来月初旬の金武キャンプ第2弾に向けて、豊崎のロゴスに行ってきました。見ているだけで楽しくなるような品揃えでした。しかし、特に何も買わず。隣のとみとんで10郎を遊ばせました。相変わらず変身ポーズにいそしむ10郎です。
豊崎では風に吹かれながら3人でドーナツを食べました。おいしかったねー。
もちのもちろんですが、8郎はそのあと出勤でしたぁ。
さて、話は変わって。
わたくし8郎、このたび、わがダイビング人生に残る決断をしました。それは「与那国のハンマーヘッドシャークに再挑戦する」ことです! そうです、2007年2月に挑戦しつつも、はかなくも惨敗した(つまり1匹も現れなかった)、沖縄ダイビング界究極ともいえるスポットに、いわばリベンジするのです。オンシーズ真っ盛りの来年1月後半で2泊3日のホテルパックを予約しました(宿泊先を変更しようか迷っていますが)。
もちろん、ハンマーヘッドシャークは、人間がどう頑張ったところで、現れるわけではありません。前回07年も、「一週間滞在しているけど一本も見てない」と不満げなお金持ち観光客もいました。さらに、気象ニュースによると今年は暖冬なので、海水温が低くならないとやってこないハンマーだけに、可能性としては「見れない」と考えるほうが現実的です。でも、そんな問題ではないのですよ。行くからには「絶対現れる」と信じるしかないのですよ 今回は2日で計5本予定しているのですが、ショップには「ハンマーオンリー」と希望しています。見ることができるまで海底遺跡は捨てるつもりですっ。
下写真は07年に使用して以来、ほとんど使っていないフードベスト。試着してみるとかなり狭いので(汗)、ボールや布団をつっこんで無理やり生地を伸ばしているところです。まるでとんねるずのモジ男、もしくはホラー映画「スクリーム」のようですね。しかしこれがないと、水温20度の渡難の海は潜れません。のびろよ、のびろ~♪
でもこれって正しいやり方でしょうか?
なぜ、そんなことを急に思い立ったかというと、我ながらはっきりとは分かりませんが、おそらく次の3点です。
第一の理由として、
①今年アドバンスを取得したので、そのスキルアップに相当するグレードのスポットで潜りたい。
(前回07年当時はまだ経験10本程度。「与那国来るなら最低100本潜ってないと」とうそぶく金持ち観光客たちに囲まれ鼻血を出しながら頑張ったものの、高波と激流をコントロールすることができず。ハンマーは姿すら見せず、激流の「海底遺跡」では満足な写真が撮れませんでした。7年のときを経た自分の成長を確かめたい、っていう~)
次に現実的な理由として、
②来春の人事異動を想定すると、平日に休みが取れる現在の部署から出る可能性が高い。
(つまり、異動後はダイバーがわんさかする級祭日にしかダイビングできなくなる。となると基本的に人ごみが嫌いな8郎は一気に海から足が遠のきそう)
そして、一番大きな理由と思われるのが、②とも関連して、
③現部署で働いた9年間余。自分で自分にご褒美を上げたい。
特別職ともいえる現部署で、自分なりに周囲に負けずにやってきたつもりなので、自分の頭とハートと体を誉めてあげたいのですよ。頑張ったなぁ、貧乏育ちの41歳、俺、的な(笑)。実際に笑われるかもしれませんが、これは自分にしか分からない心境です。
8郎の思いを妻も了承してくれました。総額8万程度の出費(!)になりそうですが、ありがとうー。
年始の高額な出費だけに、8郎も気合を入れます。まずは当日までの2ヶ月で体重を70㌔台に戻します!目標79.8㌔とすれば、現在(2014年11月29日午前5時軽量)83,9㌔なので(泣)、約4㌔落とさなければなりません!暴飲暴食が恒例の年末年始を挟むのもあり、不可能に近いのですが(もう言っちゃった)、あえて宣言して自分に首かせを課します。そうしないとあのフードベストはきついっす。これは運動どうのこうのより、かなりの食事制限をしなければ無理ですなーーーーー。
苦行を与那国リベンジの糧として頑張ります。
待ってろよ、ハンマーヘッドシャーク!!! (大群で来てね)
【後記】万一、同行したいという方がいらっしゃれば早めにご連絡ください。いないとは思いますが(笑)