goo blog サービス終了のお知らせ 

あんまの新あそび日記

平凡ではない50代リーマンです
育児に奮闘しマネーの勉強を続け
家庭生活全般の事を書き綴っております

ロフトベッドの作成

2019年04月13日 | おうち
小学6年生になった娘のお祝いに

机を買ってやる事にしました。
ベッドも一緒についている大人用の物です

実は小学入学の時に思いとどまって
買わずにスルーしました。


高学年になったら大人用が必要になると思ったのです
パイン材の頑丈で綺麗な木材です


これが
物々しい大きさです。









巨大なダンボールが7個!

ネットで購入したのですが
購入者のコメントを読むと
皆さん満足しているようです。
でも皆さん組み立てに苦戦しているようで

『2人がかりで6時間かかった』

と書いてありました【汗】

ワタクシも大苦戦。
梱包を解くのに40分
ラック作成に40分
ベッド作成に2時間

まぁ作っている時は楽しいのです。
大きなプラモデルなんですよね

帰宅後夜→翌朝→帰宅後夜
3回に分けて勝負しました。



ナカナカ大きな机です。
ワタクシが欲しいです。
と言うかあと10年したら私が使おうと思っております(笑)

机の面積はワタクシの机の二倍くらいあります

シオのベッドですが
何故かホノカも大喜び!

二人でシングルのベッドに寝ております











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網戸の張替え

2019年04月13日 | おうち
ブラインドに続きDIYネタ

築13年になる我が家
一番多く使用するリビングの網戸が綻びてきました。
大きな穴が空いており夏場に虫さんが入ってきたら嫌です

昨年末に実施した障子張りより簡単でした。

↓こちらを準備しました


エイ!と取り外します



ポイントが3つ

①網押えゴムの太さをチェック
②抑えローラーを買う事
③窓の高さを確認する事




①網を張る際に網戸枠の周りにゴムがあるじゃないですか。
 あのゴムは太さが色々とあって間違えると取り付けられません。
 なので交換する網戸のゴムは2-3cm程切り取ってからホームセンターに買いに行く事をお薦めします


②網を張る際にゴムを押し込んで張っていくのですがローラーのついた
 コロコロが無いとかなり手間がかかります。
 抑えローラーは300円しない位だったので購入は必須でしょう


③通常の窓高さは2mを超える事は無いだろう!
 という考えで2mの安い網を購入しました
 が!我が家のリビングの窓は2.2m位ありました(汗)
 しゃーないので2mのモノは和室窓に取り付けて
 後から2.3mの網を購入し直しました

↑長さが足りません(汗)


仕上げにはみ出ている網をカッターで切り取ります


ほうら出来ました



網戸や窓の滑りが悪くなった場合
シリコンスプレーをかけると窓の開け閉めが滑らかになります

ブシュー!!



ビシっと!
綺麗にハマりました



ご機嫌な感じで仕上がりました!
次に張替えする時はもっと要領よく出来そうです♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする