沖縄 8 Scene

沖縄で生まれ沖縄に生きる
      8郎家の日記

台風一過で浜そばへ

2006年07月09日 | 食事処&飲み屋

 台風3号はここ本島には大した被害を出さず、過ぎ去っていきましたね。雲空も大分穏やかになってきました。宮古島は大変 だったでしょう。また、大雨で被害を蒙っている九州地方の今後が心配ですねぇ。

 今日は久々の日曜OFF。妻と買い物がてら北谷町宮城の「浜屋」(写真右)に行ってきました。いつかの情報誌読者アンケートで堂々Dsc_0017_1は思ったより広かっ たのですが、午後1時半だったこともありかなりの混雑。何とか席を空けてもらい、座りました。早速ハチローは「ソーキそばを!」と頼みましたが、店員さんに「それが浜そばです」とあっさり返され、「じゃ、じゃぁそれ。そいつの大」。妻は基本の「沖縄そば」を注文しました。浜そばは大でも450円。妻の沖縄そばは600円。この差は何だろうDsc_0016_2きた浜そばが写真左です。妻の沖縄そばとサイズはほぼ変わらず。違う点は沖縄そばには二枚大きな三枚肉が乗っていたことです。ただソーキが二つしかありませんが(浜そばは三つ)。確かに三枚肉のあるなしは大きいですが、150円も違うというのは・・・。これは浜そばが、費用対効果を抜きに浜屋のプライドをかけた看板商品だからではないでしょうか。かなりのお徳感です。いまどき、大人一人前のおいしいそばが500円以下で食べれるなんて、ほかにないですからねぇ(たまにみかける百円そばは別物!)。

 しかし、結果から言うと、ハチロー好みではなかったですなぁ。塩とんこつ系のダシ、これまた塩で煮込んだソーキ(かなりトロトロなのはgood)、卵焼きが乗っている、の3点がどうしてもわがままハチローには受けないのです。そうそう、全体的には、あの浦添の高江州そばとかなり似ていたような気がします。あじくぅたぁなのはいいのですが、かつおしょうゆダシこそ沖縄そば、と勝手に思っているハチロー。残念ながら満足はできませんでした(全部平らげた上に妻の残りも飲み干しておきながら・・・)。また新たな店を探して「えり好みそばの旅」を続けていくことになります・・・。

 よって勝手に番付⇒「爆発的な世間的人気も後押しして関脇の座を確保!」

 とんこつ塩系がお好みの方にはぜひおすすめです。浜屋については次のアドレスをご参考に!http://www.hamayasoba.com/

 こちらもクリッと!人気blogランキングへ