今年のイースターは4月24日(日)です。(移動祝日なので。)
ここフランスではイースター休暇なるものがあります。
学校は4月15日(金)~5月2日(月)までお休みです。
大人も、4月22日(金)~4月25日(月)までお休みです。
イースター(フランス語では、Pâques パック)の前の金曜日は祝日ではありませんが、アルザス地方だけ休日なのです。(ドイツの習慣らしいです。)
月曜日は、Lundi de Pâques といって祝日です。
パックには楽しいイベントがあります。
庭に卵やひよこやウサギの形をしたチョコを隠して、それを子供達が見つけるのです。
イースター=復活祭なので、卵が基本ですが、なぜウサギなのかというと、ウサギが卵を運んでくるらしいです。
で、1号がガルドリーでイースターのデコレーションをしました。

紙袋です。ウサギさん。

裏。お花と卵。
中には、、、

こんなにかわいいチョコ達。(写真を撮る前に1個食べちゃいました。
)
スーパーやパン屋、パティスリーにこの時期に売られている、この

ひつじの形をしたお菓子を買ってみました。青と白の二色の旗がついています。
毛並みもきちんと再現してあって細かいです。
Agneau Pascal アニョーパスカルという名で売られています。
なんで羊なんやろ?と思っていましたが、調べてみると、以前は復活祭のミサの後に、名付け親から名付け子にこのお菓子が贈られていたとか。
(結局なぜ羊なのかは謎のまま。。)
食感は、スポンジケーキのようにふわふわ!!
久しぶりに当たりのお菓子に出会いました。
連休中はどこにも行かず、家でのんびり過ごしました。
ここフランスではイースター休暇なるものがあります。
学校は4月15日(金)~5月2日(月)までお休みです。
大人も、4月22日(金)~4月25日(月)までお休みです。
イースター(フランス語では、Pâques パック)の前の金曜日は祝日ではありませんが、アルザス地方だけ休日なのです。(ドイツの習慣らしいです。)
月曜日は、Lundi de Pâques といって祝日です。
パックには楽しいイベントがあります。
庭に卵やひよこやウサギの形をしたチョコを隠して、それを子供達が見つけるのです。
イースター=復活祭なので、卵が基本ですが、なぜウサギなのかというと、ウサギが卵を運んでくるらしいです。
で、1号がガルドリーでイースターのデコレーションをしました。

紙袋です。ウサギさん。

裏。お花と卵。
中には、、、

こんなにかわいいチョコ達。(写真を撮る前に1個食べちゃいました。

スーパーやパン屋、パティスリーにこの時期に売られている、この

ひつじの形をしたお菓子を買ってみました。青と白の二色の旗がついています。
毛並みもきちんと再現してあって細かいです。
Agneau Pascal アニョーパスカルという名で売られています。
なんで羊なんやろ?と思っていましたが、調べてみると、以前は復活祭のミサの後に、名付け親から名付け子にこのお菓子が贈られていたとか。
(結局なぜ羊なのかは謎のまま。。)
食感は、スポンジケーキのようにふわふわ!!
久しぶりに当たりのお菓子に出会いました。

連休中はどこにも行かず、家でのんびり過ごしました。
