ)」。また、中学生ぐらいの子供が主役の「今夜は眠れない」「ステップファザー・ステップ」などの軽いものも好きです。超能力物と時代物は今ひとつ乗り切れません。
今回の「誰か」はジャンル分け . . . 本文を読む
今年も大道芸の時期がやってきました。静岡で「大道芸ワールドカップ」をやるようになってもう10年以上でしょうか?
始まった当初は本当に「大道芸」そのもので買い物をしに出かけたら歩行者天国の道路でジャグリングや手品などをやっていて、思わず立ち止まって見たものでした。
そして次の店に行こうと歩いているとまた次の交差点には玉乗りのパフォーマンス・・・。
それが今は「大道芸を見に行く」と意識し . . . 本文を読む