赤い彷徨 part II
★★★★☆★☆★★☆
↑次にお星さまが増えるのはいったいいつになるのでしょう…
CALENDAR
2009年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年03月
2023年11月
2023年05月
2023年01月
2021年12月
2021年01月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
RECENT ENTRY
浦和レッズ2024年シーズン総括もままならまいまま
浦和レッズ2024年シーズン総括(1)
J1残留決定
黄砂に吹かれて
結構負けてるじゃんルヴァン決勝
アジア王者③
生存確認
浦和レッズ2021、そして2022に向けて①(年末のご挨拶方々)
金曜会に届け
劣化版に失礼
RECENT COMMENT
匿名/
アジア王者③
東京拘置所(haab1328)/
空母ではない加賀の旅(7)
真っ赤な陰獣/
空母ではない加賀の旅(7)
東京拘置所/
3月30日(金)のつぶやき
真っ赤な陰獣/
3月30日(金)のつぶやき
東京拘置所(haab1328)/
4月27日(木)のつぶやき
真っ赤な陰獣/
4月27日(木)のつぶやき
東京拘置所(haab1328)/
五能線ありきの旅(2)
スケキヨ/
五能線ありきの旅(2)
東京拘置所(haab1328)/
五能線ありきの旅(2)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(2063)
Urawa Reds
(942)
麺(都区内北東)
(143)
麺(都区内南西)
(237)
麺(千葉・埼玉)
(59)
麺(多摩・神奈川)
(12)
麺(首都圏以外)
(31)
麺ネタ
(21)
Jazz
(11)
ぶらりアウェイの旅
(160)
エンタメ・書籍所感
(84)
Football
(223)
男どアホウACL
(19)
違う、ガンヲタじゃない
(27)
アウェイじゃないけどぶらり旅
(154)
ジョギング
(16)
雑録
(70)
喫茶店・カフェ
(1)
BOOKMARK
AFC Champions League
URAWA REDS
The official web site of Urawa Reds.
Tiangangの毎日
スコットランドから浦和を想う
赤い彷徨
移転前のところです(閉鎖済)
パンチャー十津川と貧脚かめさんの夕凪通信
スケキヨ日記
Twitter(tokyokochisho)
MY PROFILE
goo ID
haab1328
性別
都道府県
自己紹介
愛する浦和レッズと、軽く食べ歩いているラーメンとたまに思い出したようにジャズと洋書について書いてたのも今は昔。今や更新頻度は年1,2回です。ゴール裏は当の昔に卒業しました。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
さて明日は大宮戦ですが
Urawa Reds
/
2009-10-24 19:44:56
みなさん狂ってますか?
「上位クラブ相手に好ゲームを演じて勝利した次の試合」というだけでも浦和的には十分過ぎるほど危ない状況なのに、それにも増して相手は大宮。気を引き締めて大事なゲームを取りたい。ええ、オレは狂ってますよ?
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
紀伊街道の要衝(2)
ぶらりアウェイの旅
/
2009-10-24 00:36:37
(
前回
からのつづき)
さて岸和田城。現在の位置に建てられたのは豊臣時代、秀吉の叔父にあたる小出秀正が城主となり1587年に築城を開始したとのこと。入口となっている小天守と天守が連結しているのだが、実は当時は小天守はなかったという話もあるようだ。
その後江戸時代に入り小出氏は3代で但馬国に移され、丹波篠山から松平康重が入封。しかしその息子の代でやはり播磨国に移され、摂津高槻から岡部宣勝が入国。その後は維新まで岡部氏による治世が続いた。天守から遠くに望めるのは海だろうか?
城内の展示の中には武将ゆかりの品々のみならず、岸和田城下の発展の様子を示す写真などもあり、なかなか興味深いものだった。土曜だってのにえらく空いていたのだがいつもこんなもんなんだろうか・・・。写真は天守から趣のありげな建物だと思って撮影したものなのだが、よく見たら何のことはない「がんこ」の店舗・・・(´・ω・`)ショボーン
徳川家と縁戚関係にある岡部氏は紀州徳川家のお目付け役として、大阪城と和歌山城の中間地点にあるここ岸和田に配置されたという見方が有力らしい。一際異彩を放っていたこの石庭は「八陣の庭」というらしいのだが、特に歴史的なものではないようでちょっとした空振り感のみが残った・・・。
岸和田城は江戸時代終盤に落雷のため天守が焼失し、以後再建されることはなく、維新後に廃城となった。従いこの天守も戦後に復元されたもの。
この門を潜ると本丸なわけだが、どうやら模擬という話。多くの城がそうであるように、ここ岸和田城も春には桜の名所となる由。それにしても「城で花見」というのは宿場町で育った者としてはちょっぴり羨ましくもある。死ぬまでに一度「城下町」と呼ばれるところに住んでみたいような気はする。
「櫓だ櫓だ」と思って勇んで近づいてみたら公衆便所だったでござるの巻。
堀を挟んでの絵。石垣の下に広がっているのはいわゆる「犬走り」というやつでしょうか。背後には岸和田高校があり、部活に勤しんでいるのであろう生徒さんたちの活発な様子が伝わってきた。
(つづく・・・かもしれない)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』