フランス滞在日記

我が家のフランス滞在は今年12月までとなりました。
残りのフランス生活楽しみます。日本との違いなど紹介します。

独り寝大作戦。~最終章~

2011-10-09 21:42:12 | 子育て生活
2号を出産する前から挑んできた独り寝大作戦ですが。
いよいよ最終章を迎えました。
長かった。。。


幼稚園では、午後、お昼寝の時間があります。

今までは、家にいるとTVばっかり見て、お昼寝もしたりしなかったり。
だいたい夜9時には寝せるようにしていたのですが、これがなかなか。。。

お昼寝した日は、お昼寝した時間分だけ、眠らないし。
(2時間お昼寝した日は、夜11時まで寝付けず、うだうだ。)
お昼寝しなかった日は、21時近くなると眠くてグズグズ泣くし。

30分~1時間お昼寝すると、愚図りもせず、寝付きも良いです。

しかし、夜寝る時は添い寝が必須でした。



で、幼稚園のお昼寝の時間。
もちろん添い寝はできません。

教室の入り口に、ぬいぐるみがはいった箱があり、各々自分の好きなぬいぐるみを持ってお昼寝の部屋に移動するようです。
午後連れて行く時は、教室ではなくお昼寝の部屋に連れて行きます。
別れる時まだ泣きます。。。

1号は、青いウサギのぬいぐるみを持っています。
持って行かなくても良いんですが、お気に入りなので、持って行っています。
ガルドリーで泣いていた時も持って行ったなぁ。。。懐かしい。
なくなると困るので、名前を糸で縫いましたョ。

お昼寝ではぬいぐるみと添い寝しているようです。


その効果か、夜寝る時もぬいぐるみと添い寝で眠れるようになりました
家では、プーさんと寝ています。

そして効果②
休みの日にも、昼食後眠くなってプーさんとお昼寝します

効果③
夜は21時には眠たくなって、寝付きも良いです。



お昼寝すると夜寝るのが遅くなるかと思っていましたが、良い効果が出ています。
幼稚園のお昼寝、万々歳です。




最近の2号ですが。
先週からやっと一人で座れるようになりました。
寝返りはまだ出来ません。
上の歯が生えてきそうです。
相変わらず、一人で眠れます。最近はボールがお気に入りで、持ったまま寝ています。

フランスの幼稚園事情

2011-10-01 09:11:02 | 子育て生活
され、9月から幼稚園に通い始めた1号ですが。
近況報告です。

27日火曜日、さっそくストの洗礼を受けました(・o・)
フランスでは日常茶飯事なイベント? 労働者の権利「ストライキ」です。
先生達がストなので、お休みでした。
他のクラスの子は行っていた子もいるので、長男のクラスの先生がストでお休みだったんです。。。な。

さて、もう1つフランスらしい事が。
soutien en langage 直訳すると「言語サポート」ですが、
まだ上手くしゃべれない子に、少人数でのフランス語の居残り授業があるんです!
週1回、木曜の放課後に1時間(16時~17時)
1号は、まだ上手くしゃべれないので、居残り授業に参加です。(^^ゞ
授業と言っても年少さんなので、イラストを見て語彙を増やしたり、遊びながらおしゃべりしたり、といった感じのようです。
(1号は日本人だからフランス語が出来ないわけでなく、まぁ、それもあるでしょうけど、日本語もフランス語も同レベルです。日本語もあまりしゃべれません。「パパ、行っちゃった」くらいです。)

さすが、自国を愛するフランスならではのサポートですね。
幼稚園からこんなサポートがあるなんて。
それだけでなく、フランスは移民を受け入れている国なので、やはり、フランス語が出来ない子が多いのではないでしょうか?

日本では、英語の早期導入に関して、「まず日本語をしっかりと覚えて、その後外国語を」という意見があって、なかなか早期導入できないみたいなことを聞きました。
フランスのように、こういうサポートつければいいのにね。
ついでに、幼稚園も公立にして、サポートを一律にするとか。←これもフランスの真似。もちろん私立もありますよ。

新学期

2011-09-13 23:00:35 | 子育て生活
9月、新学期が始まりました。

1号の行く幼稚園も、9月5日(月)から始まりました。
新入生は、初登校の日を全員一度に始まるのではなく、月・火・木から選べ、ずらして始まりました。
月、火を選んだ人は、金曜日来なくて良いという何だか不思議な日程。
うちは、9月8日木曜を選びました。(月・火はガルドリーに行きました。)


初登校の日、教室に着くなり、車のおもちゃですぐ遊び始めた1号。
担任の先生(フランス語でメトレスと言います。)に、「お子さんはどこ?」と聞かれちゃいました。
新学期、泣く子もいるということだったけど、1号は大丈夫そう。ガルドリーのおかげかな?
1号のクラスは24人います。
年少さんはあと2クラス。うち1クラスは年中さんとの合同クラスです。
だいたい1学年70人くらいいることになりますね。
全学年だと小学校も併設なので、8学年(幼稚園3年、小学校5年)で560人!

午前のお迎え時は、11時35分~45分に門が開きます。
お迎えに行った時もいつもと同じでした。
ああ、一安心。

午後もあずける気満々だったのですが、幼稚園+小学校が今年の夏から2年間の大改修工事中で、ウルサイ。
メトレスに、「お昼寝するにはよくないから、家にいた方が良い」と言われ、午後は行きませんでした。残念。


以前の記事で紹介し忘れていた正面玄関。


右半分、壊されています。(工事中)
この壊された部分の教室は、校庭にプレハブの教室が出来ています。
校庭も半分になってるってこと。

2日目は、登校時からグズグズ、泣いていました。
お迎えに行った時も泣いていました。
午後、「今日こそ!」と思い連れて行ったら、学校に着くと泣き始めました。
で、またメトレスに「お昼寝する子がたくさんいて、場所がないの。」と言われ、帰ってきました。

昨日は、大丈夫だったのになぁ。
ガルドリーに行き始めた時も、最初は良かったんですよね。
時間が経つにつれ、「ママがいない!いつもと違う!」と分かってくるんでしょうね。

3日目、月曜も泣き。
おしっこを1回失敗してました。

4日目、火曜。
火曜と金曜は給食を頼んでいるので、強制的に午後まで。
午後のお迎え時は、16時05分~門が開きます。
おしっこ失敗しちゃって、泣いてお昼寝しなかったそうです。
結局、学校で3回失敗しちゃいました。

う~ん、かなりストレスなんでしょうかね~。
1ヶ月くらい、かかるかなぁ。。。

普段は、お昼寝は2日に1回くらいなんです。それも17時とかの遅い時間。
お昼寝の習慣が付くまで、しばらく毎日連れて行こうと思います。
(部屋がいっぱいでなければ、ですが。。。)


工事中で、トイレが教室のあるフロアーにないんですよね。
見学に行った時は、同じフロアーにあったので、「走っていけば間に合うな」と思っていたのに。


ガルドリーは、子供多くても13人くらい。1部屋なので、充分トイレに間に合います。
小さい子が多く、同学年は2~3人でした。
マイペースに遊んでいてよかったのに、幼稚園では給食やお昼寝の団体行動。。。

小川から大海に出た稚魚のようですね。
これからいくつもの試練を乗り越えていかなければいけない、その第一歩という感じがします。
頑張れ!1号!


ちなみにガルドリーは4歳まで行けるんです。
幼稚園も日本と同じで、3歳から行けるけど、4歳から入っても良いのです。
1号と同じガルドリーの女の子で、3歳ですが、今年もガルドリーを選択した子がいます。
こういう試練を3歳(1号はまだ2歳!)で受けさせるか、4歳で受けさせるか、選択できるということですね。
毎日泣いているので、ちょとかわいそうに思ったのでした。甘いかな。。。?

トイレトレーニング~その後~

2011-09-01 18:15:10 | 子育て生活
バカンス中は、漏らすと着替えが大変な数になるので、オムツを使用していた1号。。。


8月22日(月)から、ガルドリーが再開したので、本格的にトイレトレーニングも再開!

今までは、外出時はオムツをしていましたが、幼稚園(9月8日開始)が始まったら、もうオムツは使えません。

その練習、というつもりで、22日からガルドリーにもパンツで行き始めました


1号は、月・火・木・金の午前中だけ、ガルドリーに行っているのですが、
月・火は1回失敗。
水曜は、午後オムツで外出したんですが、自分でオムツを脱いで草むらにしていました。
木曜日、1回失敗。でも、先生に聞いたら「一人でトイレに行くよ、今日はちょっとアクシデントがあって。」
トイレの前で脱ぐのに時間がかかって間に合わなかったことが家でもあったので、脱ぎやすいパンツ&ズボンでないといけませんね。

で、金曜日。
失敗なし~~~~~!!


昼間のおしっこは、ほぼ出来てきました。
夜寝る時は心配なのでまだオムツを使用していますが、濡れていない日のことが多いです。

う○ちは、パンツにしちゃいますね。。。


もうちょっと!がんばりましょう。



シタデル公園

2011-08-14 13:12:49 | 子育て生活
先日、シタデル公園に初めて遊びに行ったので、ご報告します。


シタデルとは、城壁という意味。
フランス領だった当時のストラスブールでの会議により、1681年にヴォーバンによって建設されたライン川防衛用の城壁の廃墟。

<以上、ストラスブール散策用地図・日本語版より>


というわけで。


城壁です。


シタデル公園は、街の東側にあります。
ストラスブールは、ドイツとの国境ですから、軍事防衛上とても重要な位置だったと思います。
ちょとネットで検索してみたら、もともと五角形の星形をした堡塁があったそうです。
フランス革命の後、取り壊されて、堀も埋められて、現在一部が残っているだけ。それがシタデル公園。



堀。
ハスの花が咲いていました。
白鳥と鴨の親子がいて、とてものどかです。


広場では、おじさんたちがペタンクをしていました。


公園内には、遊具と水遊び場があり、大人も子供も楽しめます。
とってものどかでした。


1号は水遊び場でしっかり遊んで、楽しかったようです。
また暑くなったら、また遊びに行こうね~。






トイレトレーニング

2011-08-02 10:40:59 | 子育て生活
1号のガルドリー(保育所)が、7月22日(金)で終わり、夏休みに入りました。

そこで!
さっそく、トイレトレーニングを始めました。

始めた日は日曜日。
とりあえず、パンツをはかせ、おしっこの時間を観察。
あちこちでおしっこしてました。


トイレで運良くできた場合にはシール作戦

午後からは、パンツを替えるのが面倒になったので、パンツなしで過ごしました。
すると、おしっこが出るのが分かるので、トイレに走って行ってました。


でも。
この日は寒かったので、最高気温17℃でした。翌日鼻水を出しておりました。。。

幸い、今週は暑くなる予報なので、ココで一気にすすんでくれたらいいなぁ。

夜寝る時と、お出かけ時はまだオムツをしています。
昼間の暖かい時だけ、トイレトレーニングです。


また近況を報告します。




幼稚園見学

2011-06-28 22:29:18 | 子育て生活
6月25日(土)、幼稚園の見学説明会があったので、行ってきました。

1号が行く幼稚園は、家から歩いて3分
子供の足でも5分で行けます。近い
幼稚園と言っても、école ”学校”なのです。école maternelle といいます。
小学校 école primaire も同じ敷地内にあります。



9時半に集合。
幼稚園玄関の写真は取り忘れたので、まだ後日。。。

入ると建物の0階は、運動場?になってます。

こんな感じ。
床には横断歩道などが書いてありました。
三輪車がおいてあり、集合時間まで、子供達が乗って遊んでいました。
50人くらい来てたのかなぁ。。。

さて、校長先生による説明の開始です。
この学校、この夏休みから来年の夏休みまで、改装工事をするのですが、まずその説明。
初めにレストラン(学食)と校庭の工事。来年の夏休みが校舎の工事。だそうで。


校庭にはブランコや滑り台などの遊具があるそうですが、既に取り除かれていました。(フェンスの奥)
新学期には、遊具、間に合うんでしょうか。。。もしなかったらかわいそう。。。
で、日本と違って、アスファルトです。

この校庭の左側にレストランがあります。


校舎に移動。
1階(日本で言う2階)が年少さんのクラス、と校長室があります。
4クラスありました。1クラス20~30人くらいなので、1学年100人くらいでしょうか?
センターにあるので、マンモス校です。
校長先生が説明しながら移動していましたが、子供が一緒なのでね。。。校長先生の説明は聞けず。。。
子供達、好きな部屋に入っていって中のおもちゃで遊び始めました。

教室の様子↓









クラスの1つに、ネズミがいました。飼育されています。くるくる回っていました。

そうそう、階段を上がったところに、先生(クラス受け持ちの担任の先生は、maître メートル・男性 maîtresse メトレス・女性、と言います。)たちが、コーヒーやジュースなどの飲み物と、クグロフやパウンドケーキのようなものを配っていました。
もちろん、いただきました


お菓子を食べながら、みなさんウロウロと見学していました。


名前が書いてあり、バッグを掛けます。あ、コレ廊下です。

驚いたのはトイレ

個室ではありません。(一つだけ個室がありました。)


紙は中央に一つ
1号はまだオムツがとれていませんが、来ていた子の中にはもうトイレでできる子もいました。


そして、子供達はmaîtresse メトレスと一緒におやつタイム。
(おやつを持ってくるように言われていたので持って行きましたョ。)
その間に親たちは校長先生による説明。スライド付き。

子供達の一日の生活。新校舎の説明。クラスの説明。
年間の費用、前年度の収支。給食について。
課外活動などの説明がありました。

子供達の一日はこんな感じ。
7時50分~8時30分 登校 (玄関の扉が開きます。通常は鍵がかかっています。)
9時30分 トイレタイム
10時30分 服を着て。
~11時30分 外遊び
11時35分~11時45分 お迎え

給食を食べる子は、朝、名前とクラスを書いたチケットを箱に入れておきます。

13時50分~14時 開門
午後はお昼寝のみ。他のアクティビティはないそうです。
16時05分~16時15分 お迎え


クラスは、基本、年少 petit 年中 moyen 年長 grand の学年別、フランス語クラス、バイリンガル(フランス語とドイツ語)のクラスですが、ミックスのクラスもあります。
年少と年中、フランス語、バイリンガルのミックス、年中と年長のミックス。コレなんでしょう。。。端数の子を集めたんでしょうかねぇ。。。?
年中と年長のクラスは2階(日本で言う3階)になります。

年間費用は15ユーロです。2人以上子供が通う場合は、一人につき10ユーロ。

課外活動については、劇を見に行ったり、季節毎の行事を行ったりするようです。



新学期は、9月5日(月)から始まるそうですが、
5日(月)から来た子は、9日(金)お休み。
6日(火)から来た子は、9日(金)お休み。
8日(木)から来た子は、9日(金)は学校。
(フランスの小学校は水曜日元々お休み。)
だそうです。変なの。
いつから来てもいいそうですが、以前、面談の時に8日からと言われていたので、9月8日(木)から幼稚園に行きます


あと2ヶ月ちょい。
オムツとらなきゃ。。。

父の日 Fête de père

2011-06-19 01:11:58 | 子育て生活
6月第3日曜日、つまり今日は Fête de père 父の日です。


1号がガルドリーで作ってきてくれました。

封筒に入って封がしてあったので、開けずに主人に渡しました。
(既に子供達は寝てしまった後だったので、1号の目の前で開けることはできませんでしたが。。。)

開けてみると、お絵かきした厚紙に貼られたPOST ITでした。


翌朝、主人が1号に「ありがとう」と言ったんですが、1号は何のことだか分かってない様子でした。


話は逸れますが。
どこかで読んだことがあります。
子供って、「今」しかないそうです。
過去も未来もなく、「今」だけ。
を精一杯生きているんですって。

夏休みが長く感じたのも、そのせいかもしれません。
友達のお子さんは、おとといのことを『ず~っと前』と言ったそうです。

だから、ちょっと前、ちょっと先のことを言っても、子供にとっては『ず~っと前』『ず~っと先』なんですね。
何のことを言っているのか分からなくて当然ですね。



1号、ありがとう。
パパは、大事に使うそうですョ。


4ヶ月目、健診&予防接種

2011-06-17 22:56:12 | 子育て生活
2号の4ヶ月目の健診&予防接種に行ってきました。
(3ヶ月目の健診&予防接種は、5月19日に行ってますが、ブログUPするの忘れました。。。)


6620g、66cmになっていました。
大きいなぁ。母乳だけなのにな~。
6ヶ月用の服の目安が68cmなので、まだ4ヶ月なのに今ちょうどいい感じです。
こっちの服って、6ヶ月用は6ヶ月まで着られます。
日本の服はどうなんだろ。。。今1号は93cmくらいですが、サイズ90の服がピッタリという感じです。Tシャツなどは、丈が短い気もしますが。。。かといって、100は大きいし。。。


予防接種は、先月は6種混合(詳しくはコチラ)のみ。
今日は、5種混合(6種混合からB型肝炎をひいたもの)と肺炎球菌のワクチンでした。

2ヶ月目の時はしなかったんですが、
前回と今回は受診の2時間前に、痛み止めのパッチを太ももに貼っていきました。
そのおかげか、針を刺した時はあまり痛くないようで、泣きませんでした。
ま、液を入れる時が痛いんですけどね。。。その時はもちろん泣きました。


次は、1歳まで予防接種はないそうです。
健診は毎月あるので、来月も身長、体重を量りに行ってきます!



2号は、2ヶ月半くらいから声をあげて笑うようになり、面白くてつい笑わかせてしまいます。
首も据わったので、抱っこひもでおでかけも楽になってきました。
体は小さいのに顔はおじさんぽいので、かわいぃです。
寝付きもよく、よく笑うので、どんな子に育つのか楽しみです。{/face_yoka/}

独り寝大作戦。~近況報告~

2011-06-09 22:52:44 | 子育て生活
今日、少し進歩がありました。
それは、、、


「おやすみ」と言って自分からすすんで自分のベッドに入って行ったのです


しかも。


お昼寝の時も!!



いつもは、お昼寝はTVを見ながらソファでいつの間にか寝てることが多いのですが、今日は違いました
こういう進歩ってある日突然、できるようになるものなんでしょうか?


しかし、明日も続けてできるとは限らない。


今日のお昼寝は、「おやすみ」と言ってベッドに入って、そのうち寝ました。
私は他のことをしていたので。

夜は、ベッドに入ってから、お気に入りの本を一人で読んでいましたが、「ココ」と言って自分の横を指さします。(私に『ここに寝て欲しい』ということです。)
本を読んで、電気を消して、しばらくして牛乳を飲みに行き、最後は大人のベッドに入って寝ました。
寝付くまで1時間ちょい。
お昼寝した日は寝付くまで時間がかかるんだよな~。。。


2号はすごく寝付きが良くて、夜8時頃には寝ます。
ベッドに置いたら10~15分後には、寝ています。
そういえば、1号は赤ちゃんの頃から寝付くのに時間がかかっていたなぁ。

早寝早起きの習慣を作ってあげる、といいますが、生活リズムは人それぞれなんだなぁと、2人育児して思います。
兄弟でこんなに違うんですから。