先日、地域の子供達イベントがありまして
子供がメダカを持って帰ってきました
なんと20匹!!
みゆきメダカと言う品種です
飼うのは良いけどよ~
生き物なので責任もってお世話をするように!
と説明しました
水槽セットを買いました
適正な飼育数→メダカ10匹
と書いておりました
いやー20匹居るんだけど・・・まぁこれを買いましょうか
こういう突発的な出費は嫌なんだよなぁ
で水入れて
カルキ抜きを入れて
バクテリアを入れて
ブクブクを設置して・・・
よく解らんけど20匹を投入
そーれ気持ちよく泳いでくださーい♪
ルンルンでした
数時間後水槽を見ると
水が白濁しております↓
慌ててググってみたところ
・水槽立ち上げ時は濁りやすい
・バクテリアが少ない(多い)
・水槽に対してメダカが多い
と言うような事が解りました
あー可哀想な状態になってもうた(涙)
水の栄養バランスが崩れているので
エサの投入も止めた方がよいそうです
初心者なのに10匹の水槽に20匹入れてはいけなかった。。。
仕方ないので
泣きながらもう一つだけ
安い水槽をロングしました
メダカ用のソイル(底に敷く土)
バクテリアもロングしました
ソイルを入れたら水槽が濁った↓
水草を入れてブクブクを入れて濾過します
この状態ではまだ水が安定しておりませんので
1-2日放置
1日後
なんだか水が綺麗になりました
快適な水になったかな?
あと数日したらば
半分をこちらに引っ越ししようと思います♪