沖縄 8 Scene

沖縄で生まれ沖縄に生きる
      8郎家の日記

宜野湾市海浜公園にて

2006年03月23日 | その他

   宜野湾市海浜公園に行ってきました。ここには各種イベントやコンサートなどが行われるコンベンションセンター、多目的広場や、プロ野球の横浜ベイスターズの春のキャンプ地となる市立野球場、バーベQもでき夕陽も美しいトロピカルビーチなどがあり、宜野湾Photo_4市民だけでなく沖縄県民の憩いの場所です。

 水平線に眼を移してみると、晴れわたった青空に、まるで映画「インディペンデンスデイ」での宇宙船到来シーンのような横長のが広がっていました(写真上)。しかし撮影してみると、目視よりはちゃちな雲に見えますねぇ。ぱかぽかの陽気とさわやかな海風が気持ちよく、仕事をさぼって、昼寝をしたい気持ちになPhoto_13りました。すると、足元で、野良猫が僕の希望を代行!(写真右)。

 日差しも徐々に強くなってきた感じがします。そろそろ、長袖では暑くなってきました。大好きなの訪れを感じた一日でした。夏よ早く来ーい! が、その前に大嫌いな梅雨がぁ・・・


久々に本島北部へ

2006年03月17日 | その他

Photo_3で、久々に本島北部に行ってきました。長寿、シークワーサーで有名な大宜味村にも立ち寄ったので、そこで写真を撮ってきました。場所は「サンセットビューインシャーベイ」という廃ホテル近くの展望台。塩屋湾と東シナ海が一望できるすばらしいビュースポットです。が、晴れた日の昼間だというのに、付近には人っ子一人なく、景観との対比が少々不気味でした・・・。赤とピンクが入り交ざったきれいなツツジを見つけたので撮影(上写真)。仕事を終え、沖縄自動車道Photo_11路(高速)にて帰路へ。途中、伊芸SA(太平Photo_6を注文!(左写真) あれは間違いなく1500㌔㌍はあるのでは!? そこで面白い調味料を発見(右写真)。「デージカラサン」(方言で「とっても辛い」)と表記してあります(笑)。残念ながら試す余裕はなく撮影して伊芸SAを出発。帰宅!   


フレンチの穴場発見

2006年03月13日 | 夫婦

 今日はワイトデーということで、妻と二人、フランス料理を食べに行っPhoto_1てきました。プレゼントも買っていない妻に対する埋め合わせの意味もありました(汗)。と言っても、贅沢ができるほどの身分でもない僕らは、ネットや情報誌でリーズナブル(つまり安い!)店を探す必要がありまして、結果、辿り着いたのは「ラ・ミロワール」(浦添市伊祖のパイプライン沿い)。情報誌などでは、かなりの好評価です。フルコースを注文して、食しましたが、かなり「おいしゅうございました」(懐かしの料理研究家風)。 写真は、僕のメインディッシュのハンバーグ(手前)と、妻の鶏肉です。ハンバーグの中には、いろいろ入っており、中でも「しその葉」(?)が、甘みの中にほのかな酸味をかもし出していて、絶品でした。とにかくこの店はお勧めです。詳細は下記のHPアドレスをご参考に。10%OFF券もあります(ただでさえ安いのに!)。

http://www2.tontonme.ne.jp/users/miroir/


久々の夕陽

2006年03月09日 | その他

Dsc_2784_2  3月に入ってからぐづついた天気が続いていたここ沖縄。今日は昼すぎから、徐々に太陽が顔を出し、久々にきれいな夕陽を見ることができました。仕事も休みで、やーぐまい(沖縄方言で「家にいる」こと)していた僕は、職場の備品であるニコンD1Hを取り出し、200ミリの望遠レンズで撮影(左Pict0577_2 せっかくだからと 私物のコニカミノルタDEMAZE Z3でも撮影(右)。こちらは画像は荒いが(400万画素。デジタルズーム使用)、飛んでいく飛行機も写っており、夕暮れの情緒があるかなと・・・。

  予報では明日は晴天! できればシャリンバイを撮影してこようっと。いいのが取れたらアップしますので、乞うご期待!

※シャリンバイ(車輪梅)=バラ科の白い美しい花で、樹皮は紅型などの染料に使用される。